モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

国体予選決勝 対岩手 3-0 国体優勝に向けてチャレンジを望む

2008-08-24 12:30:28 | パイオニアレッドウィングス
決勝の相手は岩手。
やはり、秋田は負けたようだ。試合を見ていて、昨年のような執念を感じなかった。
こまちレオニーノ。どんなクラブチームだったかはもう知る由もないが、国体とともに消え去ることになるのか。

試合は第3セットを除き一方的にはなったが、選手は集中を切らすことなく頑張っていた。

今日は、高橋が頑張っていた。
センター攻撃はもちろん、ブロックも冴えていた。
冨永は今日はセッターのみで登場。ダブルコンタクトとかコンビミスとか数回あったが、まずまずの出来。でも、もう少しキレをみせないと、結局、東レの大山未希と同じ道を歩んでしまう。
内田の技術を学ぼうとした西堀が結局挫折。ウチの庄司や東レの木村などもセッターにチャレンジするもののなかなか活路を見出せない。セッター技術というのは、本当に難しいのだろう。

この若手チームのモチベーションはなんだろうとよく考える。
最終目的がトップチーム入りだとすれば、国体で結果を残すことも重要だろう。

そういう意味では、もっと若手は、ギラギラしたものをコートで出しても良いだろう。
チャレンジしてほしい。上を目指すためにも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京オリンピック総括

2008-08-24 11:58:59 | モンテディオ山形
早いもので、今日でオリンピックも終わり。

アテネほどの数ではないけど、今回も日本はまぁまぁの出来だったし、結構盛り上がったのではないか。おかげで、高校野球はほとんど吹っ飛んでしまった(笑)

自分的に、今回の日本の総括は、
①北島
②ソフトボール
③400mリレー
に集約される。(番外編としては、バドミントンのスエマエ)

日本は、
①モンスター北島の頭と精神構造を早急に分析し、
②チームが同じ目標に向かって一体化する土壌を作り上げ、
③日本のストロングポイントを確実にモノにしていく緻密で着実な準備をしていく。
そうすれば、体格、体力に勝る相手にも、堂々と渡り合えることを認識することだろうね。

男子柔道、野球、マラソン、シンクロ。
これまで、日本国民の心のよりどころだった種目は、今回完膚なきまでズタズタにされた。
でも絶対、また復活できる。

とにかく、北島はモンスターだし、脱帽だよ。

それから、
今回は映像の素晴らしさもあったからだと思うけど、特に卓球に燃えた。
あんなに、緻密なスポーツだとは思わなかった。

これまで、モントリオールのバスケだとか、アルベールビルのノルディック複合団体とか、なぜか心に映像として残るシーンがあったが、今回の卓球とかスエマエなんかも残るかも。

とにかく、北島だ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする