12/26、クリスマス・ツリーの片づけ。

オーナメントを外し、電飾を取って、4段重ねのツリーをバラし、
そのほか脚やカバーの柵、電源線、タイマーなどもそれぞれの箱に入れて、
元の保管場所に戻し、清掃して、およそ30分で片付けが終わりました。

これねぇ、30分て書いとかないと、どれくらいの時間がかかったか
来年計画するときにわかんなくなっちゃうんですよ。
壁のイラストもきれいにはがしました。
はがし用スプレーがあるので一発です。

清掃は、結構ツリーの「葉」が取れて、かなりゴミが出ました。
エントランス内だから、汚れはほとんどないんですが、
どうしても傷んでくるのはしょうがないです。
何年かすれば更新しなくちゃならないのもしょうがないですね。
*
続いて門松の飾りつけ。
出来上がってんじゃん。
何を飾り付けることあるの。
そういう疑問もごもっとも。
所定の場所に置いて、しめ縄飾りを付けます。
わらの切れ端、ごみを清掃して終り。
人が写っているので、これで大きさが判るでしょうか。
これだけの大きさのものはなかなかないでしょう。

左右で一対。
3本の竹は、左右形が違います。
一般の家庭では、写真のように飾り付けるのが普通です。
客商売のお店では左右が逆になるようです。

こちらはすぐそばに置いてあったこともあって、
ぐらつきを防ぎ、位置調整をやったこと、清掃も含めて15分くらいで済みました。

オーナメントを外し、電飾を取って、4段重ねのツリーをバラし、
そのほか脚やカバーの柵、電源線、タイマーなどもそれぞれの箱に入れて、
元の保管場所に戻し、清掃して、およそ30分で片付けが終わりました。

これねぇ、30分て書いとかないと、どれくらいの時間がかかったか
来年計画するときにわかんなくなっちゃうんですよ。
壁のイラストもきれいにはがしました。
はがし用スプレーがあるので一発です。

清掃は、結構ツリーの「葉」が取れて、かなりゴミが出ました。
エントランス内だから、汚れはほとんどないんですが、
どうしても傷んでくるのはしょうがないです。
何年かすれば更新しなくちゃならないのもしょうがないですね。
*
続いて門松の飾りつけ。
出来上がってんじゃん。
何を飾り付けることあるの。
そういう疑問もごもっとも。
所定の場所に置いて、しめ縄飾りを付けます。
わらの切れ端、ごみを清掃して終り。
人が写っているので、これで大きさが判るでしょうか。
これだけの大きさのものはなかなかないでしょう。

左右で一対。
3本の竹は、左右形が違います。
一般の家庭では、写真のように飾り付けるのが普通です。
客商売のお店では左右が逆になるようです。

こちらはすぐそばに置いてあったこともあって、
ぐらつきを防ぎ、位置調整をやったこと、清掃も含めて15分くらいで済みました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます