田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

天下国家を掲げる②

2023-10-22 18:07:18 | 田園ものがたり
ひとしきりタコ刺しを堪能した後、登場した天ぷら。
物は試しにと、期待もせず注文した天ネタは、なんと ❝メゴチ❞ である。
「 ホンマに出て来た~! 」 と驚くヒゲ。
何しろ、田園閉店以来、このメゴチ天を食べさせてくれる処は無かったのです。
つまり、田園以外では、十数年来初めての出会いになります。
「 懐かしい! 」 て言うか、長過ぎるブランクです。
          
熊本では、❝ヨドゴチ❞と呼ばれる小さな鯒。
主に、キス釣りの外道で大量に獲れる嫌われモノ。
理由の一つが、表面のヌルヌルです。
次が、煮付けにしても、余り美味しくない。
そんな脇役が、天ぷらと出会うと主役を喰らう!
この変身ぶりが、オモロい。

但し、調理はそう簡単ではありません。
体表のヌルヌルが厄介だから。
鮮度が良いほどヌルヌルが多いのが特徴。
先ずは、腹ワタと頭を同時に出刃で落とし、塩もみすると泡が立ちます。
コレを水で洗い、急いで拭き上げて準備OK。

或る日の田園での話。
急いで活けヨドゴチを、“松葉に卸して” いると、T先生がカウンターに。
注文は、メゴチの天ぷら。
活け状態ですので、揚げたものは、口の中でホロホロと解ける食感が愉しい!
           
もう、そんな面倒なネタを使うより、出来合いの冷凍開きキスがあるではないか!
そう、手がかからないから、現代料理人好みに違いない?
しかし今のままでは、熊本の食文化のひとつが危機に瀕することになる。
ヨドゴチを獲る漁師が居て、それを商う魚屋が在って、面倒な下処理を
こなす料理屋と板前が居って、天ぷらを賞味する食客たちが居る!
そんなサークルも、ひとつが欠けても駄目になる危うい文化。
ヒゲは、心配でおこなえん? 💦💦💦
いつ、又、メゴチの天ぷらが喰えるのかと ・・・・ 😖 
            
   人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする