チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

ようやくマクキヌガサタケの成菌に会えた

2022-10-11 19:46:09 | きのこ
雨のち曇りから晴れ、19時現在最低8時52分13.9℃、最高13時28分18.9℃。

左手の包帯が少し汚れた(ノД`)・゜・ ← ゴム手袋をはけば料理がやりずらいし、ポチエチレン製は水が滲みるで、脱いで料理をした。
でもキノコ採りはしっかりとゴム手袋を穿いてますょ~。

ようやく、マクキヌガサタケの成菌に出会うことができた(*^^)v。


独特の臭い(うん○)がするので探したらありました。雨の後なので、暗緑色のグレバはヌメヌメと光ってました。

キノコを求めて上尾幌をウロウロしていたら、10時過ぎは晴れました。


6日のオオモミタケは、20cmもありそうな立派な成菌になってました!!!
(*´σー`)エヘ かさ表面を老眼鏡でジィ~っと見ると、穴がぽつぽつ開いていたから虫さんがお食事をしたみたい。

幾つかのキノコが出ていたので、これから画像の確認。(なにごとにも時間がかかるようになったです(。-`ω-))。
なさい


この嵐の中、キノコはどうしたかしら

2022-10-10 19:48:03 | きのこ
雨と風の嵐、19時30分現在最低0時40分8.6℃、最高19時07分17.4℃。

雨降りは眠たい。
左手のギブスの中に湿疹ができたみたいで痒い(ノД`)シクシク。物差しでそうっと撫でる(ノД`)シクシク。
朝から嵐で旦那が育てているダリアは雨と風で鉢は倒れ、地植えは茎が折れて下を向いている。終盤に近いとはいえ可哀そうな姿。

キノコたちはどうしてるかしら?! 明日も雨のち曇り、明後日は晴れの予報だけど

6日に成菌になりかけたオオモミタケを、成菌になったら写真を撮ろうと残してきたけれど明後日まで持つだろうか。


一直線に並んでいた。下と上(葉の陰)を残し真ん中の2個を採って、このサイトは終わりとしました。
今夜のチゲ鍋に入れて食べました (*´▽`*)オイシカッタ。

あと、写真を撮ったのはチャナメツムタケの幼菌とマクキヌガサの白無垢姿・・・かさのグレバが落ち真っ白だった。かさの色ね、他で淡いオレンジ色も見たことあるけど時間の経過によるものかしら?!


この日はナラタケとエノキタケが味噌汁2回分ずつ。
美味しかったですょ。

ナラタケやエノキタケ、シイタケなど雨の後は水を吸って膨らんで美味しくないから、晴れる水曜日に採りに行こう。

小さなキノコを集めて「おこわ」を作りました

2022-10-09 19:17:07 | きのこ&山菜料理
晴れ、19時現在最低6時11分3.2℃、最高10時0分15℃。

\(◎o◎)/ 起きたとき寒いと思ったら3.2℃だったのね。よく霜が降りなかったな、もちろん今朝もストーブを点けました(*^-^*)。

夕食は色んなキノコを入れた「キノコおこわ」でした。


意図的に小さいのを採るときもあるけど、キノコは数本がくっ付いているのが多いから、食べごろサイズと一緒に小さいのが採れてくる。
そういうのを集めておこわやちらし寿司の具にする。
今日は、シイタケ・ムキタケ・ナラタケ・マイタケ(の欠片)、オオモミタケ・ハタケシメジ・エノキタケにマツノコケイロヌメリガサ・・・あら?! 食べるときエノキに気がつかなかった。小さい&色がもち米に似ている&ひと口が多い。
美味しかったです(*´▽`*)。

キノコ採りに行ってますょ。
ただね、少しずつしか採れない(ノД`)・゜・。少しずつだけど、エノキタケ・ナラタケ・ムキタケが主で、シイタケはしばらく見に行ってない。
オオモミタケは6日を最後に終わりにした(まだ、出ている。でも香りや味が強くなる頃かと。今年は豊作でした)
ハナイグチは往生際悪く、そのうち見に行って来よう。。。。。。今年は昨日の新聞記事とは関係なく、4ヵ所とも出てこないし、他の人に聞いても出ていないという異常事態。

