中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

青木商店が改修。ここもどこかというと関帝廟通り中央。台所用品を主とする雑貨屋である。

2011-12-23 05:05:23 | 店の情報
あらためて見ると、隣の花やも「あおき」。同じ経営らしい。何度も通り、何度も鍋・蒸し器を購入しているが全く知らなかった。不思議な発見である。しかし、不思議に良い雰囲気を出していた店舗。あまり新しくなってほしくはない。勝手な言い分だ絽あと思うが?   . . . 本文を読む
コメント

伍寿この店はどこだろうかと思う人も多いはずである。上海路で地道に商売をしているお茶屋。

2011-12-23 04:59:59 | 店の情報
のんびり歩いていると何かレトロな雰囲気の店に行き当たるのでそれが「伍寿」である。愛層の良い美系の女性がいつも買わない私に挨拶をしてくれる。奇特な店である。今日見れば、「ゴーヤ茶」なるほどこんなものまでお茶になるのだ。感心してしまう。 そのほかにも珍しいお茶があるのでぜひ立ち寄ってみてほしい。     . . . 本文を読む
コメント

寒くなればお粥。忘年会等で痛めた胃袋もランチはお粥!?という人も。謝甜記弐号店(上海路)

2011-12-23 04:53:33 | 店の情報
多くの店舗でお粥は出すようになったが、やはり専門店にはかなわない。基本的なスープ・だしが違うと聞いている。私がよく行く謝甜記弐号店は、やはりこの週にいって置きたい。時々紹介するが、「サンタクロース」がトレードマーク。 お粥とクリスマス。同時に味わうためには、「お粥の土産」というのもしゃれているはず。かわいい袋に入れてくれる。その時々のお勧めメニューも楽しみである。 あれ、以前まで置いてなかった . . . 本文を読む
コメント (1)