腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



もう梅雨が明けたのか?と思わせるほどの天気。

連日のうだるような暑さでもう既に夏バテ気味の店主です。

先が思いやられます。


先日、電池交換のお客様が持ってこられた腕時計があまりにも素敵だったので写真を撮らせてもらった。

こちら↓

京浜東北線 電光掲示板ウォッチ。

初めて見た。

バンドはラバー製です。

横のボタンを押すと...



(笑)

15:59が現在時刻。

素敵。


店主「この時計、初めて見ました。なかなかの出来ですねぇ(笑)」

お客様「でしょ(笑)ネットで見つけて購入したんですよ。京浜東北線しかなかったんですけどね」

店主「へぇ~。南海電車のがあれば間違いなく買いたいです(笑)」

お客様「南海沿線ですか?(笑)」

店主「はい(笑)」


検索したら...

あった!

SEAHOPEというところが出しているようです。


是非とも南海電鉄も商品化してくださいませ。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
ROLEX GMTマスターⅡ Ref.16710 自動巻き

大阪府堺市堺区在住のF様所有。
分解掃除、リュウズ交換、ケースパイプ交換、ゼンマイ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

24時間表示の赤い針を備えたGMTマスターです。
P品番なので2000年~2001年に製造されたモデル。
ベゼルの色が青と赤の2色ってのが一般的なGMTマスターですが、こちらはブラック一色。
パッと見サブマリーナと見間違えますが、それがまた時計好きの心をくすぐるポイント。
“Ⅱ”は時針だけを単独で動かせるので、「時針」と「24時間針」そして「ベゼル」の3つで3カ国の時刻表示を可能にしました。
F様大事にお使いくださいませ。


小学生の頃に南海電車に乗っていた時、シートに座っていたら目の前に誰かが立ったので見上げるとコメディNO.1の前田五郎だったことがある腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )