回鍋肉そば。どうも気になっていた。今日も見れば500円で提供してくれている。入店。意外とすいている。誰も客がいない。いつもの若奥さんはいない。若い方が対応してくれている。すぐに「外に出ている回鍋肉そば」とつげる。メニューに本当なある物かと確認する。メニューには無い。今回特別に作っているのか・と思い、ふと壁の掲示を見れば、あった「回鍋肉そば680円」。新しくメニューに加えたらしい。
ま . . . 本文を読む
横濱中華街インフォメーションセンター、チャイナタウン80(ChinatownTown80)。いろいろなイベントを展開して、中華街に訪れる人たちを楽しませている。何か「パンダ」の顔が気になり入店。丁度中華街限定の商品を販売していた。いずれかの店が期間限定で出店しているのだろうが。普段入らないスペースに入ることができた。
http://www.chinatown.or.jp/shopping/c . . . 本文を読む
日替わり(不定期)に変わる福龍酒家のワンコインランチ。多いのは「エビワンタン」「豚肉とタマネギのあんかけ丼」。以前エビワンタンを食べたことがあるので丼に挑戦してみようと思う。」「豚肉とタマネギのあんかけ丼」。何かおいしそうな雰囲気のする感じ。実は豚肉・タマネギは私の好きなもの。そのコラボだから興味がわく。
今日はなぜか込んでいる。水が運ばれしばらく待つ。ランチ客を見ていると定食が多い . . . 本文を読む
チャイハネは本当にいろいろなことをしている。それゆえ中華街でも存在感(認知)があるのかもしれない。蘇州路の小さな店舗では「世界のお守り」。御利益のほどはどうでも面白そうである。お試しあれ。
. . . 本文を読む
頑張ってるな500円ランチ。と思えば、何、「回鍋肉そば?」。回鍋肉がのった麺。何か想像がつかない。甘味噌のキャベツ炒めが麺の上に乗る。どんな風になっているのが不思議。試してみる以外には無いが、今日は現在満腹状態。次のチャンスを楽しみにする。
「ランチのイメージ」客万堂二号館 中国小皿 045-681-7386 ブログ ブログ ブログ ブログ 呑み ランチ ランチ(500円)600円( . . . 本文を読む
「ルーロー飯(魯肉飯)」を食べるなら台湾料理店。そういえば、福楼の「ルーロー飯(魯肉飯)」を食べていない。ランチに偶然出ていたので食べて見ることにする。相変わらず薄暗い店内。これは省エネルギーとは無関係。以前からの雰囲気である。食べるのには良いがどうも写真には向かない照明。どうもおいしそうに写らない。
ルーロー麺という物もあったが、やはり無難にルーロー飯を注文。この日はあまりおな . . . 本文を読む
様々な高級蜂蜜を販売していた「薬蜜本舗」。シャッターも閉まり「張り紙」。やはり閉店。2階では喫茶も行っていたが、中華街では思うように売り上げが出すことができ中津田のだろうか?
このような業態の店は、1店舗ぐらい残っていてほしいと思っていたのだが!
開帝廟通りの蜂蜜屋「薬蜜本舗」が喫茶室? . . . 本文を読む
外観から見るとあまり変化はない。どちらかと言えばすっきりしたという雰囲気。メニューを見れば、価格は変わっていない(ほっとする)。カウンター下の写真が多くなったような気がするが、品数が増えているのかもしれない。カウンターが縮小し、椅子席が増えているのかもしれないが、入り口に大きな荷物が置かれ、内部が見えないので確認できなかった。落ち着いたら「葱チャーシュー蕎麦」を食べて見たい。
「ランチのイメ . . . 本文を読む
順海閣酒家で始めた500円メニューが気になり入店。8種ほどある「麺・チャーハン」から外せない「椎茸蕎麦」を注文。やや時間がたっているが、15時30分までの提供なので大丈夫。すいていたので中央の4人席に案内される。のんびりメニューを確認しながら待つ。考えてみたら順海閣で麺を食べたことはないかもしれない。そうか初体験?
水も出ないので催促する。順海閣にしては珍しい。従業員も休憩の . . . 本文を読む
最近は弁当箱に入れられたような「台湾パイコー飯」を売りにしている状元郷。ルーロー飯もある。最近、台湾料理も手がける状元郷。親の店、状元楼と一線を引いた路線で勝負している。うれしいことに「ビール3杯1000円」も継続。寒くなる前に楽しみたい。
「ランチのイメージ」状元卿 「中国家庭料理」 ブログ ランチ780円 (料理1品+小鉢+スープ+香の物(大根)+デザート . . . 本文を読む