チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

キリンの淡麗についてきたクックドゥの「麻婆茄子用」

2019-08-30 19:53:49 | 食べもの&料理
帰宅した午後4時頃ブログを開いたら・・・画面がおかしい。他の方のを見ると夫々で、何でもない方とずれている方と。。。。。
で、フラットテンプレートはなんでもないので(陰謀か?!)、夜を待たずに変更した。

小さな雨が降ったり止んだりの1日でしたが、今夜から明日のお昼まで、また雨ですょ~(ノД`)・゜・。

ある日の夕食は

クックドゥの「麻婆茄子」。

いつだったか、キリンの淡麗を買ったら付いてきた。

賞味期限が近づいてきたので作ったです。

作ってる途中で気がついた
「麻婆茄子」ではなく、「麻婆茄子」と書いてある・・・小さな字で「用」と書いてあった。

味は、まぁまぁかしら?!


でも、自分では買わない。

辛くない。
味は濃いけど。。。。。麻婆のすっきりした美味しさがないもの。

オオアワダチソウが林道を彩ってました

2019-08-30 08:59:00 | 草花
テンプレート・・・少しの間、昼は旧・夜はフラット(まだ、秋刀魚に未練が~)

今朝も地面は濡れてました(ノД`)・゜・。今は曇ってますが、よくまぁ、飽きもせずちょこちょこ降りますょ。
雨の合間を縫って林道へ遊び&キノコ探しに行った26日、林道脇では

オオアワダチソウが見事でした。




セイタカアワダチソウとオオアワダチソウの違いは、オオアワダチソウのほうが先に咲くとなってるけど、8月はかぶってるから、(・_・;) どちらともいえない。

でも、セイタカは<茎と葉に短い毛があり、手でさわるとざらつくので区別ができます>と、図鑑・『北海道の野の花』(北海道新聞社)書いてある。

ところで、夏から秋にかけて黄色い花が多いと思う。
ハンゴンソウ・オオハンゴンソウ・アラゲハンゴンソウ・ヤエザキハンゴンソウ(本名ハナガザギク)は、もう終わりに近いけど林道を彩ってました・・・今年は、ハンゴンソウ以外撮らなかったなぁ(´ー`)。