goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



昨夜は『探偵ナイトスクープ』見て、その後ニュース&スポーツを見て、0時45分くらいに就寝しました。

おはようございます。


あれ?

昨夜は何かビッグイベントが...


!?


ソチ五輪の開会式をライブで見るの忘れてた!

4年に1回の世界的な祭典を生で見るの忘れた!



ま、朝起きたら特番してたからいいか。



窓の外を見ると、屋根に薄らと雪が積もっていた。



道路には積ってないようで。


しかし、この程度の雪でも南海電車は不通だったりダイヤが猛烈に乱れたりするんだろうなぁ。



で、顔洗って歯磨きしてリビングに戻ったらテレビで開会式特番が流れていた。

丁度選手団の入場シーン。

ソファに奥さんと並んで座って見ていた。

モナコやモロッコの選手団が入場していた。

奥さん「モナコ、セレブやわぁ~」

店主「...」


あれ?
日本選手団はもう入場終わったのか?


店主「日本はもう出てきた?」

奥さん「さぁ?」

店主「モナコ...モロッコ...M、N、O、P...」

奥さん「まだやで!この次くらいちゃうの?」

店主「え?」

奥さん「Mの次はNやんか!」

店主「...N?  ...Nippon?」



JAPANですけど(汗)


が、どういうわけか暫く見てたら日本選手団が出てきた(笑)

アルファベット順ではなかったのね。



頑張れ!Nippon!



で、最終聖火ランナーはアイスホッケーのウラジスラフ・トレチャク氏とフィギュアスケートのイリーナ・ロドニナさんの五輪金メダリスト2人が勤めたようです。

どなた?

シャラポワもカレリンも会場を走ったから予想は惜しかったということで。



ていうか、今日は店開けてるけどお客さん来るのか?

修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ スピードマスター トリプルカレンダー 自動巻き

東大阪市在住のO様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

スピードマスターの上級モデル、トリプルカレンダーです。
12時位置の小窓に曜日と月が表示だれます。
日付は文字盤外周の赤い針で表示。
サファイアガラス採用。
O様大事にお使いくださいませ。



奥さん「(日本選手団の服装を見て)地味すぎ!ダサッ!」

そ、そんなことないと思いますよ、デサントさん...

やっぱりアメリカ代表のラルフローレンとかフランスのラコステがお洒落だし可愛いなとちょっと思った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨夜は女子モーグルの予選をやってましたが、見入ってしまいます。

スタート地点からゴール地点の映像が出た時、あまりの急斜面に愕然とします。

よくあんなボコボコの斜面を猛スピードで滑り降りれるもんですね。
しかも途中2度も飛んだり回転したり。

殆どの選手がジャンプでバク転とかヘリコプターだったが、1人だけ前転で回転してたのには驚いた。

前転はかなりの勇気が必要。
280勇気くらいいるな。(数字の基準が全く分からんが)


やっぱりオリンピック選手は凄いと今更ながら思う今日このごろ。


スロープスタイルの角野君、やっぱりちょっと緊張してたのか...

そりゃ緊張するわな。
しない方がおかしい。

こっちはホットカーペットの上で熱い緑茶飲みながらでも若干緊張しながら観てるんだもんなぁ(笑)



そしていよいよ今夜(日本時間25時14分)から開会式。

ソチの現地時間で夜の8時14分。

20:14開会。

2014...


なるほど。


最終聖火ランナーが出てくるまで起きてられるでしょうか?

寝不足の日が続きます。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX GMTマスターⅡ Ref.16710 自動巻き

東大阪市在住のM様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

GMTとはグリニッジ・ミーン・タイム(Greenwich Mean Time)の頭文字で、1884年に国際子午線会議で決められたグリニッジ標準時のことです。
時針と24時間針がそれぞれ別の時間帯の時刻を示すことにより、時差のある二つの地域の時刻を表示できる機能。
上のGMTマスターⅡは更にベゼルを回転させることによって第3国の時刻も読み取れます。
1960年代にはパンナム(パン・アメリカン航空)の公式時計として採用され、パイロットなどに支給されていました。
M様大事にお使いくださいませ。


最終聖火ランナー予想をマリア・シャラポワに一票入れたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
カレリンかもしれないが、雪景色にはシャラポワの方が似合う。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝はこの冬一番の寒さを感じる大阪。

あぁ寒っ。


明日の開会式に先立ち、いよいよ今日からソチ五輪の一部種目の予選が始まります。

ワクワクしますねぇ。

日本選手のメダルラッシュに期待したい。


気になるのが最終聖火ランナー。

誰でしょう?

目立ちたがり屋のプーチンさんのことなんで、自ら最終ランナーを勤めたりして(笑)

やっぱりパンイチで?(笑)


スキージャンプ界のレジェンドと言えば最年長日本代表の葛西紀明さんだが、スノーボード界のレジェンドと言えばアメリカのショーン・ホワイト。

そのショーン・ホワイトもビビって辞退するそうな。

スノーボード・スロープスタイル。

障害物と障害物の間隔が狭く、ジャンプ台の角度も急(?)で非常に難しいらしい。

実際、メダル候補のノルウェーの選手が公式練習で鎖骨を骨折するけがを負って五輪辞退を余儀なくされた。

確かにビビる。


そんな難易度の高いスロープスタイルに果敢に挑む日本の若武者、17歳の角野友基君にエールを送りたい。

頑張れ!
ビビんな!
世界中のやつらにテクニックを見せつけてやれ!


腕時計修理専門店トゥールビヨンは非公式で角野友基君を応援します。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.69174G 自動巻き

大阪市鶴見区在住のO様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

ホワイトゴールドとステンレスのコンビの婦人用モデル。
E品番なので1990年~91年に製造されています。
5ケタのリファレンスNo.の後に付いている“G”は文字盤に10個のダイヤがセッティングされていることを意味します。
O様大事にお使いくださいませ。


スノーボードではなだらかな斜面だったら高さ30~50cm、距離にして1~1.5mくらいの小さなジャンプだったら出来る、いや出来た腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ハーフパイプ?
おとといきやがれ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







三度の飯より大好き...



は、ちょっと言い過ぎだが、スナック菓子的なものの中ではダントツに好き。


ぽんせん。



幼い頃は1枚10円だった。

よく近所の駄菓子屋に10円玉を握りしめて買いに行ったもんです。

一斗缶に入っていた。


店主「おばちゃ~ん、ぽんせんちょうだ~い!」

おばちゃん「はい、1枚?」

店主「醤油の濃いやつちょうだ~い!」


昔のやつは青海苔がついていた。



ぽんせんとチューチュー。


完璧。

星3つです。






「何言うてんねん、今の子そんなん知らんし」



砂糖不使用なので小さいお子様にもお薦めしたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夜の手巻き寿司、案の定ご飯(シャリ)を食べ過ぎてしまった店主です。

しかし、やっぱり手巻きは美味しいし楽しい。


立春。

暦の上では今日から春だが、気温は一気に逆戻り。

風が冷たい大阪。

風邪ひかないよう気を付けたい。



さて、いよいよソチ五輪が近づいてきました。

日本選手団も続々と現地入りしているようです。

体調整えて万全の態勢で本番を迎えて欲しいと願うだけ。


だが、万全の態勢に間に合うかどうかの瀬戸際なのが会場のコンディション。

雪が積ってなかったり、氷が張ってなかったり...

大丈夫でっか、プーチンはん?


ちょっと小耳に挟んだんですけど、プーチンはん、ソチに別荘お持ちやそうで。

よろしいなぁ。

ん?

ひょっとして別荘があるからソチに五輪誘致したんでっか?

自分の別荘の周りのインフラ整備を兼ねて?


ま、別荘周りの工事が最優先としても、カーリング会場に早く氷張っておくんなまし。

お願いします。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX パーペチュアルデイト Ref.1500 自動巻き

大阪市鶴見区在住のN様所有。
分解掃除、リュウズ交換、ケースパイプ交換、ゼンマイ交換、風防(プラ)交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

シリアルNo.から1979年~80年製造のモデル。
動かなくなったとのことでお持ちいただきました。
ねじ込み式リュウズ不良もあり、交換となりました。
N様大事にお使いくださいませ。


日本との時差は5時間。
そろそろ体内時計をソチ時間に合わせ始めたいと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
というわけで明日はお店は定休日です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




節分。

季節を分ける日。

今日も暖かいが、明日から冷え込むらしい。


冷え込むというと、札幌市内で行方不明になっていた小学校3年生の女児が6日ぶりに無事に保護された件。

いやはや、無事で良かった。

後はメンタル面のケアをお願いします。


犯人は無職の26歳の男~?

粘着テープでグルグル巻きにしてた~?


市中引廻しの上、張り付け獄門でいいんじゃないですか?

しょうもないことしとったらあかんぞ、こら!


良い子のみんな、妙な人に声掛けられてもついて行っちゃダメよ。



で、話は戻って、今日は節分。

恵方巻きです。


我が家も今夜は全国海苔生産組合か海苔協会だかの陰謀と販売促進活動の恩恵を受けて手巻き寿司をします。



もうかれこれ1年以上前に購入していた手巻き寿司セット。
やっと日の目を見ることができました。
海苔は先日買ったやつ。


手巻き寿司だとビックリするくらい飯の量を食べてしまうのは何故でしょう?

酢飯だからか?
自分で巻く楽しみからか?
ついつい多くシャリを乗せるからか?
雰囲気で食べ過ぎるからか?


今朝、リビングでiPhoneのコンパスで今年の恵方の東北東を調べたら台所の方角だった。

東北東に台所があるのは風水的には如何なものか?



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ スピードマスター Ref.3510.50 自動巻き

大阪市城東区在住のT様所有。
分解掃除、ムーブメント交換、リュウズ交換、プッシュボタン交換、風防(プラ)交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

昨日と同じくスピードマスターのサンゴーイチマルです。
水没したとのことでお持込みいただきましたが、ご覧のように内部機械がサビでボロボロ状態だったので丸ごと交換になりました。
このモデルは5気圧防水。
完全に日常生活防水(雨、汗、手洗い時に水が掛る程度)ですので、水気や湿気には十分ご注意ください。
T様大事にお使いくださいませ。


ここ数年回転しない寿司屋さんに入っていない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
回転寿司では最後のシメに必ず鉄火巻きを注文するのが店主のルール。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




降っていた雨も止んで良い天気になってきた大阪。

気温もグングン上がるようでして、最高16度くらいまでになるそうな。

九州や高知県では最高気温23度。

桜が咲くんじゃないか?

このまま暖かい気候が続けばいいのだが、来週またガクンと下がるらしい。

体調管理に十分お気を付けください。



橋下市長が代表を務める大阪維新の会の看板政策“大阪都構想”が府議会で否決された件。

都構想賛成派の店主にとっては何とも歯がゆい議決だが、出直し選挙でもう一度民意を図るしか都構想の実現はないようでして。

ここんとこ橋下さんの慰安婦発言などで支持率が下がってきている大阪維新の会、選挙となると苦戦しそうです。

石原さんや平沼さんと組んだのもプラスには働いていないし。

橋下さんを政界に引っ張り出したとされるやしきたかじんという後ろ盾もいなくなったしなぁ。


大阪府と大阪市のさまざまな二重行政を解消しなければ破たんに追い込まれる可能性もある。

大阪にとってはいずれは解消しなければいけない最重要課題。

やり方の是非は問われるが、橋下さんのように少々強引にでも着手しないといけない気がする。


出直し選挙になれば3月頃に投開票らしいが、大阪の未来には満開の桜が咲きますでしょうか。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ スピードマスター Ref.3510.50 自動巻き

大阪府堺市北区在住のN様所有。
分解掃除、リュウズ取り付け、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

リュウズが取れたということでお持ち込みいただきました。
スピマスのフラグシップモデル、サンゴーイチマル(3510)です。
N様大事にお使いくださいませ。


ジイさん連中と手を切れば大阪維新の会に票を入れるって言う大阪市民は結構多いような気がする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2014年も残り11ヶ月となってしまいました。

皆様、良いお年をお迎えくださいませ。


2月。

いよいよプロ野球はキャンプイン。

宮崎とか沖縄にキャンプ見学に行ってみたい。

シーズン中の雰囲気とまた違って、選手との距離も近い。

それになんてったって今年はコーチに松井秀喜がいるからなぁ。

国民栄誉賞ですよ。

長嶋さんが視察に来られたらW国民栄誉賞ですし、宮崎キャンプでソフトバンクの王会長が来られたら間近でトリプル国民栄誉賞です。

とにかく怪我なく開幕までにバッチリ仕上げてもらいたいところ。



全然違う話になるが、一昨日くらいから鼻柱におでき(メンチョウ?)ができた。



ちょっと分かりにくいが、鼻柱のところにポチッとあるでしょ。

写真では目立たないが、結構赤い。

自撮りだとピントが合いにくく、上手く撮れないんです。
(目がうつろなのは気にしないでください)


鏡で色んな角度から見たら...



完璧に顔のど真ん中(笑)


ちょっと恥ずかしい。


早く治って欲しいと願う2月初日。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ スピードマスター マーク40 Ref.3513.53 自動巻き

大阪府摂津市在住のS様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

2010年の1月に1度OHさせていただいていて、今回が2度目。
いつもご贔屓にありがとうございます。

スピードマスター誕生40周年の記念モデル、マーク40です。
黒の文字盤に赤いクロノグラフ針が艶やか。
無反射コーティングされたサファイアガラスを採用しています。
S様大事にお使いくださいませ。


鼻のでき物を押しても痛いだけでやる気は全然出ない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
もし鉄人・衣笠祥雄さんが視察に来たらクワトロ国民栄誉賞だ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »