モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

第2節 対千葉 1-1 阪野初ゴールも惜しくもドロー

2017-03-04 18:10:07 | モンテディオ山形
千葉は春の陽気でしたが、風が強かったですね。
スタジアムでも風が流れて、見ていて落ち着きませんでした。

山形に夜帰ってきて、冷蔵庫のようなひんやりした空気にびっくりしましたが、
この時期、こういう空気感の方が好きかな(笑)

千葉は、松本の反町監督が揶揄したように、
ハイラインでしたね。

うちの対策は、自陣で守ってボールを奪ったらハイラインの裏へのパス、
ということだったと思いますが、
なかなかうまくいきませんでした、前半は。


しかし、我慢しての後半、
ハイラインでの攻防で粘って入れ替わった瀬沼からビッグチャンス。
それを、冷静に、南→阪野とつないで先取点。

素晴らしかったですね。
とにかく、少ないチャンスを生かす決定力が素晴らしい。
そして、今年のキーマン、阪野に得点が生まれたのも良かったです。

その後の、本田のPKの場面は、ゴール裏の眼の前で、
相手に上手くやられたなという感じでした。

終盤、ユルキのビッグチャンスは、決めて欲しかったけど、
まだ、試合慣れしてない感じかな。
どちらも瀬沼へパスという選択肢もあったけどね。

それにしても、
DFの粘り強さは本当に頼りがいがありますね。

ゴール裏から見てると、とても頼もしく見えます。

茂木は、強いし上手いし、
良いディフェンダーだと思いました。

こういう闘いをしてくれると、
本当に応援しがいがあります。



久しぶりのフクアリ。




前半の円陣。


GK児玉のゴールキック。今日は繋がずに蹴る場面も多し。


CKでの攻防。


ハーフタイム。ピッチに散水してました。試合中は初めて見ました。
虹が架かって、オーバーザレインボー^_^


後半、とうとう阪野がゴール!


風間のFK。


瀬川に代わって、高木イン。


CKでは、ゴール前で固まって相談します。


そして、南に代わってユルキがイン。


なんとか勝ち越しに向けて攻め立てます。


惜しくもドロー。でもゴール裏では拍手で迎えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする