モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

Vプレミア 第19戦 対久光 0-3、第20戦 対JT 2-3

2014-02-23 17:18:07 | パイオニアレッドウィングス
しばらくプレミアでパイオニアが見れなくなる恐れもあり(笑)、
大事な地元2戦を応援。

久光戦は、まぁ予想通りといえばそれまでなのだが、
もう上位との試合になると、
勝つとかのレベルではなく、
何セット取れるかのレベルでもなく、
一体、何点取れるのかという試合になってきた(笑)

それでも最初のセットは、
20点までは、冨永に神が降りてきたため、
久光相手に粘りのバレー。
しかし、2セット以降は、サーブで崩されブロックで仕留められるという、
絵に描いたような失点で終了。

そして今日。
最下位争いの試合とはいえ、
たぶん勝ちを想定できる唯一の相手でもあり、
それに違わぬ接戦を演じてくれた。

両ウィングに神が降りてきたため、
サイド攻撃が機能し、試合を作っていく。
しかも、相手は肝心なところで致命的なミスを連発。
もう、勝ってくださいという内容だったが、
残念ながらものにできず。

どうして、冨永に固執するのかわからないが、
それが、入替戦に向けた戦略だとしたら、
まぁやむを得ないのかもしれない。

しかし、
残念ながら、この数年で彼女の評価は、
セットアップできるアタッカー以上に進化しなかった。
頭がよく、負けず嫌いで、運動神経に優れてライト攻撃ができるという事以外は、
セット、キャッチ、俊敏性いずれをとってもプレミアレベルではない。

来シーズン、ゼロからチームを作るというのであれば、
思い出作りに今シーズンはこのままでも良いが、
そうでなければ早く横田に替えた方がチームのためだ。

さらに、チームの雰囲気もどうなのか。
明るいチームは好感が持てるし、
コート内が笑顔なのは、見ていて悪くはない。

しかし、今日JTが勝利した瞬間、最後に決めた奥村は顔を覆っていた。
それぐらい気持ちの入った試合だったということだろう。
昔、パイオニアが全盛だった頃、
内田に代わってセッターに入った平井は、
負け試合になって、終了後コートで号泣していた。
また、違う試合だったが、同じく内田の怪我で急遽コートに入った久保庭は、
勝ち試合だったが、試合後感極まって泣いていた。

笑っていちゃいかん、泣けばいいということを言っているのではなく、
試合にどれだけ気持ちが入っているかということを、
見ている方にも十分伝わる姿勢だったということ。

残念ながら、今のチームは、
一生懸命試合をしているけど、
闘う軍団ではない。間違いなく。

そうそう、両日とも多治見さんが会場に来られていました。
時々身振り手振りで話していました。
もどかしいのでしょうかね。


久光戦、試合前円陣で気合を入れます。


今回は、内定選手勢揃いのようです。頼むよ、パイオニアの再建!


森谷もブロック。もうちょっとなんですけどね。


浅津のライト攻撃。今日は頑張ってます。守備も頑張って。


なかなか思うような試合にならず、選手間でいろいろ話し合ってはおります。


JT戦。浅津と森谷のブロック。


最終セットまで粘ったのですが、勝ちきるという気迫がコートから伝わりませんでした。


これまた浅津の攻撃。


試合後は、記念撮影かな。来週も、頑張りましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする