10/23の初戦は、レッドソックスが大差(8-1)で勝利。
序盤からの猛攻で楽勝。
10/24は後半に試合がもつれたが、カージナルスが逆転逃げ切り。
レッドソックスはオルティスの逆転弾があったが、直後にエラーもあって再逆転された。
これで1勝1敗。
10/25は試合なし。
10/26からセントルイスでの3連戦となる。
田沢純一は、2戦とも2終盤の2死で登板し、その回を締めた。
投球は合わ . . . 本文を読む
2日目。
トップはスーザン・ペテルセンがキープ。
1イーグル(ホール・イン・ワン)、2バーディ、1ボギーで通算7アンダー。
2位タイは5打差で、柳先映(ユー・ソンヨン)とカルロッタ・シガンタ。
1アンダー、4位タイ、ビアトリス・レカリとキャサリン・ハル。
イーブンパー、6位タイ、4人。
カロリーヌ・ヘドパル、アリソン・ウォルシェ、崔拉(チョ・チェラ)、徐希(ソ・ヒギョン)。
1オーバー . . . 本文を読む
せっかくの数少ない国内の4日間大会でしたが、2日目は雨で中止。
3日間、54ホールの大会に短縮され、土曜日に第2ラウンドが行われます。
決勝は日曜日。
ということで、(ランキング対象の)賞金も減額される模様。
果たして凶と出るか吉と出るか。
関西地方は土曜日には天気も回復、日曜もいい天気のようです。
コースがどこまで回復するのかわかりませんが、
日曜に2ラウンドと言うわけにはいかなかったん . . . 本文を読む
朝、東京スカイツリー撮影中に、小名木川に波紋を見つけました。
拡大してみるとおそらく鳥、それも「カワウ」です。
鳥が水中に潜るのはもう何度も見たことがあるので、
暫くタイミングを計って撮影しました。
これは水中から出てきた瞬間。
波が盛り上がってます。
そのまましばらく泳ぎ、
また潜る。
3枚を重ねるとこうなります。
そして、30秒くらいでしょうか、かなり先で . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:45頃。
スカイツリーは全く見えませんでした。
台風はどうなってんでしょうね。
27号はどうも28号に引きずられるように東寄りになり、
さらには後を追って三陸沖を遠く離れて行くようです。
週末は大丈夫みたいですね。
朝のうちは傘がいるかな、程度の降りでしたが、今は上がっています。
晴れてる時間帯もありました。
LN
D=19:39、A=19:59
TD
D=8 . . . 本文を読む
勝手に生えている草木の一つです。
花の直径は1cm弱。
で、最初は花弁がたくさんある全体で一つの花だと思ってました。
菊花で言うところの厚物かと思ってました。
ところが何枚か撮影した写真を拡大してみると、
花弁だと思っていた一つ一つが別々の花のようです。
それぞれが開いて中におしべらしきものが見えてます。
このおしべがまた金属光沢っぽくて素敵です。
一体、その正体は . . . 本文を読む
4日間大会なので木曜が初日。
トップは森田理香子、5バーディ、1ボギー。
3アンダー、2位タイには5人。
上田桃子、李知姫(イ・チヒ)、姚宣榆(ヤオ・シュエィー)、
安宣柱(アン・ソンジュ)、羅多藝(ナ・ダエ)。
2アンダー、7位タイ、8人。
上原彩子、大山志保、横峯さくら、東浩子、北田瑠衣、酒井美紀、
オナリン・サタヤバンポット、馮珊珊(フォン・シャンシャン)。
1アンダー . . . 本文を読む
アジア転戦シリーズも今大会を入れて残り2戦。
台湾、桃園(タオユェン)県、楊梅(ヤンメイ)市。
初日トップはスーザン・ペテルセン、6バーディ、2ボギーの4アンダー。
2位はちっょと間が空いて1アンダーに4人。
3バーディ、2ボギー、アリソン・ウォルシェ、カリヌ・イシェール、アイリーン・チョー。
5バーディ、4ボギー、カロリーヌ・ヘドバル。
イーブンパー、6位タイ、8人。
ポーラ・クリーマー . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:35頃。
この時間はまだ雨は降ってませんでした。
台風27号は、南大東島を回り込むように進路を変えつつあります。
昨日までは時速10~15km程度で西に進んでいましたが、
現在の方向は北で速度は「ゆっくり」となっています。
南大東島はもちろん、沖縄、奄美近辺では、長い時間暴風雨にさらされる恐れがあり、
厳重な警戒が必要です。
また、この付近で速度を落としたため、台風2 . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:20頃。
どんより曇り空。
雨はまだ降ってません。
天気予報のプログラムがどういうロジックになっているのか知りませんが、
2つの台風が接近した時の予測は難しいらしいですね。
今週末の東日本は台風の影響で大荒れの模様です。
予報円はかなり小さくなってきました。
それでもいつもに比べるとずいぶん大きい気がします。
常に新しい予報が気になります。 . . . 本文を読む