田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

質より量

2015-09-28 14:34:02 | 2人3脚チンタラ道中
何だ? この、“ 質より量 ” ってえタイトルは? 
間違えじゃあないのか? 
今風のCMモードで煽ると、『 シニア世代は量より質で、豊かな人生を! 』 となるか。
どっこい、ヒゲ達は質より量。 正確には、量が問題なんです。
悩み多いのが、食料品です。
さすがにヒゲ達ぐらいの歳では、余り多くは食べられない。
何でも程々の量があれば足りる。 しかし、一般的なロッドでは多過ぎる事も。
特に、瓶詰め調味料。 醤油・ソース・香辛料です。

ヒゲ達の食事は、食材第一主義。
例えば、イイ肉が手に入って、トンカツをするとします。
するとヒゲは、先ず端っこに手を出します。
パン粉の焼けた風味を嗅ぎながらパクリと。
カリカリの歯応えが、年寄りに昔の郷愁を思い出させる。
若い頃、元気な歯で軟骨までかぶり付いた時代。
パン粉のクリスピーな食感の後には、熱々の脂身ラードが口の中に拡がる。
直ぐに豚肉を噛みしめると、肉汁がじわりと。
旨い(!)ソースも何も要らない。
口が飽いたら、その時は練りからし等の香辛料を付けます。

もちろん、よほどヒドい冷凍豚のトンカツの時は、ソースを用意します。
だから、滅多にソースが減らないことに。
つまり、最小限のミニサイズものを選んで購入しないと、いつ迄も同じソースを使うハメに。
珍しい調味料を頂いたとしても、ソレを使いきれずに残し、とうとうカビが生えることに。
ソースはまだマシで、醤油選びには手こずりました。
下手に買って、気に入らない品質でも、捨てきれず最後まで使う。
量がある醤油の時は、コレがどうにも辛(つら)いモノに。
しかし、便利なものが現れました。
                      
出し醤油選びも、随分苦労したのですが、最近ヒゲ達にちょうど良いのが。
200ccの角パックですので、手のひらにすっぽり収まります。
                           
食材も、割高になっても、最小の量を選びます。
通販では、バナナ2本物がお気に入り。
エコノミーな五本セットだと、飽いて仕舞う。
その点、2本組だと2日で終わるから、ちょうど良い。
同じ値段なら、つい、本数の少ない方を選んでしまう。
下手に、業務用量販店の香辛料なんかを手に入れた時には、何年にも渡って冷蔵庫の一隅を占めてしまい、
ウンザリする。
香辛料関係は、50ml~100ml程度の量がちょうどイイ。

    人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする