いよいよ、日曜日はホーム福岡戦です。
J1降格組であり、強敵であることは間違いありません。
大分には負けましたが、その後は順調な滑り出しのようで。
なんと、奥野さんがコーチなんですね。
さて、我が軍ですが、開幕から無敗を評価するのか、
3分けを問題視するのか。
開幕戦を勝ったことで、かなり評価のハードルが上がってしまいましたが、
戦力を考えれば、無敗で来ているのは十分評価できると思います。
何より心強いのは、守備を頑張っていること。
讃岐戦は、攻められながらも、今季初の無失点に抑えてくれました。
2008年の昇格の年、
開幕から1勝1敗でホーム開幕戦に戻ってきたモンテは、
岐阜相手に、3−5で惨敗を喫します。
守備の再構築を掲げていたコバさんにとっては、えらいショックだったらしく、
そこから、守備の再々構築が図られました。
選手も目が覚めたのでしょうか、
それからは、ぐっと右肩上がりに成績が上がっていき、初昇格に結びつきました。
あの時を考えれば、
今シーズンは、しっかりした守備の意識がありますので、不安はありません。
問題の攻撃ですが、
これは、何かがきっかけで急に伸びるもの。
阪野、瀬沼、雄斗が元気ですし、そこは心配していません。
ウィークポイントになってきている左サイドですが、
こういう時こそ、選手一丸で埋めて欲しいですね。
ユルキ、荒堀、ジュニア、瀬川。
この4人が奮起しないと、穴は埋まりませんし、
穴が埋まれば、大きなチャンスになるはずです。
福岡戦は、そういう気持ちを前に出して頑張って欲しいですね。
昨日の練習では、中での攻撃を意識したそうですが、
サイドのセンタリングの精度を、もう一度高めて欲しい気がします。
チャンスは作れてますから。
J1降格組であり、強敵であることは間違いありません。
大分には負けましたが、その後は順調な滑り出しのようで。
なんと、奥野さんがコーチなんですね。
さて、我が軍ですが、開幕から無敗を評価するのか、
3分けを問題視するのか。
開幕戦を勝ったことで、かなり評価のハードルが上がってしまいましたが、
戦力を考えれば、無敗で来ているのは十分評価できると思います。
何より心強いのは、守備を頑張っていること。
讃岐戦は、攻められながらも、今季初の無失点に抑えてくれました。
2008年の昇格の年、
開幕から1勝1敗でホーム開幕戦に戻ってきたモンテは、
岐阜相手に、3−5で惨敗を喫します。
守備の再構築を掲げていたコバさんにとっては、えらいショックだったらしく、
そこから、守備の再々構築が図られました。
選手も目が覚めたのでしょうか、
それからは、ぐっと右肩上がりに成績が上がっていき、初昇格に結びつきました。
あの時を考えれば、
今シーズンは、しっかりした守備の意識がありますので、不安はありません。
問題の攻撃ですが、
これは、何かがきっかけで急に伸びるもの。
阪野、瀬沼、雄斗が元気ですし、そこは心配していません。
ウィークポイントになってきている左サイドですが、
こういう時こそ、選手一丸で埋めて欲しいですね。
ユルキ、荒堀、ジュニア、瀬川。
この4人が奮起しないと、穴は埋まりませんし、
穴が埋まれば、大きなチャンスになるはずです。
福岡戦は、そういう気持ちを前に出して頑張って欲しいですね。
昨日の練習では、中での攻撃を意識したそうですが、
サイドのセンタリングの精度を、もう一度高めて欲しい気がします。
チャンスは作れてますから。