頂き物(メロン) 2019-01-09 | 頂き物 田舎の友達から、今回はメロンを頂きました 大きなマスクメロンが2個入っていたので、1個は実家にお裾分けしてきました 美味しいメロンありがとうございました お孫ちゃんと食べたいと思います では、次回更新まで
高菜漬け 2019-01-08 | 漬物作り 本当は、実家で作った高菜漬けを頂いてくる予定だったのですが、あいにく天気悪くて・・・・干した高菜を頂いてきて、自宅で浅漬け作ることにしました 高菜漬けは美味しいです 美味しく漬かってくればと思います では、次回更新まで
実家の畑(第1菜園) 2019-01-07 | 実家 実家の冬物系の畑を写真におさめました 先ずは、入り口付近の第1菜園になります 先ずは、『空豆』になります 次は、『ラッキョウ』になります 次は、『水菜』になります 次は、3つの菜園に植えている『ニンニク』になります ここは、『ジャガイモ』を植えるスペースになるそうです 今年も沢山の野菜を・・・この位のスペースの畑が我が家にも欲しいです では、次回更新まで
温泉(観音さくらの里) 2019-01-06 | 温泉 実家に帰ったときに、親父と何時もの実家近くの『観音さくらの里』に行ってきました 沢山の人で・・・芋洗い状態だったのですが、露天風呂でゆったりとつかること出来ました 親父は、補助があるので100円で入浴出来ます また、来年も来たいと思います では、次回更新まで
ランチ(温そば) 2019-01-05 | ランチ スーパーで晩御飯の食材を買った序でに、茹でそばと天ぷら(かき揚げ、エビ天)を買ったので、温そば作ることにきめました ネギトロ巻きと一緒に美味しく頂きました ご馳走さまでした では、次回更新まで
頂き物(実家) 2019-01-05 | 頂き物 実家からの頂き物になります 野菜は、『お米』『大根』『キャベツ』『白菜』『人参』『レンコン』『味噌』『白菜漬け』『イチゴ』『キュウリ』『切り干し大根』『みかん』etc・・別に焼酎を頂いてきました お嫁ちゃんにもお裾分けしました 沢山の野菜等ありがとうございました ちなみに霧島EXは、福岡よりも安価だったので購入しました では、次回更新まで
スナップエンドウ豆&グリンピース苗植え付け 2019-01-04 | 家庭菜園 ようやく、スナックエンドウ豆・グリンピースのポットに蒔いた種の芽がが大きくなってきたので、四角豆&インゲン豆を撤収したプランターに苗植えを行いました スナックエンドウ豆のポットになります グリンピースのポットになります 全く芽が出ていないポットもありますが・・・・ グリンピースは3個のプランター、スナックエンドウ豆は2個のプランターに植え付けました グリンピースは心許ないので、追加で種を蒔いておきました 順調にいけば、4月中旬以降に収穫出来るのではと思います では、次回更新まで
初詣(飯盛神社) 2019-01-04 | 行事 実家から帰ってきた日に、バタバタと何時もの飯盛神社に初詣に行ってきました まだ、朝早かったので、出店は半分ほどでした 何時もの1000円くじを引いたのですが、家族全員(5等、6等)のはずれでした くじ運のない家系なので仕方ないですね くじは、『小吉』でした まあ、健康第1の1年であることをお祈りしてきました では、次回更新まで
2019初日の出(都城河川敷(大淀川)) 2019-01-03 | 里帰り 今年は、曇り晴れの予報で、初日の出見れるか心配だったのですが、田舎(都城市)はバッチリと初日の出拝むことが出来ました 太陽が顔を出すまでは、待ち遠しいのですが、昇り始めたらあっという間の出来事でした 今年も親父と2人で拝めたのですが、来年も親父と2人で拝めればと思います 今年もよい一年でありますように では、次回更新まで
ブロッコリー保存 2019-01-02 | 野菜 スーパーに食材買いに行った時に、大きなブロッコリーが150円で売っていたので、買って即ボイルして冷凍保存することに決めました 小さく割いておきます 数回に分けて軽くボイルしました 少し冷やしておきます 後は、ジップ袋に入れて即冷凍保存しました 野菜サラダを食べるときに重宝するのではと思います では、次回更新まで