新聞記事に見るハナイグチ(落葉キノコ)事情

2022-10-08 20:11:41 | きのこ
曇り、20時現在最低2時44分8.2℃、最高12時24分14.3℃。

今朝も寒くてストーブを点けたです(*^-^*)。

北海道新聞の朝刊にハナイグチ=落葉キノコの記事が載っていた。


(・_・D 読んでいくと

『落葉キノコ 最近なぜ採れない?』と
<「ここは所有者の許可がないと入れないから、まだあるほう。子どもの頃はカラマツ林の一面にラクヨウが出て、座ったままで採り放題だったんですが…」。福井さんはそう話す。>とあるけど、
<ラクヨウは樹齢15~20年程度の若いカラマツに出やすいとされる。大量造林されたカラマツがある程度成長した60年~70年代を中心に、ラクヨウが大発生したとみられる。福井さんが少年だった80年代ごろまでは、その名残があった可能性がある。>
とあるから、発生量が少なるのは自然な成り行きかと。

<本州の研究では、ラクヨウは樹齢70年以上のカラマツにもある程度出続ける。だが、林床に他の植物が生えてその根が張り巡らされると、地中の菌糸からキノコが出るのも妨害されてしまうのだ。>
ということは、戦後に植えたのだから樹齢70年として、発生してもある程度しか出ないよね。

採れなくなった理由として
<ところが70年代に入って炭鉱が次々に閉山。坑木用のカラマツ林の多くは手入れされず事実上、放置された。北大大学院農学研究院の玉井裕教授(林産製造学)は「菌根菌は根元でなく、根が伸びた周辺に出るが、間伐されずに木の間隔が狭くなると、出る場所がなくなる。さらに問題なのは、林床に生えたネマガリダケなど他の植物」と指摘する。>と書いてある。

「林業活性化で再び大発生も」は
 <最近は木材の価格高騰で、道内でもカラマツが再植林される傾向にある。山林所有者が管理を適切に行えば、林業の副産物(特用林産物)としてラクヨウが再び大発生する可能性もありそうだ。(編集委員 和田年正)>
ということは、樹齢15~20年程度の若いカラマツに出やすいのだから、10数年もすればいっぱい出るな。(それまで体がもつかな)

ただね、ササが多い地面には出ないょ。
下草刈りと間伐だけど、最近は落葉松に限らず間伐した際の枝をそのまま放置している。放置するのを止めて欲しい・・・落葉キノコ以外の私の大好きな菌根菌が出なくなってる(ノД`)シクシク。そして腐朽菌が多くなったと思うけどな。

と、まぁ新聞を読みながら思った・・・食キノコ大好きなど素人のたわごと??!かしらん(*^-^*)。

キノコ・オオモミタケのバター焼きが美味しかった

2022-10-06 19:37:54 | きのこ&山菜料理
晴れのはずがほとんど曇り、19時現在最低4時55分6.6℃、最高11時33分14.7℃。

今朝6時頃、外気温7℃くらい室温18℃でストーブを点けた(。-_-。)。

オオモミタケのバター焼き。


幼菌なのでこんな格好??? かさが大きいと形はマツタケ、でも幼菌が好き。

お皿は15㎝、このキノコは歯切れがいいから、少々大きくても噛み切れるからOK (*^-^*)イレバデモ。
これね、姉ん家でお気に入りの食べ方。
我が家は酢豚、煮物、炊き御飯、天ぷらにフライは作るけど、バター焼きはしてなかった。
で、作ったら家族に好評でした。
7ミリくらいに縦に切って、フライパンにバターとキノコを入れて熱して、水が出てきたらひっくり返し、醤油をジュって入れて煮詰まってきたら出来上がり。
バター&醬油の香ばしい匂いが食欲をそそる。


庭の花:マリーゴールドが頑張ってます(*^-^*)

2022-10-05 19:50:04 | 草花
晴れ→曇り、19時現在最低6時31分10.1℃、最高12時20分14.2℃。

14℃は寒い。

庭の花も寂しくなりましたが、マリーゴールドは元気(*^-^*)。


黄色いマリーゴールドとジニア。


秋の菊と夏の朝顔・ヘブンリーブルー。


他の菊は散ってしまった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
整形外科の後、ハナイグチを見に行ったら成菌2本と幼菌5本・・・味噌汁1回分あるかしら?? お豆腐も入れないとダメかなぁ。
キノコ仲間のMさんにあって少し話をしたけど、やはり今年はどこもハナイグチが出ていないとのこと。
分かれて林道へムキタケを採り行ったら、先を越されました(ノД`)・゜・。で、シイタケを覗いたら10個とオニナラタケを少し採って、お弁当を食べて帰ってきました。


