goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



長崎の68回目。

「原爆の日」。

68年経っても被爆の後遺症で苦しんでいる人々が多くいる現実。


やっぱり人が制御できない核、原子力は無くしていく方向が正しいと思うが、やっぱり原発再稼働に向かってるんでしょうか。

福島原発で日に300トンの汚染水が海に流出しているらしい。


もう東電ではどうすることもできないのは明らか。

この2年半、常に後手後手の対処を見せつけられ、福島県民ならずとも我慢の限界。

逆によく2年半も任せてたな。

押しつけてたってのが正しいのか?


さっさと国有化しなさいよ。

国が対処、いや、地球規模で対処しないと収拾がつかない。

東京オリンピックどころではないかもしれない。

それほどの危機的状況ということを忘れてはいけない。


と、原爆の日に物思う。


合掌。



昨日の夕方5時前、パソコンのテレビで夕方のニュースを見ていたら、キャスターのヤマヒロさんが「ただ今緊急地震速報が出ました!震源地は奈良県です!」と言ったので、「えっ!?」と思った瞬間、傍に置いていたiPhoneがヴィ~ン!ヴィ~ン!(←こんなんだったっけ?)とけたたましいアラーム音を発した。

ついに来たか!

東南海地震!


し、震源地が...な、奈良県!?

体をこわばらせて身構える...

30秒

1分

1分30秒...



あれ?

少しずつ平常感覚を取り戻したが、目だけは天井辺りを見回す。


誤報...


誤報でよかった。

“体をこわばらせる”しかできなかった。


とりあえず建物から出て、平面駐車場などの広い空間に避難しないといけないな。

よし。


昨日の誤報で良いシミュレーションができた。

次に仕事してる時にヴィ~ン!と鳴ったら間違いなく猛ダッシュします。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 タグ・ホイヤー S/elシリーズ Ref.CG2121-R0 200m防水 自動巻き

東大阪市在住のT様所有。
ねじ込み式リュウズ交換、クロノグラフプッシュボタン交換、メンテナンス2(分解掃除、パッキン交換、防水検査等)を行いました。

タグのセルシリーズ。
コンビの自動巻きクロノグラフです。
このセルモデルを見ると、アイルトン・セナを思い出させてくれます。
メーカーサービス送りでの修理となりました。
T様大事にお使いくださいませ。


eo光のCMで唐沢寿明さんが「webでも電話でも通信費シュミレーション」と言っているが「正しくは“シミュレーション”だ」とCM見るたび心の中で思ってしまう腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )