腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



ユーロ安に歯止めがかからない状態でして。

ちょっと前までは130円とか140円だった気がするのに、95円台に突入した。

これだけユーロが下がったら、ヨーロッパブランドの高級品の値段が下がるかというとさにあらず。

原材料費や輸送費、人件費の高騰などと屁理屈をつけて逆に値上がりしたりするのでワケが分からない。

海外高級ブランド時計の修理代金もパーツの価格高騰の波をモロにかぶっています。


一般消費者からすると、ドルやユーロが多少上がろうが下がろうが何の関係もないってことか...

ほんの一握りの誰かがボロ儲けしてるんでしょうね。


で、日本円と中国元が直接取引できるようになったようですが、ということはその辺の都市銀行へ行ったら日本円を人民元に替えてくれるようになりますのん?

当分の間、人民元のお世話になる予定はないが。



話は変わって、尾崎紀世彦さんが亡くなったそうで。

小さい頃(小学校低学年)、『また逢う日まで』がしっかりレパートリーに入っていた店主にとっては何とも寂しい限り。

ご冥福をお祈り致します。


で、高嶋政伸と美元の離婚問題。
昨日の『ミヤネ屋』では冒頭から最後までずっとこのネタだったが、正直ゲンナリした。

何の興味もないし。



だったら最後まで『ミヤネ屋』見るなよってことですが(^^;)



今日からプロ野球交流戦の後半がスタート。
この勢いで交流戦優勝してくださいな。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 SEIKO クレドール Ref.5A70-0270 クォーツ

大阪府寝屋川市在住のI様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査を行いました。
クレドールです。
SEIKOのワンランク上のモデル。
トヨタで言う所のレクサス。
電池交換しても動かないとのことでOHとなりました。
I様大事にお使いくださいませ。


素人目にも安住財務大臣にはもうちょっとしっかりして欲しいと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
どうせまた中途半端な為替介入してハイ終わりなんでしょう。
頼むでしかし!(横山やすし風)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日から6月。
衣替えです。
皆様、クールビズの準備は整ってますでしょうか?

店主は今日は朝から大汗かくと分かっていたのでTシャツで来ました。

何故大汗をかくかというと...

毎月1日(ついたち)はクリーン・デイということで、モール周りのゴミ拾いの日だからです。

今朝も9時から参加してきました。

ものの10分も経たないうちに↓


業務用ゴミ袋の約半分拾った。

今日は特に漫画雑誌と飲み残しのペットボトルが大量に捨てられていてムチャクチャ重いったらありゃしない(><)

ポイ捨てアカン!


大方の予想通り大汗をかいて帰ってきました。



今日から6月ということで、行政やシステム等が色々変更したりしますが、身近で大きな変更というと、カシオテクノ(株)のリペアセンター(修理センター)が今まで静岡県の富士宮市にあったのが、6月1日からなんとうちの店から割りと近くの大阪市東成区へ移転しました。

一般のお客様が直接持ち込めるというわけではないので、一般の人にはあまり関係ない話ですが...

ま、カシオの修理仕上がりが若干早くなる程度のことでして(^^;)

間違って今までの東海リペアセンターへ送らないように気をつけよう。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.16030 自動巻き

もう一本↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.69240 自動巻き

2本とも大阪府泉北郡在住のI様所有。
上の紳士用は分解掃除、テンプ調整、風防(プラ)交換、パッキン交換、防水検査を行いました。
下の婦人用は分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

I様、実は前の会社の先輩で、ゴルフ仲間(師匠)のタイガーさんご夫妻のことです。
弊社をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
2本ともR品番なので1987年~88年製造のモデル。
ご夫婦揃って大事にお使いくださいませ。
次回のゴルフも宜しくお願い致します。

3ヶ月に1度のペースでOHされたら、ゴルフのスコアがグングン良くなると思われます(笑)


この夏電力不足が心配な関西に移転してきて大丈夫なのかとちょっと心配な腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »