猫ひろしが五輪カンボジア代表ピンチ!
南海キャンディーズのしずちゃん、脳に影が見つかった!?
次々とロンドンを目指す芸能人に苦難が襲いかかっている。
オリンピックは参加することに意義がある。
参加できない店主は男子マラソンと女子ボクシングの応援に更に力が入るので、是非とも二人には出場願いたい。
最近気になるCMがある。
音声認識のできるスマートフォンや携帯端末のCM。
「今日の天気は?」「午後の予定は?」「クライアントとの打ち合わせ時間は?」「ママにメールしたい」「♪水族館動画♪」「駅まで行きたい」などなど。
ズンズン便利になっていくなぁ。
店主のはiPhone4なので音声認識できないモデルだが、次に買い換えるモデルには間違いなく付いている。
それがしごく当然の機能として。
しかし、そんなに携帯端末に何もかも依存していいのかな?
午後の予定を携帯に聞く?
取引先との重要な打ち合わせ時間を覚えていない?
携帯失くしたら何もできない。
そのうち「お昼ご飯は何を食べたらいいですか?」とか「今日は何色の服を着ていったらいいの?」などとついこの前までワイドショーを賑わせていた自称霊能者の“神の計画”みたいになってくるんじゃないかね?
そのうちスマホに敬語で話しはじめたりして(笑)
「お忙しいところ誠に恐縮なんですが、天王寺動物園まで行く道を教えて頂けませんでしょうか、何卒宜しくお願い致します」なんて。
前に乗っていた車に付けていたカーナビには一丁前に音声認識機能が付いていた。
運転席の頭の上のサンバイザーにマイクを取り付けていて、目的地や施設の名前を言ったら行き先をナビに表示してくれる。
ある日、運転中小腹が空いたので、マクドに寄ろうと思って音声認識に切り換え、マイクに向かって
「マクドナルド」
と言ったら、ナビが「認識できません。もう一度言ってください」というので
「マクドナルド!」
とちょっと大声で言ったが「認識できません。もう一度言ってください」と言いやがる。
はは~ん、発音が悪いのか?と思い
「マクダァ~ナァル!」と言ってやったが「認識できません」
コンチクショウ!
小バカにしやがって!
それ以来、音声認識機能は二度と使わなくなった(笑)
あれ?
ひょっとして岸和田のスーパーオートバックスで買ったナビだから「マクドやんけ!」と言ったら認識したのかな?(笑)
便利なようで不便。
では、修理品のご紹介。
こちら↓
ROLEX デイトジャスト Ref.1603 自動巻き
京都府八幡市在住のF様所有。
分解掃除、リュウズ交換、ケースパイプ交換、風防交換、パッキン交換、防水検査を行いました。
デイトジャストの1603。
固有番号から1970年製造のモデルと判明しました。
なかなかの年代物。
F様大事にお使いくださいませ。
明日は休みだが、何をしたらいいのか...自分でジックリ考えたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
というわけで、明日は定休日です。
| Trackback ( 0 )
|
|