今回の晩御飯は、息子家族も食べに来るので『天ぷら』を作ることにきめました
先ずは、ツマミからになるのですが、冷凍庫に実家から頂いた落花生(おおまさり)が沢山あるので、塩茹でピー作りました
次もツマミになるのですが、こちらも実家らの頂き物のそら豆を皮はいで、オリーブオイルとニンニク、鷹の爪で炒めて塩で味付しました シンプルですが美味しかったですよ
次回は大したアレンジではなのですがコンソメ系・チーズ系で味付け考えています
ここからは、天ぷらの食材になるのですが、イカは昨年の釣ったヤリイカのストックがあるので、イカを解体しました ちゃんとペーパーで水分ふき取りましたよ
娘とお嫁ちゃんの好物のエビになります バナナエビ(大)3割引きでした
今回の食材は『イカ』『エビ』『鶏肉』『豚肉』『タラの芽』『ナス』『ミョウガ』『ピーマン』『ジャガイモ』『長芋』『玉ねぎ』『インゲン豆』『ちくわ』になります
冬場はビール飲まないのですが、夏場は解禁で飲みます 塩茹でピーで缶ビールを・・・・(笑)
そら豆のオリーブオイル・ニンニク炒めは奥さんに好評でした
当然、天ぷらは日本酒となります
揚げ担当は息子にお願いして、日本酒で美味しく頂きました 福岡(天ぷらのひらお)方式で食べたい食材を息子にオーダーして食べる方法となるので、熱々の天ぷらを食べれました
美味しく・楽しく頂きました
ご馳走さまでした
では、次回更新まで