田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

我が家の近況

2014-03-08 18:27:34 | 2人3脚チンタラ道中
ヒゲのポリープ騒動が落ち着いた処に、長男夫婦が孫と一緒に熊本へ。
  
 ≪ くまモンのスタイ! ≫                ≪ 初めての肩車 ≫ 

病院でのリハビリ再開も順調で、外飲みリハもスタート。
一月三十日は、カァちゃんの62回目の誕生日。
昨年同様に、田園仲間に祝ってもらう。
 ≪ 可愛いケーキ ≫
                
                          ≪ 汗を共にした仲間に逢うのは嬉しい! ≫
 

88歳の父の転倒でヒヤリとしたが、大事に至らなくてホッと。
カァちゃんが、今度は東京へ。
バレンタインに一歳の誕生日を迎える孫のお祝いだ。
これが、例の大雪に遭遇する事に。

ヒゲのリハビリも順調で、足取りが軽くなった様な気がする!?
そういう様子で、今年も二か月が終わろうとする頃、思いがけない一報が飛び込む。
我が耳を疑ってしまう。  「 えー!! 」
ナンと、娘婿が熊本転勤。
早速、住居と孫の幼稚園探しに熊本へ。 
 
    ≪ たんぽぽを見つめる三歳児 ≫             ≪ 鉄板焼き用に盛られた野菜が ・・・ ≫
                                                あ・ら・ら・ら -
   
           ≪ 何を語り合って ・・・ 笑顔の爺と孫 ≫
       
転勤希望を出していた訳ではないそうだが、嫁さんの実家とは!
熊本に居る間に、ヒゲ爺が将棋・チェスを教えるほどになるのであろうか?
四月から、ヒゲ爺の楽しみも増え 「 時間が足りなぁい! 」 と連発するのであろう。

住居・幼稚園の目途が立って、慌ただしく大阪へ帰って行った。
カァちゃんの片づけ(泊り客の布団など)も落ち着き、ヒゲが 「 明日、小倉へ行こうか。 」 と。
突然の事に、カァちゃんは目を白黒させて 「 ええー! 」
俄然元気が出たヒゲは、新幹線リハまでも再開させる段取り。
早速、時刻やら駅の車椅子を利用する手配を進める。
所が、夜になるに連れ雲行きが怪しくなってきた。
カァちゃんの咳が出始める。 それを耳にしながら、ヒゲの咽喉もジカジカ気配。
カァちゃん苦しそうに、目もぼんやり。
それもそのはず、38.9°もあるみたい。 「 明日は、止めとこう。 」
翌日は、ヒゲも38°超えで、今日も二人して、 「 ふーはーフーハー 」 と。
ヒゲは、熱に弱く寝込んでしまった。
カァちゃんは、うだうだとブログ書く位にはなったのだが、食欲がわかない。
お粥をすすりながら、 「 なかなか、思うようには行かないねぇ~ 」 と。
早く元気にならなければ ・・・ 入園式祝い ・ 端午の節句祝いも、もうすぐ!!
     
  人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハ店選び・奮闘記

2014-03-08 15:11:52 | よもやま話・酒編
前のブログ 『 リハビリ怖い 』 の時の店選び。
実は、チカちゃん親子と行く店は決まっていたつもりでした。
ほら、ここのブログで話題にした、 『 たいへん美味しいお酒  』 なるジャンルが表示して有る店。
そんなジョークみたいなメニューから、 「 美味しいお酒 」 と 「 たいへん美味しいお酒 」 を
注文して飲み比べながら、大笑いしましょう!? 
なぁんてな楽しみで。

所が、その店はコース料理がメインらしく、カァちゃんから反対の声。
却下されて、改めて店選びを始めると、サアー、大変!
ネットやらでは、グルメ・ブログとか沢山の情報が溢れているのに。
二日間も掛けて探しても、適当な店は見つかりませんでした。
ヒゲ夫婦の求めた条件とは ・・・ 【 日本酒がそこそこ置いて在る。 四人で話せる程の個室風。
                   肴は魚。 ヒゲが長く座れる椅子が在る。 】
別に、むつかしくも無い様な条件に思えましたが。
先ず、熊本市内の食べログなどで、噂話を聞いてみよう。
所が、コレに登場するのは、ランチのシーンが殆ど。
どこそこのは、ボリュームがあるとかが書いてあります。
ヒゲ達みたいに昼だろうと、ビールを所望する様な不逞なブロガーはいないようで、
酒に関する記述はほとんど見つからない。 (笑)
しょうがない、ホームページやらを頼りに探してみると ・・・・ まあ、色々勉強になった。
最高の難所は、 “ 日本酒がそこそこ置いて在る店 ” が無いと云う点でした。
これが、今の熊本市内の現状なんでしょうね。
和食店や和風居酒屋なのに酒が無い!
ヒゲは諦めて、 「 じゃあフグ料理屋ぐらい、酒はあるだろう? ヒレ酒と云うぐらいだから。 」 (苦笑)

調べていると、 『 日本酒 ~ こだわっています。 』 なる表示が。
試しに訊ねると、郷土料理の看板と馬刺しのメニューが並ぶ。
隅の方に、熊本の地酒が、300ml瓶で供されています。
なるほど、この一本単位なら、ヒゲ達みたいなうるさガタから、 「 いつ封を切ったのか? 」 と詰問を避けられます。
それにしても、瓶ごと出てくると、何やら蒸気機関車に乗って駅弁でも拡げたくなっちゃう。 (笑)
日本酒が無いなら、じゃあ、居酒屋で何を飲ませてるのか?
まあ、メニューを見て、驚きました。
昭和の田園の客なら、 「 こんなんで、魚が喰えるか? 」 と激怒した事でしょう。
ソレは、驚くほどの梅酒(!?)の品揃えです。
三つ四つではありません。
どの店も、20~30種は当たり前。
ヒゲが心配する事ではありませんが、こんなベタ甘な飲み物で、刺し身なんかイケるのでしょうか。
更に、バラエティー豊かなハイボールとカクテルの数々。
まさに、女性客だけをターゲットにした様な素晴らしい現代戦略です。
カビの生えた昭和の親父なんぞ、相手にしてませんと云う訳ですか。
挙げ句、大手資本の有名居酒屋を選択。
これが大失敗とは、前のブログの通りでした。 

人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする