うけとめる 2012-06-30 06:26:57 | 生きる こうあるべきとは誰もが言えること たいせつなのは相手の心をうけとめること これが今の私です これが今のあなたですね そこからはじまります いつもともに
自立への道 2012-06-29 09:07:19 | 生きる 自立の第一歩は自分を信じることだよ 私があなたの可能性を信じているようにね 歩んでいくためには最初は強い依存も必要 依存は歩んでいくための杖、支え セラピストとともに二人三脚で自立への道を歩んでいきます そしていつか依存と言う杖をはずして歩けるようになるから 約束するよ いつもともに
充たしていくことで 2012-06-28 18:22:10 | 生きる 充たされないもの 心の中の隙間を 時間をかけて充たしていくことで 少しづつ少しづつ 希望の光が見えてきます 今は苦しくても あきらめないでくださいね 必ずよくなるから いつもともに
思いのままに 2012-06-27 12:00:23 | 生きる あなたはあなたの思いのままに生きるといいよ、迷ったとき、息詰まったとき、いつでも連絡してごらん、あなたのもとにむかいます、心はいつもあなたとともに生きています いつもともに
苦しみを乗り越えて 2012-06-26 10:22:59 | 生きる 向き合うことは、ときには自己の弱さに苦しむことも、現実から目をそらさず、自己の弱さを受け入れていく、あなたとともに生きるなかでいつか苦しみの負の輪廻から、抜け出すことができます いつもともに
可能性をひきだす 2012-06-25 06:45:59 | 生きる 語りの中で あなたが抱いている自己とは違った 自己をみいだすことができます あなたが誰かによって封印されたもの あなたが誰かによって制限されたもの あなたの中に秘めている可能性をひきだす それもセラピストの役割です いつもともに
共感と理解することは違います 2012-06-24 11:24:08 | 生きる 人間ひとりひとり 経験してきたことは違います 共感は同じような感情を共有することですが 同じ経験をすることではありません たいせつなのは 相手をもっともっと知ろうとすることです そこから理解が生まれ 信頼関係が始まります いつもともに
適当でもいいよ 2012-06-22 09:09:38 | 生きる 適当でもいい いいかげんでもいいんだよ あなたが生きるを楽しむこと それがいちばん 誰かのためにではなく 自分のために 生きるを楽しんでごらん いつもともに
心を開く 2012-06-20 07:25:27 | 生きる 心を開いてこそわかりあえることがあります 思いを伝えたい 自分をわかってほしい まず、心を開いてみませんか 本音で向き合う そこから新しいストーリーが始まります いつもともに
なぜ惹かれるのか 2012-06-19 08:39:07 | 生きる あなたに無い何かを備えているからか あなたと同じものを持っているからか 上は互いを認め合うことで お互いに補いあって生きていけるでしょう 下は最初は居心地がいいかもしれませんが いつか苦しむことになります あなたが惹かれるその人は いったいどっちのタイプなのかみつめてみませんか あなたはなぜその人に惹かれるのか いつもともに
消えない寂しさに 2012-06-17 08:04:36 | 生きる 寂しさはすぐには消えないから 少しづつ少しづつその心の隙間を埋めていきます いつか心は充たされ ぬぐえない寂しさから解放されます いつもともに