ずっと以前にもブログで提起した熊本の奇習 ~ 「じゅんなドコや?」
県外から来た方には、まるで魔法の呪文みたいなフレーズに思えるでしょう。
説明がダブりますが、ヒゲがご説明を ・・・ (笑)
「 じゅんなドコや? 」
素直に訳するなら 「 Where are you ? 」 か。
電話での会話なら、なるほど解かりますよ!
しかし、相手は目の前にいるんです。
俺は透明人間🫥か~? 💢 「 Here! I am 」
熊本でのこの問いは、あなたの学歴への職務質問(?)なんです。
先ずは、投稿された読者の声をお聴きください。
9月23日(土)の熊日新聞に、読者の声を拾ったコーナーが登場した。
【 熊本、ここがイマイチ 】 == わいわいカフェ ==
≪ 出身校聞く人が・・・ ≫
出身高校を聞く人が多いのが気になります。
高校卒業後、いきなり聞かれたこともあり驚きました。
数十年過ぎて、子供の高校を聞かれたことがあり、
「変わらないな」と思いました。
高校名で相手を判断したり、イメージしたりするのは失礼です。
( 熊本 60代 女性 )
≪ 他県人入りづらい・・・ ≫
土が良いのでしょうか?
根菜類が、とてもおいしいのはいいところ。
でも、出身校への愛着が強く、しがらみも多い。
モッコス気質と相まって、他県出身者には入っていけない。
( 菊陽町 60代 女性 )
この投稿された文の「出身校」は、“ 卒業大学 ” の事ではなく、
“ 卒業高校 ” に限定されます。
コレが、熊本のオモロい(笑)点ですね。
熊本市という狭〜い井戸で、カワズ同士が争う。🐸🐸🐸
相手の出身高を訊いて、“ 格付け ” をする悪習がはびこっています。
こうして、目の前の相手をカテゴナイズして悦に入る。
嫌な性格の県民性 😞 😩

今日も、痩せガエル同士のいがみ合い。
A蛙 「 じゅんな何処や? 」
B蛙 「 おるはー、S高たい! 」
A蛙 「 ホウ〜ゥ、ほんなァ~ まあまあタイ? 」
B蛙 「 ぬしゃナムんなよ!
おっがえの立田山はだっでん知っとるし、
学校には女流棋士のマリンちゃんも居るとバイ。
海兵隊MARINEのごつ、タイギャア強かつボー! 」
A蛙 「 なんば言いよっとか!
K高の金峰山はニッポンイチの山ばい。
卒業生には、NHKの人気アナも居っとゾ~ ・・・ 」

こうして2匹のカワズは、譲り合うことなく、罵り合ったのでした。
まぁ、熊本では毎度のご愛嬌ものですが。

そろそろ、そんな学校カースト視点に別れる頃かもしれませんネ~!
東大出身でも、振り向かれない時代なんですよ~ ・・・ 。


↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。