ここ数日のキノコは~

2022-10-04 19:16:39 | きのこ
雨、19時現在最低0時14分18.2℃、最高16時31分19.9℃。

気温に変化がなく雨降りは眠たい。眠たい目をこすりながらSDカードにため込んだ画像を整理していたけど、遅々として進まない。
ここ数日のキノコは

昨日の可愛いオニナラタケの幼菌。


ムキタケのかさの色はわりとカラフル。


上から見たアカヤマタケとタヌキノチャブクロ。


マクキヌガサタケは老菌でレースが汚れ&破れていた。隣はチャナメツムタケ。


オオモミタケとベニチャワンタケモドキ。


ヌメリスギタケモドキはヤナギに出るのでヤナギタケともいう。


10枚も並べてしまったぁ~。<(_ _)>アリガトウゴザイマス


本日採ってきたキノコです(´ー`)

2022-10-03 20:00:28 | きのこ
曇り、19時40分現在最低2時4分14.7℃、最高14時1分18.7℃。

キノコ採りに行って来た。行くつもりはなかったのだけど、旦那が「ハナイグチを見に行く」というから。
1本しか出てませんでしたぁ~。

本日のキノコです。


ハナイグチは諦め、オオモミタケを探したらエゾシカが食べたのか3か所ほど欠片が散らばってました。そのずず~っと先まで足を延ばして1本ゲット(*^-^*)。

次はマツノコケイロヌメリガサを探した・・・マツノ~はゼロ (ノД`)シクシク だったけど、地面に出る華奢なナラタケの一種とチャナメツムタケが出ていたので、ナラタケを採って来た。マクキヌガサタケは幼菌が幾つかと朽ちた老菌が1本。

そして、昨年、キノコ仲間に「オニナラタケが出ている」と電話を貰った場所へ。幼菌がふた株 (ノД`)シクシク、雨の後に出るかなぁ。

まだ帰るには早いから、今まで歩いたことのない、その先まで行くとペットボトルが幾つか落ちている。ということは春の山菜か、またはキノコが出るのではと期待に胸弾ませて歩いた。

あ~、オオモミタケとムキタケが出ている\(◎o◎)/。

最後に厚岸郡界林道によってムキタケを採って、シイタケも1ヶ所見に行ったら幾つか出ていた。本日のキノコ採りはここで終わり。

あ、忘れるところだった、ハナビラタケも見に行ったけれど出る気配なしで、今年は諦めました(ノД`)・゜・。。

エノキタケとナラタケの後始末で1日が終わった

2022-10-02 19:36:43 | きのこ
曇り15時頃から晴れ、19時現在最低6時26分15℃、最高11時54分18.4℃。

15時頃まで曇りで肌寒い1日でした。

昨日採ったエノキタケを洗って風に当て、午後から冷凍庫へ。(フリーザ・パックのSサイズマチ付き一つかなぁ)



ナラタケ(ボリボリ)は地面に出る華奢なタイプでそうっと扱わないと崩れてしまう。



味噌汁2回分と佃煮と、ちらし寿司(シイタケ・ハタケシメジ・エノキタケ・オオモミタケなど)と炊き込み御飯用を1回分ずつ冷凍。
左手は添え程度なので、時間がかかり疲れたぁ・・・採って来たら後始末がね、ちょっとばかり大変。でも、冬にもの凄く重宝する。

後ねヌメリスギタケモドキと気の早いムキタケも出ていたょ。

シイタケ採り三昧…出てました (*^-^*)

2022-10-01 19:57:11 | きのこ
晴れ~、19時現在最低2時42分13.7℃、最高13時32分21.8℃。

10月になった。
ここ数日、シイタケ採りで林道を彷徨ってました~。

幼菌から成菌までずらぁ~り並んでました・・・大きなミズナラが倒れて幹や枝が数本倒れていた場所で、私が見つけたときはもう草臥れ始めていた。
今秋は最後の残り火を燃やしたらしく、いつになくポコポコ出ていた。(29・30日)




下のシイタケは三日目に行ったら、連日20℃を越す気温に大きくなりすぎていた(ノД`)・゜・。(27日 → 29日)


流石に連日キノコ採りをしたら疲れたし、煮物用サイズは生で冷凍庫に入れたけど、明日は少しずつ採れたキノコと一緒に炊き込み御飯やちらし寿司用に煮て冷凍庫に入れよう。(←チンすればちらし寿司や炊き込み御飯がすぐ作れるし、かさが減る)

あ、今日ね林道で地面にボリボリが点々とでていた。
もちろん頂いてきましたょ。