カビ取り剤は数々あれど、なかなか効きません。
すぐにまたカビが出てきますし、目地のカビはなかなか取れない。
風呂などは暖かいとカビが出ると思っていたので、
最後に冷水で床などを冷やしたりしてました。
乾燥させるのが効果的なのは分かってますが、カビをとるためではなく、
生やさないためだと思ってましたから、根本治療ではない。
ところが、TVでやってました。
「熱」
カビ菌は熱に弱いんだそうで、50度5秒で死滅するそうです。
奥に入り込んだカビは5秒では死にませんが、その場所が50度になればいい。
具体的には50度90秒で奥まで入り込んだカビも死ぬそうです。
目地に試してみましたが効果が確認できるのはもう少し先。
カビは死んでも黒ずみの漂白は必要だと思うので、あとで試してみます。
すぐにまたカビが出てきますし、目地のカビはなかなか取れない。
風呂などは暖かいとカビが出ると思っていたので、
最後に冷水で床などを冷やしたりしてました。
乾燥させるのが効果的なのは分かってますが、カビをとるためではなく、
生やさないためだと思ってましたから、根本治療ではない。
ところが、TVでやってました。
「熱」
カビ菌は熱に弱いんだそうで、50度5秒で死滅するそうです。
奥に入り込んだカビは5秒では死にませんが、その場所が50度になればいい。
具体的には50度90秒で奥まで入り込んだカビも死ぬそうです。
目地に試してみましたが効果が確認できるのはもう少し先。
カビは死んでも黒ずみの漂白は必要だと思うので、あとで試してみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます