道理で冬仕様の住宅は、窓を開けないと暑い・・・半袖に7分ズボンでも。 今日が「敬老の日」だってことを忘れていた。
脳ちゃんは、今も15日が敬老の日だと思っている。 で、敬老の日の生寿司はとうに食べてしまったけど・・・全国的に今日だから(;・∀・)。
いつも、旦那が好きなサバと、私が好きなイカとタマゴにトビッコとお新香巻きを追加する。

いつも、旦那が好きなサバと、私が好きなイカとタマゴにトビッコとお新香巻きを追加する。
かさの裏は針=とげがびっしり。
とげより、針のほうがいいと思うけどな・・・ハリタケなんだから。
後ろの木はカラマツ。
カラマツの倒木に点々と出ていた。
茶色がかさで白いのはかさ裏で、小さな針の山・・・ゼラチン質だから軟らかいよ~。
今朝は濃霧か霧雨かというお天気で、滴がついてました。
まだ蕾の、「華銀盤」 と 「福は内」
「ミセスダリア」 と 「プレシャス」
今日は自室の大掃除・・・先週は家を空けることが多く、部屋はかなり散らかっている。
朧げな記憶を頼りに・・・敬老の日に一足早く
あ、あと3切れあるよ(*^-^*)。
ちょっとスジが目立つけど、実際はそうでもない。
くせがなくて美味しかったって。
やわらかいのは生食が美味しいので、10月まで残っていたら採ろう。
確率は10%くらいかなぁ?! ← 生育状況を確認に来ているらしく、足跡があるもの。
副会長が造るキノコのモニュメント。
入口から右を見ると、来場者と説明する男性会員(*^-^*)。
キノコは主に足寄町の雌阿寒岳麓で採集したですが、150種くらいあったかと。
死の天使と異名をとる白くて清楚なドクツルタケ、
赤いかさに白い水玉模様のベニテングタケ
全身紫色のムラサキフウセンタケ
黒いクロカワやカラスタケなど、色とりどりのキノコは見ていて飽きないです。
一応じゃなかった、図鑑で毒キノコになっている。
なっているって?!
書き方がおかしくない。
(*ゞ ´∀`)エヘヘ 毒成分があるけど、うまみ成分もたっぷりある・・・でも、食べたら中毒するよ。
ドクツルタケと違って、直ぐにはあの世に行かないらしい ← 食べたことないもの、まだ命が惜しい(;・∀・)。
かさ裏も柄も、全身ムラサキです!!!
しかも食なんです・・・が、食べたことないです(;・∀・)。
理由は特にないです。
食指が動かない・・・脳ちゃんは、このキノコの美しさに見惚れて、ただ眺めるだけなんです。
って、他にキノコがいっぱいあって手が回らないだけかも。
昨日もハタケシメジを採ってきたもの(まだ、食べる暇がなくて)。