モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

第32節 対甲府 1-1 見事に勝ち点1を拾う!

2008-08-23 22:50:13 | モンテディオ山形
この辺からしびれる試合が続いていくんだろうねぇ。

今日も、雨模様だし、何かが起きる予感。

・・・しかし、陽平の呼びかけにもかかわらず、また、いろいろイベント満載にもかかわらず人入らんなNDスタ。なんとか4000人台は保ったけど。駐車場入ったら、3000人の悪寒がしたよ。雨とか東北総体とかわからんでもないけど。

2トップは、いよいよハセと陽平。
でも、今日は機能したとは言い難い出来だった。
まだまだ、連携が足りないね・・・っていうか、無理じゃねこのコンビ。
コバさん、いくら北京帰りだとしても気を遣うことないんだよ。
陽平は、後半から出てきて何かをしでかす男でどうだろうか。
ハセ、リチェーリでいこうよ、しばらく・・・いや、これもちょっと心配か。

それに最近の宮崎、超存在感なし。どうも調子が良かった時の、機を見た飛び出しがなくなってきている。

守備は、外人2人を抑えているものの、基点にさせているので、甲府の中盤が嵩にかかった攻撃を仕掛けてくる。
ちょっと予想以上の押し込まれ方だった。
まぁ、ある意味よく1点で凌いだよ。

今日は、中盤、前線とも厳しく押さえられてしまって、効果的な展開がほとんど出来なかった。
そういう意味では、勝ち点を拾っただけエラカッタとも言えよう。

宮沢は、仙台戦後、これからは下を気にするんじゃなく、上(広島)を追っていくという意識で闘わなければならないと言っていた。
・・・広島といい、甲府といい、J1ってこんな感じなのかな。

広島68、山形54
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体予選 対福島2-0、対宮城2-0 冨永、香野に未来を見た!

2008-08-23 17:30:19 | パイオニアレッドウィングス
今年は、地元開催。

さぞ、観衆も多いのではと思ったが、拍子抜けするぐらい少ない。
実際、PRも余りしてないしね。
体育館も、見事に小さかったし。

この大会は、チームにとって若手の育成の場という位置づけだろうが、できれば、全員に経験を積ませる場にして欲しかった。
そういう意味では、今日は小濱の出番がなかったのは非常に残念だったし、芦野のメンバー外も残念。今野を外してでも入れて欲しかった。今野はもうこういうカテゴリーでやらなくとも良いだろうと思うが。

素人目に見て、
細川の攻撃力は、このレベルをはるかに超えている。
また、冨永の攻撃力も安心できる。

この2人に共通しているのは、「バレーセンス」だと思う。
それが見ている側には、キレの良さとして映る。

ただ、冨永のセットアップはまだまだ・・・
ハンドリングよりも、上げる形がわかりすぎて、相手に攻撃を読まれている。

香野も、ブロックはいいし、動きも力強いし、もう少し慣れてくれば面白い存在になりそうだ。

一方、高橋、杉本の出来には不満が残る。
特に、高橋は攻撃に力強さがない。なんとなく決まっているような感じを受ける。
レベルは違うけど、青森チームのセンターは、セッターとの形が出来上がっているので、決して力強くはないかもしれないが、相手が取りにくいスパイクを打つ。
杉本も、このレベルとの試合ならば、少々トスがぶれてもブロックをぶち抜くくらいの強さが欲しい。
細川のはまった時の攻撃のような、「自分の形」を早く作ることだ。

今野は、もうこのレベルで試すものはないと思う。
はまった時は、キレもあるしとても力強いし、それが彼女の持ち味だと思う。
しかし、いいトスが来ないと打てないという今の技術では、トップチームで活躍することはできないだろう。そこが限界なのかもしれない。

今日の練習で、沼田と芦野のスパイクを見たが、やはり、2人の技術ではこのレベルは通用しない。
沼田が通用するのはAクイックだけだと思うが、それすら高さがない。
芦野は今日はレフトを打っていたが、あのスィングはタッチアウトはとれてもコート内に突き刺すスパイクは難しいと思う。

やはり、このチームにはレフトが足りない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする