ライチの販売には効果的な涼風が吹く。入口の大空間にウォーターシャワー。熱い日にはありがたい。調度入荷しているライチが熟れていた。
. . . 本文を読む
大体中華街でも冷やし中華は単品でも800円以上が相場。市場通りの宝福楼では790円。①サラダ②海老焼売+肉焼売③杏仁豆腐までつく。もしかしたら冷やし中華のように具がのっていないかもしれないが、熱い日食べて見たい逸品である。
. . . 本文を読む
最近店の雰囲気が変わり、各種のメニューが変化している百八十六番餃子 。今度は餃子ではなく、小籠包。まして焼いている。5個500円とやや高いが、餃子のテクニックをふんだんに取り入れているのかもしれない。新名物と命名されている。
「夏のビールセット」も健在。豆餃子と小菜で飲むビールはおいしいかもしれない。
「ランチのイメージ」 中華街ランチの楽しみ百八十六番餃子 045-222-6617 . . . 本文を読む
最近は中華街でも「焼き餃子」が多くなってきた。やはり日本人は水餃子より焼き餃子が良いのであろうか。また餃子は、小降りか大降りにたいぶんされつつあるのかもしれない。白楽天では、大降りのタイプ。写真で見る限りかなりボリュームがありそうである。
「ランチタイムのイメージ」 中華街ランチの楽しみ白楽天「広東」 045-641-3371 (不定期月1) ブログ ブログ 以前より食べてみようと . . . 本文を読む
中華街の料理店で、あからさまにワールドカップを押し出している店は少ない。謝甜記貳号店の前を通ると、店の前のディスプレイに「日の丸」。様々の人のサイン入り。社長に聞けば、店全体で応援しているらしい。中からで出来たイケメンの息子さんはユニフォーム姿。本当らしい。社長のパワーがあれば、上位も夢ではないかもしれない。
「ランチのイメージ」 中華街ランチの楽しみ謝甜記弐号店「広東」 850円(お粥 . . . 本文を読む
龍鳳酒家は最近土曜・日曜のランチにも変化。通常は650円2種、850円2種、1050円2種のランクが選べるラインナップになってきている(以前は650円均一)。食べる側にとつては、毎週変わるメニューをそれぞれのランクを楽しむことができる。それ以外に麺類・丼物が200円ほど安くなっている。
この店は以前鶏肉で好印象を受けていた。今日は「鶏肉と季節野菜の炒め」を頼んでみる。まずは漬けも . . . 本文を読む