まず、昨日の文の2行目、「連続の、上道幅も狭く」とあるのは「連続の上、道幅も」・・・の間違いでした。点の位置が1文字分ずれてた。
さて、大きな吊り橋を渡り大嵐駅前の駐車場に車を停めた。予定の電車は出ちゃったが、別段その後の予定もないので、単純に次の電車に乗ることに決め、駅舎の待合いスペースで朝食タイムとする。朝食はコンビニで買ってきたおむすびなどで簡単にする。こんな田舎の無人駅にしてはかなり大きくて立派な駅舎は、JRのモノではなく、富山村の施設なのだ。だから椅子やテーブルなどの設備も充実している。駅の時刻表を確認しつつ食事をしていると、急に警報機が鳴り下り方面、つまり小和田に行く為に乗る予定の電車が15分も早くやってきた。
あわてて食卓をかたづけて電車に飛び乗ると、今度はなかなか発車しない。長停(長時間停車の略)なのか?と思い車掌に尋ねると、予想通り長停だという。
まあ急ぐ旅でもないので、とりあえず小和田までの切符を車掌から買う。無人駅からの乗車では、こうして乗ってから車掌から切符を買うのだ。小和田は大嵐のすぐ隣の駅だ。小和田は電車に乗って通過するばかりで、最近降りていない。従って何年かぶりの駅訪問だ。今度は何が寂れているのか・・・・

さて、大きな吊り橋を渡り大嵐駅前の駐車場に車を停めた。予定の電車は出ちゃったが、別段その後の予定もないので、単純に次の電車に乗ることに決め、駅舎の待合いスペースで朝食タイムとする。朝食はコンビニで買ってきたおむすびなどで簡単にする。こんな田舎の無人駅にしてはかなり大きくて立派な駅舎は、JRのモノではなく、富山村の施設なのだ。だから椅子やテーブルなどの設備も充実している。駅の時刻表を確認しつつ食事をしていると、急に警報機が鳴り下り方面、つまり小和田に行く為に乗る予定の電車が15分も早くやってきた。
あわてて食卓をかたづけて電車に飛び乗ると、今度はなかなか発車しない。長停(長時間停車の略)なのか?と思い車掌に尋ねると、予想通り長停だという。
まあ急ぐ旅でもないので、とりあえず小和田までの切符を車掌から買う。無人駅からの乗車では、こうして乗ってから車掌から切符を買うのだ。小和田は大嵐のすぐ隣の駅だ。小和田は電車に乗って通過するばかりで、最近降りていない。従って何年かぶりの駅訪問だ。今度は何が寂れているのか・・・・
