朝、スカイツリーの写真を撮ったついでにバルコニーの様子も確認。
トマトはどうなったかな、と見にいく。
ところが花はあるものの、実がない。
まだ青いが、そろそろ緑が抜けて色が変化し始めるころ。
食べられるまでにはまだ時間があるし、いったいどうなったんだ。
この辺りにあったはずの所を見返すがない。
実が落ちるほどの強い風でもなかった。
先日の強風で鉢が倒れた時もしっかりついていたのに。
鳥にやら . . . 本文を読む
PC作業中にマウスが突然動かなくなった。
本当に突然。
キーボードは機能するが、いったんサインアウトしても再度サインインすると同じ現象。
タスクマネジャーは動くので、動いていたアプリケーションを停止しようとしたがうまくいかず。
打つ手がなく強制シャットダウン。
原因はいろいろ考えられる。
(1)マウスの電池切れ
(2)マウス接続の無線子機の故障
(3)マウスコネクタ(USB)の故障
(4)マウ . . . 本文を読む
長らく紹介していなかったハーブ、ディル。タイム。実はもらった際に名前は聞いていたのだが、失念してしまい、何か忘れてしまっていた。貰ったというか、育ててくれと頼まれたような気もしたので、うちで使わないからと放っていた。先日、たまたまTVの料理番組で料理の上にディルを置いた場面があって、あのハーブはディル?くれた本人に確認したら、「ディルだ」と言うことでした。(実はタイムの間違い、本人も勘違いしていた . . . 本文を読む
こういうステンレスポットを持っている。
メーカーのステマでもなんでもないが、湯温をキープしてくれる時間が長く、重宝していた。
1L、1.5L、2Lがあったと思うが、「お湯を何度もいれるのは面倒だけど、重くなりすぎるのは嫌」
と言うことで、1.5Lを使っている。
最近レバーを押してないのに、少しずつ湯が漏れるようになってきた。
コーヒーを淹れるには便利だが、温度の低下が早くなるだろう。原因 . . . 本文を読む
2023/11/14の朝の撮影時刻は8:00頃。
穏やかな晴天。
肉眼ではもちろん、天気予報のレーダーで見ても雲一つない快晴です。
朝8時の気温は10.5度、湿度40%、北西の風、2.5m/s。
PM2.5は0μg/立米、SPMは5μg/立米でした。
. . . 本文を読む
2023/11/13の朝の撮影時刻は7:55分頃。
朝8時の気温は9度、湿度65%、北の風、2m/s。
PM2.5は0μg/立米、SPMは2μg/立米でした。
(PM2.5の実測値は「ー3」でしたが、現存する物質量にマイナスの質量はないので0にしました。) . . . 本文を読む
2023/11/12の朝の撮影時刻は7:55頃。
ほんの少しですが、雨を感じる程度の振り。
朝8時の気温は9度、湿度75%、北の風、2m/s。
PM2.5は7μg/立米、SPMは8μg/立米でした。
. . . 本文を読む