長らく紹介していなかったハーブ、ディル。タイム。
実はもらった際に名前は聞いていたのだが、失念してしまい、何か忘れてしまっていた。
貰ったというか、育ててくれと頼まれたような気もしたので、うちで使わないからと放っていた。
先日、たまたまTVの料理番組で料理の上にディルを置いた場面があって、あのハーブはディル?
くれた本人に確認したら、「ディルだ」と言うことでした。
(実はタイムの間違い、本人も勘違いしていた。)
種類がはっきりしたのでアップした。
これでハーブはローズマリー、ミント、バジル、ルッコラ、シソ、三つ葉、ディルタイムになった。
ローズマリーは木。ミントは宿根草で、冬に枯れてしまっても、来春また芽が出る。
ルッコラは確か寒さに弱く、冬が越せない。
ディルは、ざっと調べたところ、暑さには弱いらしい。
秋蒔きができるらしいので、冬は越せそう。
魚料理に合う、漢方の材料にもなる、らしいので少しずつ使ってみたい。
(タイムの耐寒性については調べておりません)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます