腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今、Youtubeで人気の高い18歳の女子高生シンガーAdoが歌う『うっせえわ』を巡ってちょっとした論争が起こっているとか。

「子供に歌わせたくない」「聞かせたくない」

という親御さんがいるとか。

...

ほんとに?


サビの歌詞

♪うっせえ うっせえ うっせえ~わ♪

は、確かに歌詞にはインパクトがあるし、キャッチーなテンポとメロディラインなのでチビッ子が口ずさみ易い。


お母さん「ゲームばっかりしてないで、勉強しなさい!」

子供「♪うっせえ うっせえ うっせえ~わ!」


確かに歌で返されるとイラッとするか(笑)


が、ですよ。

親の言葉に対して「うっせえ」と口答えした時には「その言い方はダメだ」とキチンと諭せばそれで済む話じゃないのか?

カラオケで『うっせえわ』は歌ったらダメなのか?


店主が子供の頃、母親から「いつまでテレビ観てんの!」「漫画ばっかり読んで!」「はよ勉強しなさい!」「宿題終わったんか!」「はよ風呂入りなさい!」「いつまで起きてるんや!」と常に言われ続けてきた。

言われるたびに口には出さないが「うるさいな~」と思っていた。

40年前に『うっせえわ』が流行っていたら間違いなく歌っていたに違いない。

そしてもし歌ったら、そのことが母親から父親に伝わり、父親から「バカモン!」と大目玉を食らっていただろう(笑)

で?

『うっせえわ』の何がどうアカンの?


そんなこと言い出したらサザンオールスターズの名曲『女呼んでブギ』は人前では歌えない。

え?

『女呼んでブギ』知らない!?

♪女呼んで もんで 抱いて いい気持~♪

ですが、何か問題でも?(笑)

2008年のサザンの無期限活動休止前のライブ、『真夏の大感謝祭』(日産スタジアム)でこの曲が演奏された時は7万人が大合唱。

大声で歌ったら隣の席のおばさまや、前の席の女子学生も大喜びですよ。


更に言うならジュリー(沢田研二)の『カサブランカ・ダンディ』はどうなる?

♪聞き分けのない女の頬を ひとつふたつ張り倒して~♪

の歌いだしですよ(爆)

作詞は阿久悠先生ですよ。

子供の頃意味もよく分からず大声で歌ってましたけど。

それが歌ですし。

何か問題でもございますか?


テレビでは暴力的な描写はダメ、性描写はダメ、喫煙シーンもダメで、音楽も暴力的な表現はダメとなると、子供は何を見聞きして成長していくんだろう?

文科省が推奨する作品?

さぞかし立派な大人になるんでしょうねぇ。


テレビが段々つまらなくなり、ちょっと過激なYoutubeの再生回数が増える。

子供が将来なりたい職業の上位にYoutuberがランクインしているのも何となく分かる気がします。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト パールマスター Ref.69319 自動巻き

東大阪市在住のO様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

ケース、ブレスは18KWG無垢。
婦人用ですがズッシリとした重量感。
ベゼルに12個のダイヤがセッティングされ、文字盤はペットネームの“パールマスター”の名の通り、ブラックシェルにローマ数字のインデックスが配されています。
ゴージャスな一本。
固有番号がW品番なので1994年~95年に製造されたモデル。
素敵です。
O様大事にお使いくださいませ。


『うっせえわ』を子供に聞かせたくないと言っている親御さんが幼少期にどんなのを見聞きして育ってきたかがちょっと気になる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
♪一切合切凡庸な あなたじゃわからないかもね~♪
ということで、明日は定休日です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の閉店後、店の表のベンチを店内に仕舞おうとしたら、ベンチの上に忘れ物が置いてありました。

これ↓

リキタミン3000。

閉店間際に電池交換2つでご来店されたご夫婦の忘れ物じゃないかと。

お隣のコーナンさんで買われていますね。

凄く効きそうなネーミングの栄養ドリンク(笑)

家に帰って「あっ!ない!」と思われたお客様、店で保管してますので引き取りに来てくださいませ。

とりあず今月10日まではお預かりさせていただきますが、引き取りがなければ...

私が栄養補給させていただきます。


8本くらい飲んだ後に取に来られたらどうしましょ(笑)


さて、今日から3月です。

家のカレンダー、めくってください。

腕時計の日付、“29”になってませんか?


もう3月ですねぇ。

1月も早く感じたが、2月は2週間くらいしかなかったんじゃないかと思えるほどあっという間に終わってしまいました。

健忘症なのか?(汗)


そして今日から首都圏を除く6府県で緊急事態宣言が解除されました。

気候も良くなってくるし、一気に人出が増えそうな予感...


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オーデマ・ピゲ Ref.C82032 クォーツ

愛媛県四国中央市在住のM様所有。
分解掃除、巻き真一式交換、電池交換、ケースパイプ直し、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

2016年9月に一度お預かりさせていただいていて、今回が2度目のお預かりとなりました。
いつもご贔屓にありがとうございます。

オーデマの紳士用クォーツモデル。
巻き真(リュウズの軸)が折れていて、本体側のケースパイプも変形して割れていましたので、ロー付け修理を行っております。
M様大事にお使いくださいませ。


今月は何か記憶に残ることをやらかしたいと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
“やらかす”はダメだな(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »