goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



数日前、新聞屋さんが来て、購読契約を1年間延長をしたところ、そうめんを頂きました。

昨日、あまりにジメジメと蒸し暑いのでそうめんを茹でてみました。

そうめんってわざわざ買ってまで食べないですが、そばの乾麺ならよく買います。
ざるそば大好きです。

店主が幼少の頃、親戚の叔父さんに大阪市内(難波)に遊びに連れて行ってもらった際
叔父「今日は、何でも好きな物食べさしたるぞ~!何が食べたい?」


「ざ~るそば~!」と、世界のナベアツが「さ~ん!」とアホになる時と同じテンションで叫んだそうです。
それほどざるそばが大好き。


で、話を元に戻すと、そうめんもなかなか美味かったということです。

で、昨日の夕方、お洒落な雑貨屋さんでこんなナイスなもの買ったのでした。

これ↓
 おろし器

ワサビや生姜を荒くおろせる優れもの。竹で出来ています。
職人の匠の技が光る逸品。

こんな感じ↓


意外と簡単にガ~リガリおろせました。

やっぱりそうめんにはおろし生姜にかぎる。↓


おろしたての生姜もピリピリと辛くて美味い!
チューブの生姜とは違う。

これは1週間に3~4回そうめんもアリですな。


夏バテで食欲が落ち...そうもない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
実はちょっとくらいメタボ体型の人の方が長生きするらしいです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ゴルフの4代メジャー大会の一つ、全米オープン。
タイガーが勝ったようです。



...ようです?


ようです、って見てないの?




寝てました。

まだ見てませんが、結果は目覚まし代わりにしている携帯が時間設定している8時にチンチロリ~ン(サザンの曲のオルゴール調)と鳴って、寝ぼけ眼で携帯を開くと待ち受け画面にスクロールして出てくるニュース速報で知りました。

知りたくなかった気がしますが、見てしまったものは仕方がない...


昨日の夜、ゴルフ仲間のミケルソン氏はコソコソと一人打ちっ放しへ練習に行ったようで、練習場からメールが入りました。

「後から来た隣のオッサンも左利きだけど、こちらがドライバーを左右に曲げていたら、こちらを見てニヤニヤしてる。」


頑張れミケルソン!

そういう時はそのオッサンの方を向いてニッコリと“微笑み返し”です!
これでドライバーは真っ直ぐ飛ぶでしょう。


話は全米オープンに戻って、最終日にプレーオフが決定した際、解説の羽川豊さんだったか、こんな風なことを言ってました。

「いや~、明日のプレーオフはゴルフをしている人は見ないと損ですね」


わたくし、間違いなく損してますが、何か。


では、本日の修理品のご紹介。
こちら↓
 ボーム&メルシエ Ref.5739.038 クォーツ

東大阪市在住のT様所有。
分解掃除、リュウズ交換、リード板交換、電池交換、パッキン交換、防水検査しました。

ボームのクォーツです。
ボーム&メルシエの腕時計が登場するのは久しぶりです。

ボームの腕時計ってあまり知られていませんが、知る人ぞ知る、なかなか歴史のある由緒正しい老舗の時計メーカーです。

よく“ボーム・アンド・メルシー”とか“ボームメルシー”を言う人がいますが、正式名称は“ボーム・アンド・メルシ”です。


そうそう、ジーコ監督の前に日本代表監督だった人... 



申し訳ございません。
関西人として恥ずかしいほどのレベルの低さ。


今日も元気一杯仕事します!腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
明日はお休みですから。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今、タイガーが最終ホールでバーディパットを決めてメディエートとのプレーオフが決まりました。

バーディパットが入った瞬間、メディエートの第一声が


「Unbelievable !」


確かに。

特に昨日の3日目のタイガーのショットはミラクルの連発。

さっきの最終パットも鳥肌がゾワゾワ立ちました。


凄いなぁ...


明日もう1日18ホールのマッチプレーが見れるのはファンとしては嬉しい限り。


やっぱり僕もタイガーと同じ“白マナ”のXに換えようかなぁ...
(ドライバーのシャフトの話です)


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 コルム アドミラルズカップ 99.810.21 V-52 クォーツ

大阪市東成区在住のN様所有。
分解掃除、回路交換、電池交換、パッキン交換、防水検査しました。

コルムの代表的なモデル、アドミラルズカップです。
インデックスの国旗のようなデザインは国際信号旗の数字をあらわすペナントで1~12まで表記しています。
電池交換しても動かず、回路交換しました。

大人の時計ですなぁ。

N様、大事にお使い下さいませ。


ようし、ゴルフは来月までないけど、練習行くで~!と気合だけは入っている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日、ご来店のお客様からタグ・ホイヤーの電池交換をご依頼いただきました。
防水検査は必要ないということだったので、5分~10分ほどお待ちいただくことに。
クラスプ(バックル)のバネ棒を外し、時計を裏向けてオヤッと思いました。

裏ブタに何か文字が刻まれている。

はは~ん、結婚の結納返しで

“ホニャララ to チョメチョメ Forever Love”という風なくすぐったい文字が書いてあるのかな?と思い、よ~く見てみると...


うちの店もよく利用させていただいている某宅配業者の全国ドライバーコンテストでの2トン部門の準優勝の記念品だった!!

すごい!

こちら↓




全国で2位ですぜ。


そういえば、持ってこられたお客様、ヨットが似合いそうな(?)爽やかな感じの方でした。

時計はこちら↓
 タグ・ホイヤー 2000エクスクルーシブ クォーツ

なかなかの代物。

優勝者には何が手渡されたのか?


しかし、ドライバーコンテストってどんなことするのかね?
縦列駐車?
S字クランクを正確に抜ける?

そうか!
運転技術だけではなく、法定速度を守るとか、お客様の希望時間にキッチリ届けるとか、応対が丁寧とかも審査基準に入ってるのでしょう。

全国に2トン車のドライバーさんが何人いるのか知らないが、すごいことです。



うちの店も何かコンテストしてみようか?

電池早換えコンテスト
G-ショック早時刻・日付合わせコンテスト
革バンド早交換コンテスト


...というか、店には店主しかいないので、優勝商品を貰うのも店主しかいない。
商品を決めるのも店主で、買いに行くのも店主。


それ、ただの買い物ですやん(><)


で、裏ブタに
“トゥールビヨン 店内掃除部門 優勝”とか刻んであったら...


チーン


宅急便のドライバーさん、今日もありがとう!腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




サクッと行って、サクッと帰ってきました。
ふ~っ、汗かいた。


これ↓


インターホンが警報機代わりになるらしい。


...知らなんだ


煙探知機ってクローゼットの中とか意外なところにあって、全部で9箇所も!


...知らなんだ



帰ったらもっと隅々までチェックしてみようと思った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
只今通常通り営業中でございます!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎週土日や祝日はご来店のお客様が多いので、お昼休憩を取らず、店を開けたままでお客様が来ないのを見計らってお昼ご飯をパクッ、パクッと食べてます。
丁度口に放り込んだ瞬間にお客様がご来店される場合もありますが(笑)

平日は20分~30分ほどロールスクリーンを下げて“休憩中”の看板を表のガラス戸に立てかけています。
店の中で弁当食べてますから、ロールスクリーンが下がっていてもお気軽にお声をお掛け下さい。
口の中モグモグさせながら応対させていただきます(笑)


今日は土曜日。

しかし、今日は自宅のマンションの防災設備点検とかで、各部屋に設置している警報機の点検に立ち会わないといけないらしい。

これ↓


ので、お昼の1時45分から2時半くらいまで店を留守にします。
申し訳ございません。

今のマンションに引っ越してきてもうすぐ1年。
改めて天井を見ると、確かに各部屋に警報機が付いてる。
煙探知機か。

3年に1回点検を行わないといけないらしい。

検査自体は10分程度で終わるそうなので、猛ダッシュで行って帰ってきます。

ご協力のほど、宜しくお願い致します。


では、本日の修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.1601 自動巻き

大阪市鶴見区在住のT様所有。
分解掃除、2番車交換、3番車交換、風防交換、ケースパイプ交換、パッキン交換、防水検査しました。

またまた昨日に続きRef.1601のデイトジャストです。
こちらの時計は更に古くて1963年~64年製。

交換パーツの点数も多かったです。

T様大事にお使い下さいませ。


今朝東北で大きな地震がありましたね。
時針も怖いが火事も怖い腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
しっかり点検してもらお。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




しかし、点滴の液を作り置きって...
しかも当日残った液は翌日に回してたって、これ、どこかの潰れた高級料亭のアユとかワサビと同じじゃないですか?

料亭の場合は最悪でもお腹下すくらいでしょうが、病院はお亡くなりになった患者さんが出ましたし。

怖いことです。

院長さんが会見で
「うちのお風呂にはバスタブがないんです!」と泣きながら訴えてましたが、悪徳な治療(診療)をして儲けてないと言いたかったのでしょう。

いやいや、多少儲けてもいいからキチンと治療してよ、と言いたい。

自分とこの患者さんが死んでるのに、自宅の間取りの不平を言われるのはお門違いも甚だしい。

かなり流行ってる人気の病院だったとか。

流行っている=良い病院 

という方程式は当てはまらないのか?
いつ行っても患者は自分だけって病院も嫌な感じですが...

ま、なるべくお医者さんのお世話にならないように日々注意して生活するしかないですね。


では、修理品のご紹介。
まずこちら↓
 ブルガリ ブルガリブルガリ BB33SSD 自動巻き

大阪市都島区在住のI様所有。
分解掃除、リュウズ交換、巻き真交換、パッキン交換、防水検査、外装研磨しました。

ご存知ブルガリを代表するモデル、ブルガリブルガリです。
外装の仕上げもご希望だったので、ピカピカの新品のように蘇りました。

続きましてこちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.1601 自動巻き

上のブルガリと同じお客様のI様所有。
分解掃除、風防交換、パッキン交換、Oリング交換、防水検査、外装研磨しました。

最近度々登場するRef.1601のデイトジャスト。
こちらは製造番号から1970年~71年製と判明しました。
まだまだ現役で頑張れます。

I様大事にお使い下さいませ。


物心付いてから点滴を打ってもらった記憶がない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
う~ん...  やっぱりないです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は雨が降りませんでした。

“晴れ男”の面目躍如。

今にも降りそうだったが降らない。
ドンヨリした曇り空でしかも無風。

湿度は高かったが、暑くなくて、この時期のゴルフとしては最適の天候。


持つべきは“晴れ男”の友人に限る(笑)←自分で言うな!
ゴルフコンペやバーベQ、運動会などがある場合は、いつでもお声をお掛け下さい。
行ける場合は極力参加させていただきます。


で、昨日のスコアはって?


...うひひ



...良かった



...自己ベストが出た



...初めて100切った







96



ゴルフ何年やっとんねん!と言われそうですが、とうとう100の壁を越えた。
昨日行ったゴルフ場がやさしいコースだったけど、100切れたことには違いない。
デュバル君とミケルソン氏にプレッシャー掛けまくられたが、何とか逃げ切った。


雨には強いが、プレッシャーには弱い。


「スコアのことは考えまい、考えまい」と自分に言い聞かせ、無我の境地でラウンドしてたら、デジカメ持ってたのに撮るの忘れてた。
チョコバー食べるのも忘れてた。

無我夢中

チョコバーは帰りの車中で食べました。


ま、次からは100を超えないゴルフを目指します。
(まずプレッシャーに負けないメンタル面の強化からか...)


昨日は朝が早かったのと疲れで夜は9時半に寝た腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
11時間近く寝たことになりますな。
今朝起きたら体中バリバリに筋肉痛(><)
ちなみにミケルソン氏もコッソリ100切ってました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日の休みはまたまたゴルフへ行きます。
またまたと言ってもちょっと久しぶりですが。

そう、ゴルフの前になるとコソコソと練習に行きだす月イチゴルファーですが、何か?

そう言えば、先日ご来店いただき、ROLEXとオメガの修理をお預かりしたお客様に
店主「こちらのスピードマスター、OHですと35000円~40000円ほど見ていただいておりますが」と言うと
お客様「35000円やったら、ゴルフ2回行けますもんね~、見積もり出てから考えます」と仰いました。
このブログ見ていただいているのでしょう。
ありがとうございます。

最近のゴルフは安くなって、7000円台で昼ご飯も付いてます。
明日は奈良のゴルフ場で、7800円の飯付き。
ま、店主が行くのはいつも平日(水曜日)ですからねぇ。
昼飯が付いて10000円以内の所を必死で探してます。
やっぱり土日となると、どこも10000円超えるようですね。

店主がゴルフを始めた頃は、会社のコンペに参加したら25000円とか30000円平気で取られました。
今から考えると薄給の身でよく参加してたな、と思います。

で、ハンデ36もらって喜んでました。←アホです。


まぁ、ゴルフ場の設備の管理(芝やコースの手入れ)はもの凄く大変だから経費がかかるのは解りますが、1ラウンド3000円~5000円くらいだとありがたいのですが...

