食べ放題の店で、昼の粗利を稼ごうと「ランチメニュー」を出すことも多い。多くの場合、バイキングの一品にスープ・香の物・デザートをつける場合が多いが。この店は、おもしろい。白飯に変わり「炒飯」が用意されている。俗に言う他店ではセットとなっているメニューが630円。うれしい。
雰囲気は、以前の高華楼と全く同じ。椅子等を入れ替えたようであるが、ほとんど現状利用を考えたらしい。何か働いてい . . . 本文を読む
そうでなくても、安くて・おいしく・ボリュームのある王興記のランチ。以前も女性だけ500円(割引)があったが、今回は「金曜日500円」の掲示。これはおじさんもよろしいらしい。ありがたいご厚意。ビールに麻婆豆腐をつけても、合計1010円。これは侮れない。
王興記のビール+マーボー豆腐を体験。
またもビールの魅力的名サービス「王興記」
「ランチのイメージ」 中華街ランチの楽しみ王興 . . . 本文を読む
鰻の「シュウマイ」「トースト」「バーガー」なるものもあるらしい。ランチも1500円のものが健在。6種が準備されている。特別な人と食べるときにいってみたい。フカヒレセットランチは女性にはもってこいであろう。
「ランチのメニュー」 中華街ランチの楽しみ招福門「広東点心」 045-664-4141 無休 1500円(料理1品+前菜「3種」+スープ「フカヒレ」+漬け物「ザーサイ」 . . . 本文を読む
だいぶ時間を過ぎた看板。本日のランチはどうかと梅欄酒家をみれば、すでに夕刻モード。まだ15時だというのに出されていた。「特別サービス」というほどではないかもしれない・・・・。
「ランチのイメージ」 中華街ランチの楽しみ
関帝廟通り、梅蘭酒家がランチを始めでから初めての入店。
「開店直後のイメージ」梅欄酒家「広東海鮮」 045-227-4205 ブログ200707開店1ヶ月程度立つが . . . 本文を読む
以前は、「餃子」がランチについていたが、最近は「餃子定食」になってしまった。ランチにつく餃子は半端ではなかった。大きく、ジューシーなものが提供されていたが、今思えば残念である。しかし、味の良さは変わらないであろうときたいし、2年ぶりに入店。
ランチは、デザート(100円を出せばつく)は無いのに、750円という結構高い。メニューも私が観察している限り、変わらない7種。まあ客の方も毎 . . . 本文を読む
最近はランチも価格が下がり食べやすくなってきた。それだけではなく、中華街に行って食べたくなるようなラインナップが多くなってきた。今日興味がわいたのは、「棒々鶏冷やし中華そば」。さっぱりとしたごま味が想像される。
「ランチのイメージ」 中華街ランチの楽しみ永華楼「広東」 045-681-0885 ブログ 1000円(料理1品+ミニバンバンジー+焼売2+春巻き1+「卵」スー . . . 本文を読む
化学調味料を使わないとお店の方に聞いてから時々通う大通り「一楽」。ランチも特徴(一品が日替わりで提供)があるが、「夏の中華街(ミニ)コース」も登場していた。ちょっと奮発したランチで楽しみたい。残念ながら2人以上らしい。
もっと気軽に楽しみたい場合には、「サービスコース」「飲茶セット」も準備されている。夏の食欲低下にはよいでしょう。
「ランチのイメージ」 中華街ランチの楽しみ一楽「広 . . . 本文を読む
最近、つまみになりそうな料理を半額で提供してくれる店も多くでできた。ランチではスープ・ご飯も食べ放題もうれしい店。夜になれば(昼でも食べられるらしい)おいしい料理を半額で食べ、ビールも堪能できる。これが中華街のうれしさ。変なお通しもない。その分楽しめる。居酒屋より中華街。これが私の考え。
しかし、東新飯店の場合この掲示が解らない。ビール1杯が「サービス」されるのか、1杯だと400円なのか解ら . . . 本文を読む
ランチメニューも豊富。時々おもしろいメニューを出す「連香園」。
本日確認すれば、「私の丼セット」。①葱チャーシュー丼②豚バラ丼③麻婆丼は解るが、「牛モツ丼」はどのようなものか想像がつかない。これにフカヒレスープがつくまでは解るが、好きなアイスを4種の中から選べるらしい。
「ランチのイメージ」 中華街ランチの楽しみ
連香園 ブログ ブログ . . . 本文を読む