ランチというども中華街では、エビチリ・酢豚などどこでも食べられるランチは食べたくない。そうなれば日替わり・週替わりのメニューを工夫してくれる店はありがたい。たまにはワンコインで節約。こういう趣旨の場合には、香港路にある「白鳳本店」、市場通りの「白鳳新館」はありがたい存在。 昼で仕事が終わりであれば、1000円を奮発し、ビール3杯と小皿料理と軽い財布を持ち歩くおじさんにはうれしい店である。今後もが . . . 本文を読む
ワンコインの小皿料理は立派な「中皿」。ボリュームのあることではランチも同様であるが、食べ放題もあるのでも小皿料理は充実している。一人だと1皿で終わってしまうので、3から4人で行けばその分の者類で楽しめるかもしれない。コースも多彩なので迷ってしまう店かもしれない。
こうなれば、立派なお一人様(ミニ)コース。850円龍城飯店 . . . 本文を読む
何年前だろう北門通りの小さなビルの2階回に開業した店舗、その後3階に変わった頃までは行っていたが、いよいよ路地ではあるが地上に新店舗を構えた。深夜営業もしていた中華街では珍しい店舗。調理人・店舗関係者が多く来ていたことを覚えている。最近では、多くの店舗がビールを安く提供し始めたが、1000円3杯を前面に出していたのは私の記憶では一番はやかったのではないだろうか。他店ではあまり見かけない料理が食べら . . . 本文を読む
詳しいことはわから無いが、梅蘭はどうも2種の経営になりつつあるようである。地道に中華街でがんばる店舗と全国の、SCなどのファーストフードなどにも進出するグループに分かれたようある。中華街としてはあまり関係ないが、特徴ある焼きそばを武器に発展する計画かもしれない。梅蘭新館は梅蘭のオフィシャルhpにも揚げられていないが、本店・酒家から袖を分けたのかもしれない。FCの紹介看板が出されていたが、梅蘭本店の . . . 本文を読む
聞けば、以前からの店舗は閉店し、一つにまとまるようである。私が発見したのは8月初旬。9月に行ったときには本店を閉める準備をしていた。満珠園という名前で、保昌がしばらく隣接して経営していたが、どうも1店舗にまとまるようである。規模も拡大すると思うので、またおもしろい創作料理を提案してくれるものと期待したい。
満珠園(香港路)でまたおもしろい . . . 本文を読む
20160824 中華街 商店街神奈川県横浜市中区山下町 横浜中華街① 横浜中華街(よこはまちゅうかがい)は、神奈川県横浜市中区山下町一帯に所在するチャイナタウン(中華街)である。1955年以前は唐人町や南京町と呼ばれていた。華僑の出身地は広東省が比較的多いが、中国各地に分散している。上海路、中山路、福建路など . . . 本文を読む