◎更新日;2023.05.17 byかんとく
☆観察日;2023.05.12(金)08:30~12:00
☆観察地;稲敷蓮田&麦畑
◎観察種;オオヨシキリ、セッカ、セイタカシギ、コジュリン、他 計29種
2023.05.12(金)撮影 稲敷蓮田&麦畑 《画像はクリックで拡大》
(オオヨシキリ) (セイタカシギ) (トウネン) (トウネン)
(セッカ) (タカブシギ) (コジュリン) (コジュリン)
牛舎周辺の蓮田では約20羽程のキョウジョシギが畦道に並んで羽を休めていた。暫くすると一斉に飛び立ってしまった。近くではアオサギ、ダイサギ、ハクセキレイが動き回って採餌していた。西の洲付近の蓮田では盛んに餌を啄む5羽のセイタカシギが観察された。西の洲の葦原では多くのオオヨシキリが姿を現して囀っていた。野田奈川沿いの蓮田では5羽のトウネン、2羽のタカブシギ、2羽のヒバリが動き回って採餌していた。周辺の茂みではホオジロ、キジ♂♀、ウグイス(囀り)、オオヨシキリ、モズが観察された。野田奈川では1羽のカイツブリ、3羽のカルガモ、2羽のオオバンがのんびりと泳いでいた。稲敷蓮田近くの麦畑でコジュリンが見られるとの鳥友の「A」さんからの情報で現地へ向った。現地では4名のカメラマンが観察していたが姿が見られなくなったと話していた。暫く周辺を観察していると麦畑の草に1羽のコジュリンが姿を現した。周辺では3羽のセッカ、5羽のヒバリが忙しく飛び回っていた。
2023.05.17 byかんとく