チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

カイメンタケも陽が当たらないと色白?!

2020-08-09 14:20:38 | きのこ
 天気予報は外れた。曇りのはずが降ったり止んだリの生憎のお天気。

え~と、田舎に行ったのは何時だったか・・・2日か。帰りに川湯でキノコを探した。
食べられるキノコはなかったけど、太い針葉樹(確かカラマツ)がぽっきり折れて、幹が宙ぶらりんで横たわっているその下に、カイメンタケがいくつか出ていた。

幼菌・・・キノコも日陰だと色白なのかしらね。


下は昨年の7月に、春採公園のカラマツの根ぎわに出ていた成菌で、図鑑に載っている色。
毎年見に行ってるわけじゃないけど、もう10年は出ている・・・1年で朽ち、また新しいのが出る。


何処がいいのかと聞かれても?! なのだが、見ると何となく写してしまう。

生きてるトドマツやカラマツを腐朽させる。

今朝、雨が降る前にスナップエンドウをグリーンピースで冷凍するのに、たくさん採ったので、これから剥いて茹でる。
それと、昨日採ってきたフキも茹でて、あく抜きをしないと食べられない(*^-^*)。