微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

愛されたいなら愛しなさい

2014-11-15 21:23:03 | 生きる
こんばんは、明日が晴れるからでしょうか、冷えてきています

愛することができる人は愛され

愛することができない人は愛されることもない

愛されたいなら愛しなさい

ということですね

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は宝

2014-11-14 09:15:56 | 生きる
おはようございます
今日も冬の天気、暗くなったり、青空が顔を出したりと
お日様の光がとてもありがたく感じる季節になってきました

人は宝といいます

人を大切にしている企業はいつまでも存続することでしょう

友人を大切にしている人には
あたたかな人の輪ができるでしょう

家族を大切にしている人には
あたたかな過程を築くことができるでしょう

人は宝、人を大切にしていますか

いつもともに



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が子は我がものではない

2014-11-13 10:29:41 | 生きる
おはようございます、金沢は強風が吹いています。パソコンを打つ手がかじかむような寒い一日です

我が子は我がものではない

このことがなかなか理解できずに
親は知らず知らずに子に対してストレスを与えてしまうのでしょうね
例え我が子であっても一個の人間として対等に向き合う
このことができれば良好な親子関係を築くことができると思いますよ

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分には何ができるだろうか

2014-11-12 07:14:18 | 生きる
おはようございます
今朝は曇り空、今日はもつのかな

他者との関係性の中で自分には何ができるだろうか
いつもそう考えています
相手は何をしてくれるだろうかと考えていると
必ず不満がでてきますよね
集団の中でも他者との関係性においても自分にできることを考えて
それを実践していくといいですね

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

互いに成長しつづける関係

2014-11-11 07:32:22 | 生きる
おはようございます、今日は小春日和
小鳥のさえずりが聴こえています
お炬燵が似合う季節になってきました、早生のミカンを食べながら夜をまったりと過ごすのもいいですね

人を活かすって大切ですよね
他者を活かしながら自己も活かしていく
そのためには他者の強みをどんどん引き出していくことかな

自己との関係の中で他者の強みを引き出していく
他者の成長とともに自己も成長していくのが理想でしょうね

この人の強みはなんなのだろうか
この人の強みを引き出し、活かしていくにはどうしたらいいだろうか
相手をみつめつづけることでいろいろな強みを発見し引き出し伸ばして活かしていくことができるでしょうね
それが自分にとっても他者にとっても互いに成長しつづける関係を続けていくこつかもしれません

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一部は一部でしかない

2014-11-10 07:18:54 | 生きる
おはようございます
今朝は青空が見えています
これから晴れに向かいそう
障子を透して見える朝陽はオレンジ色に輝いていていいものです

一部は一部

一部をみてそのもの全体を評価しがちですよね
たとえば人の一部をみてその人の全体を評価してしまう
それはきっと自分にとってその部分が受け入れられるか受け入れられないかで
全体として評価してしまうのでしょうね

一部は一部でしかありません
例えば毒草といわれる草も使い方次第では薬となります
そのもの全体をみてみれば、いろいろな見方がでてきます
ものごとの良し悪しを一部で評価するのではなく全体でみてみませんけ

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を学ぶなら

2014-11-09 07:22:03 | 生きる
おはようございます
今朝は曇り空、雨に向かう朝は暖かいですね
歩いていても汗がじわっとでてきます

心を学ぶなら

心を学ぶなら自己や他者の心から学ぶといいですね
自己の心や他者の心をみつめることでいろいろな気づきを得ることができます
書籍やネットでは得られない気付きを得ることができます
人の心は多様に満ちています、日々が気づきとなるでしょう

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間や知恵を注ぐのは

2014-11-08 17:56:20 | 生きる
否定することに時間や知恵を使うよりも

対象をしのぐ何かを生み出すことに時間や知恵をそそいでみませんか

そのほうが社会は上手くまわります

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センスオブワンダーワークショップ

2014-11-07 05:30:36 | 生きる
おはようございます。
東の空が明るくなってきました。
伏見川沿いの遊歩道を歩いていますと、カモたちの元気な声が聴こえてきます

かつて川は人の暮らしには欠かせない自然でした
人々はそこで身体を清め、飲み水を得、魚等の糧を得ていました

今は川の水に触れたら、後で手を洗いなさいとか、足を洗ってねとか言われますよね
いつから自然は人の暮らしと離れた存在になってしまったのでしょうね

いつかもう一度自然が人の生きるの一部となるようになればいいですね。

センスオブワンダーワークショップは自然を自分の一部と感じられることを目的とした
ワークショップです。
自然があなたの一部となったときに自然はあなたの生きるを助けてくれます
もっと自然を感じてみませんか

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりと

2014-11-06 08:02:13 | 生きる
おはようございます

昨日はすてきな月あかりを浴びながらゆっくりと一時間ばかり歩いてきました

同じ一時間を歩いても、時間をくぎったりして歩きますと焦りがでてきます

焦りは無理につながり、疲労だけが残るかもしれません

時間を気にせずゆっくりと歩いてみませんか

歩くために歩きます

歩くことを楽しむために歩きます

そうすると歩くということが楽しくなりますよ

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生涯をかけて

2014-11-05 06:32:07 | 生きる
おはようございます
東の空が輝いています
今日も晴れの一日になりそうです

生涯をかけて
生涯をかけて何かに取り組んでいく
それは生きる意味、生きる目標ですよね
手段はいろいろ
生涯にかけて自分がこの世で取り組んでいく大きな目標をもつといいですよ
きっと仕事でも、プライベートでもそのことを気にかけていくことで
生きるが充実してきます
私の場合は人の心を癒すこと
そのことを気にかけながら日々を過ごしていますと
いつのまにかそういう人物になっていくものです

あなたは何を生涯をかけてとりくんでいきますか

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生の声がいい

2014-11-04 10:20:31 | 生きる
今日は晴天、秋晴れの気持ちいい一日でした
こんな日は外がいいですね、北陸ではこれからお日様がありがたくなってきます。

文字だけではわからないことがある

声を聴くと言葉に心が伝わってきて
文字だけでは伝わらない微妙な感情が伝わってきます

生の声だから伝わる言霊があります

癒しの声
声に温もりと温かさが備わった声なのでしょう

いつもともに




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余裕

2014-11-03 07:20:55 | 生きる
おはようございます

寒い朝です。空は冬の空、冷たい風に揺られて木々の葉っぱがどんどん落ちてきています
こんな日はたっぷりと歩いて身体を暖められるといいですね

余裕

余裕は大切ですね
余裕がある場所はそこに集まる人もゆったりとすごすことができます
余裕がある場所には自然に微笑みが生まれます

心に余裕、時間に余裕、空間に余裕
余裕のある生活を楽しみたいですね

いつもともに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余裕

2014-11-03 07:20:55 | 生きる
おはようございます

寒い朝です。空は冬の空、冷たい風に揺られて木々の葉っぱがどんどん落ちてきています
こんな日はたっぷりと歩いて身体を暖められるといいですね

余裕

余裕は大切ですね
余裕がある場所はそこに集まる人もゆったりとすごすことができます
余裕がある場所には自然に微笑みが生まれます

心に余裕、時間に余裕、空間に余裕
余裕のある生活を楽しみたいですね

いつもともに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいせつなもの

2014-11-02 07:33:30 | 生きる
形式にとらわれすぎてしまって

なにかを失ってしまっていませんか

こうあるべき

こうあるべきものにとらわれてしまって何かを失っていませんか

たいせつなもの

そこにはどんな気が漂っていますか

たいせつなものが失われた場所には

重苦しい気が漂っています

なえそうしなければいけないのか

なぜそうなのか

そこに存在する、魂、心、精神をみつめなおしてみればいいでしょう

形や形式とともに、魂、心、精神があって存在はなりたちます

人が生きるにあたってたいせつなことです

いつもともに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする