goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



第2阪奈道を時速280キロで爆走して逮捕された輩がいたそうで。

第2阪奈道(第2阪奈有料道路)とは大阪府東大阪市の西石切ランプから奈良県奈良市の宝来ランプを結ぶ延長13.4キロメートルの国道308号のバイパス。
西石切ランプからは阪神高速道路13号東大阪線に接続しており、大阪市内と奈良市内を最短で結ぶ。

生駒山をぶちぬく約5.6キロにわたる直線のトンネル(阪奈トンネル)で280キロを出したようで。

店主も奈良の親戚の家や友人宅に遊びに行くときには第2阪奈を利用します。

阪奈トンネルはほぼ直線なので知らず知らずスピードが出がち。

特に奈良から大阪へ向かう場合はずっと下りなので更にスピードが出る。

いつも気を付けながら運転してます。


気を付けるどころか280キロも出したらあかんし。

爆走しているのをユーチューブにUPし、それを見た人が警察に通報。
アカウントを調べられて犯人が判明し、逮捕に至ったらしい。

アホかと。

捕まった男は「車の性能を試したかった」と語っているそうだが、GT-Rを疑ってるのか?


GT-Rと言うと、先日大坂なおみさんが日産とスポンサー契約を結んだ際に「GT-R好き~」と言ってちゃっかり貰った車じゃないか!


トンネルの中で横を280キロで走られたら怖いのなんの。

いくら直線だからと言っても、ちょっとハンドル操作を誤れば果てしなく転がり続けますし。

トンネル内で大事故を起こしたら大変なことですよ。

車が好きなのか知らないが、本当に好きな人はナンバープレートを外したり、リミッターを解除して300キロ近く出るように改造したりはしない。

本当に好きならサーキット貸し切って一人で走って500キロでも600キロでも出しやがれ、と言いたい。


220キロオーバーだと一発免取り間違いないが、30年くらい再取得できないようにはならんもんでしょうか。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ハミルトン ジャズマスタークロノグラフ Ref.H326160 自動巻き

東大阪市在住のK様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

ハミルトンのジャスマスターです。
ムーブメントはバルジュ7750をバージョンアップさせたハミルトン独自のH21を搭載しています。
60時間パワーリザーブです。
格好良いですね。
K様大事にお使いくださいませ。


大坂さんも安全運転でお願いしたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
GT-Rだからといってスピード出し過ぎちゃダメよ。
スピード違反はサーブだけで結構。(←今、店主が良いこと言った)
ということで、明日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )