松本を篠ノ井線始発で北上する。まず最初の目的地は上田駅だ。そこで上田電鉄に乗り換える。上田電鉄はだいぶ前(そりゃぁもう昔っからです)から行きたいと思っていたが果たせず今日に至っていたのだ。躊躇しているうちにモハ5250も5000系も廃止されてしまった。それでも今回の旅でやっと上田電鉄訪問が叶うのだ。
ここはどこだ?多分篠ノ井駅。僕は多くの鉄道マニアがやっているような細かな記録を付けない。というのも旅している間は常時ほろ酔い加減になっているので面倒くさいからだ。
だから曖昧な記憶に頼ってこうして旅行記を付けているので間違いもある。
篠ノ井はJRとしなの鉄道が同じホームを使って発着する。しなの鉄道に乗り換えて上田駅に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/645c440416183c341ed2a704e085b081.jpg)
上田駅に着いて上田電鉄のホームに移動する。想像ではもっと鄙びたというか寂れた鉄道施設だと思っていたが、都会の私鉄のように綺麗な始発駅でちょっと拍子抜けする。改札内にこんな等身大(?)パネルがあった。「北条まどか」だって。なになに別所線存続支援キャラクターとな。染屋台女子高等学校に通う高校2年生という設定らしい・・新手の魔法少女かと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/86/369f3aa888ff375bbf2c5c0fb084f9ca.jpg)
もう一枚。こちらは「サマーウォーズ」のパネル。うちの局長は「マニアネタ満載の傑作」と絶賛していたが、僕は前にTVで放送したときの尻の方を少しだけしか見ていないから、面白いんだかなんだか内容がさっぱりわからなかった。これも上田が舞台になっているそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/64/e71a2b9eed3d6e221191c6895b371d93.jpg)
駅で待っていたのは1000系「自然と友達1号」・・・どっかで見たような?東急で走っていた車両だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/92/db4812afb9b236d7f35597c093956b54.jpg)
今回上田電鉄乗車に使う切符。上田~別所温泉間で乗り降りできるけど、上田に帰ってきたら回収されて終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/634c7af448a0faa24e88a751df10da3e.jpg)
せっかくのフリータイプ切符だから途中下車する。ここは下之郷駅のホーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/16/00039e78d9f5b7d90217bd71e74abe79.jpg)
並んでいるのは1000系の通常塗装車両と7200系「まるまどりーむ号」。マルマドリームは、丸窓とドリームの合成かな?かつて走っていたモハ5250の丸窓を模したラッピングになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b5/3b08ad75ed6445a53d341d5f8fe2b411.jpg)
この駅は島式ホームの他に、もうひとつ中途半端なホームと駅舎がある。かつてここには上田電鉄丸子線があったということだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/23/5ad00ff5d3eb91231f46b56debe7c031.jpg)
この後は終点上田駅に向かう。
ここはどこだ?多分篠ノ井駅。僕は多くの鉄道マニアがやっているような細かな記録を付けない。というのも旅している間は常時ほろ酔い加減になっているので面倒くさいからだ。
だから曖昧な記憶に頼ってこうして旅行記を付けているので間違いもある。
篠ノ井はJRとしなの鉄道が同じホームを使って発着する。しなの鉄道に乗り換えて上田駅に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/645c440416183c341ed2a704e085b081.jpg)
上田駅に着いて上田電鉄のホームに移動する。想像ではもっと鄙びたというか寂れた鉄道施設だと思っていたが、都会の私鉄のように綺麗な始発駅でちょっと拍子抜けする。改札内にこんな等身大(?)パネルがあった。「北条まどか」だって。なになに別所線存続支援キャラクターとな。染屋台女子高等学校に通う高校2年生という設定らしい・・新手の魔法少女かと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/86/369f3aa888ff375bbf2c5c0fb084f9ca.jpg)
もう一枚。こちらは「サマーウォーズ」のパネル。うちの局長は「マニアネタ満載の傑作」と絶賛していたが、僕は前にTVで放送したときの尻の方を少しだけしか見ていないから、面白いんだかなんだか内容がさっぱりわからなかった。これも上田が舞台になっているそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/64/e71a2b9eed3d6e221191c6895b371d93.jpg)
駅で待っていたのは1000系「自然と友達1号」・・・どっかで見たような?東急で走っていた車両だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/92/db4812afb9b236d7f35597c093956b54.jpg)
今回上田電鉄乗車に使う切符。上田~別所温泉間で乗り降りできるけど、上田に帰ってきたら回収されて終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/634c7af448a0faa24e88a751df10da3e.jpg)
せっかくのフリータイプ切符だから途中下車する。ここは下之郷駅のホーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/16/00039e78d9f5b7d90217bd71e74abe79.jpg)
並んでいるのは1000系の通常塗装車両と7200系「まるまどりーむ号」。マルマドリームは、丸窓とドリームの合成かな?かつて走っていたモハ5250の丸窓を模したラッピングになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b5/3b08ad75ed6445a53d341d5f8fe2b411.jpg)
この駅は島式ホームの他に、もうひとつ中途半端なホームと駅舎がある。かつてここには上田電鉄丸子線があったということだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/23/5ad00ff5d3eb91231f46b56debe7c031.jpg)
この後は終点上田駅に向かう。