予報より低くて、辛うじて19℃・・・薄手の長袖を着て、ちょうどいいかなぁ?! って、今は夏のはず(-。-)y-゜゜゜。
食べました~(*´▽`*)。 いい塩梅で 美味しかった(*´▽`*)。 子供に感謝のフルサイズで。
父の日 に送られてきた冷凍の
食べました~(*´▽`*)。 いい塩梅で 美味しかった(*´▽`*)。 子供に感謝のフルサイズで。
父の日 に送られてきた冷凍の
明け方の雨と霧雨で、地面が濡れている。
どこかへキノコを見に行こうと、おにぎりの分もご飯を炊いたのに(ノД`)・゜・。お昼は炒飯にしよう。
ドレッシングもシンプル・・・砂糖:醤油:酢が同量に、すりおろしたショウガとごま油だけ。
小さくて白いツルバラは夏が似合う・・・涼しそう(*^-^*)。
あ、一昨年の台風で塩害にあった赤いツルバラも咲き始めました、一枝だけ(-_-;)。
漬物はお店で買ってくることもあるけど、99%は自分で作る。
前回から中3日しか経っていないから、午前は
浅いからと長靴で釣ったら、長靴で川の中を歩くは無理があったようで、脚と腰がいつもと違う筋肉痛?! を起こした。
え~、昔、旦那さんが作った魚干しのケースは、物置で埃をかぶっている・・・以前はカレイやホッケなど干物を手作りしていた。
でも、家族が減って、釣りの回数も減ったから出番が殆どなくなったけど、
そのうち、カワカジカ君は暴れはじめた。
(m´・ω・`)m ゴメン 川へ返しました
あ、他にもあるょ・・・自家製のセロリの粕味噌漬けやサラダなど。
4、5年前にミヤママタビとコクワ=サルナシが大豊作で、果実酒を一生飲めるだけ作った・・・年を考えたら、ちびちびだから。
作ったら、安心して?! 飲まずにそのまま残っている。
やはり、一生ある。