パブリック行け?
はい、すみません。


では、本日ご紹介の修理品が
こちら↓
 オメガ デ・ヴィル 自動巻き

大阪市城東区在住のF様所有。
分解掃除、アンクル受け交換、パッキン交換しました。

一昨日ご紹介したROLEXと同じお客様です。
一度に2本お預かりしました。
ありがとうございます。

今回交換した“アンクル受け”ですが、“アンクル”とは...
テンプとガンギ車の間にあり、枝分かれしたアームの先端に爪石(人工ルビー)がはめ込まれていて、脱進機を構成するパーツの一つです。

で、“アンクル受け”とは
アンクルの真軸を支持する受け板のことを指します。

F様大事にお使い下さいませ。


ゴルフに5回行くか、スピードマスターを修理するか悩むところの腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
まぁ、他に時計があるならとりあえずゴルフへGO!(笑)
というわけで、明日は休みです。
天気予報は...っと...   雨ですやん!(><)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




またまたとんでもない事件が発生しました。

東京秋葉原。

奇しくも昨日の6月8日は7年前に大阪教育大学附属池田小学校での事件があった日。

犯行に至った容疑者(容疑者という言い方でいいのか?)の心の奥底に潜むものが何かは知る由もない。

日曜日の歩行者天国で買い物に来ていた人が、たまたまその時刻に現場にいた人が、何の理由も無く死んでしまう。


「誰でもよかった」



酷すぎます。


東京の話だから関係ない、などと言ってられない。
大阪の日本橋のデンデンタウンでも起こりえる。
東大阪でも起こりえるかもしれない。

怖くて人の多いところに出かけられない。


何故彼が次々と人を刺していくまでに至ったか、何が彼をそうさせたのか。

また裁判や精神鑑定などで長い年月がかかってしまうんでしょう。

遺族や怪我を負わされた人にとっては辛い日々が続くことでしょう。

心からお悔やみ申し上げます。


月曜の朝からかなりの凹み方なので話題を変えないと。

昨日も仕事終わりにゴルフの練習にチョロっと行きました。
ウッドの調子がなかなか良く、ビシビシと正面のネットにブチ当てていたら、隣で打っていた40代半ばの体格の良い人が打つのを止め、私のスイングに注目し出しました。
仕舞いには私の打席の後ろのベンチへ腰掛け、ジックリと見始める始末。

視線をビシビシと感じながらの練習。
たかが打ちっ放しの練習なのに、この緊張感...





大好きです(笑)

人に見られて緊張しながら打つ方が良い球が打てる(ような気がする)。
ドライバー、スプーン、バフィー共にビシビシと当たる。(←これほんと)
打席の後方からオッサンの視線が痛いほど伝わる。
打っている私は見られているのを当然解っているが、絶対にオッサンの方を見ない。
知らん顔して打ちまくる。
快音がゴルフ練習場に響く。

数十発の間、オッサンとの無言の戦いが繰り広げられた(と、勝手に思っている)。

殆ど真っ直ぐに、しかも正面ネットの最上段にスッ飛んでいく。

勝った!
オッサンのプレッシャーに勝った!(ニヤリ)

気分を良くしてアプローチ練習を始めたら、後ろから「ふ~っ」と大きなため息らしき音が聞こえ、今まで食い入るように見ていたオッサンが立ち上がって帰っていきました。



...!

あれ!?

ち、ちょっと待って!
アプローチの打ち方教えて!


飛ばすだけがゴルフではない。それはよく解っているつもりの腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
しかし飛ばすのは気持ちいい。何事も...

あぁ、男子バレーボールが五輪行きを決めたアルゼンチン戦で、勝った瞬間にべチャッと倒れた植田監督の腕にはエルメスのクリッパーが!
一応報告だけ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »