今年の夏は、暑過ぎた。
地球に異常気象が近づいているのを、ひしひしと感じる。
去年は、使う必要がなかった日がかなりあったかに思えるエアコン。
今年は、使わざるを得ない日ばかりだった。
熱射病で倒れてしまうなんて、シニア世代には致命的です。
特に、ヒゲみたいな体力のないものにとっては、尚の事。
さてさて、私ら夫婦、かれこれ40年程も一緒に居るのに、決定的な好みの違いで、
大層に困る事があります。
其れは、気温に対する感じ方が、180度と言っても過言ではない位に違うのです。
ヒゲは暑いのがイイ、カァちゃんは寒い方が良い。

その上、部屋でじーっとして居る事の多いヒゲと違って、何だかんだと飛び廻るカァちゃん。
今年みたいに暑過ぎる日に、外から帰って来たカァちゃんは、しばらく大騒ぎです。
「 まぁ、よく、こんな暑い所に我慢できるね!? 」 と。
いくら暑いのが好きなヒゲでも、今年の夏はエアコンの恩恵をだいぶんと受けました。
カァちゃんは、更にレベルアップです。
この体感の違いの対処方法は、着る物で差をつけております。
ヒゲは、パッチに腹巻の寅さんスタイルで。 (笑)
そして、カァちゃんのトラブルは、少し暑さも和らいだ頃に始まった。
それは、朝起きて窓を開けた時の外気と室内温との差に因るモノでした。
花粉症を思わせる様な症状が出ます。
「 ハック kukukukuショーーーン! 」 と、窓ガラスも震える様な音が一発。
耳をつんざく爆音が部屋中に鳴り響き、ヒゲは首をすくめます。
以前から、この症状に悩まされる事があったのですが、愛猫トンも抗議の悲鳴を上げていました。
カァちゃんは、慌ててチリ紙を鼻に当てますが、直ぐ次の爆音が続きます。
立て続けにクシャミが4回爆発したら、そう山本リンダです!
もう どうにも 止まらない~


急いで上に羽織りますが、焼け石に水。
あれやこれやと凌ぐ方法を試しますが、更年期障害モードです。
エアコンの調整もして兆度良いハズなのに、ひたいには玉の汗が流れています。
かと思うと、「 足が冷えて、寒気がしてきた。 」 と靴下を履かれます。
こんな日が二三日続くと、カァちゃんはソウウツ病みたいに。
アノ、『 すっぽん黒酢 』 のCM並みの奥様モード。
だる重~い。直ぐに疲れる。一晩寝ても疲れがとれない。やる気が出ない。 等々・・・
そして、真夏日の暑さの影も薄れ、カァちゃんの症状も落ち着いたかに見えたのだが??
藤崎宮秋の大祭が終ると、例年なら涼しい日が来るハズなのに、今年はしちくどいぐらいに残暑が続いた。
これで又、カァちゃんの更年期モードが再発した。
気の毒に。
最近は、新しい飲み友達が出来たとか、何やらの展示会だとか、玉三郎さんの踊りに誘われたとか、
ペットがどうとか、お忙しそうで、クシャミすることを忘れておいでです。
さて、次はヒゲの番。
恐怖の11月が近づいてます。
自分の誕生日(21日)前に、何かの病気を引き起こして、入院する事が多い。
今年は、何も起こらぬ様に祈るばかりです。 アーメン!
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
地球に異常気象が近づいているのを、ひしひしと感じる。
去年は、使う必要がなかった日がかなりあったかに思えるエアコン。
今年は、使わざるを得ない日ばかりだった。
熱射病で倒れてしまうなんて、シニア世代には致命的です。
特に、ヒゲみたいな体力のないものにとっては、尚の事。
さてさて、私ら夫婦、かれこれ40年程も一緒に居るのに、決定的な好みの違いで、
大層に困る事があります。
其れは、気温に対する感じ方が、180度と言っても過言ではない位に違うのです。
ヒゲは暑いのがイイ、カァちゃんは寒い方が良い。

その上、部屋でじーっとして居る事の多いヒゲと違って、何だかんだと飛び廻るカァちゃん。
今年みたいに暑過ぎる日に、外から帰って来たカァちゃんは、しばらく大騒ぎです。
「 まぁ、よく、こんな暑い所に我慢できるね!? 」 と。
いくら暑いのが好きなヒゲでも、今年の夏はエアコンの恩恵をだいぶんと受けました。
カァちゃんは、更にレベルアップです。
この体感の違いの対処方法は、着る物で差をつけております。
ヒゲは、パッチに腹巻の寅さんスタイルで。 (笑)
そして、カァちゃんのトラブルは、少し暑さも和らいだ頃に始まった。
それは、朝起きて窓を開けた時の外気と室内温との差に因るモノでした。
花粉症を思わせる様な症状が出ます。
「 ハック kukukukuショーーーン! 」 と、窓ガラスも震える様な音が一発。
耳をつんざく爆音が部屋中に鳴り響き、ヒゲは首をすくめます。
以前から、この症状に悩まされる事があったのですが、愛猫トンも抗議の悲鳴を上げていました。

カァちゃんは、慌ててチリ紙を鼻に当てますが、直ぐ次の爆音が続きます。
立て続けにクシャミが4回爆発したら、そう山本リンダです!






急いで上に羽織りますが、焼け石に水。
あれやこれやと凌ぐ方法を試しますが、更年期障害モードです。
エアコンの調整もして兆度良いハズなのに、ひたいには玉の汗が流れています。
かと思うと、「 足が冷えて、寒気がしてきた。 」 と靴下を履かれます。
こんな日が二三日続くと、カァちゃんはソウウツ病みたいに。
アノ、『 すっぽん黒酢 』 のCM並みの奥様モード。
だる重~い。直ぐに疲れる。一晩寝ても疲れがとれない。やる気が出ない。 等々・・・
そして、真夏日の暑さの影も薄れ、カァちゃんの症状も落ち着いたかに見えたのだが??
藤崎宮秋の大祭が終ると、例年なら涼しい日が来るハズなのに、今年はしちくどいぐらいに残暑が続いた。
これで又、カァちゃんの更年期モードが再発した。
気の毒に。
最近は、新しい飲み友達が出来たとか、何やらの展示会だとか、玉三郎さんの踊りに誘われたとか、
ペットがどうとか、お忙しそうで、クシャミすることを忘れておいでです。
さて、次はヒゲの番。
恐怖の11月が近づいてます。
自分の誕生日(21日)前に、何かの病気を引き起こして、入院する事が多い。
今年は、何も起こらぬ様に祈るばかりです。 アーメン!

http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。