モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

明日はアウェー水戸戦〜再現性を確立できるか

2020-10-20 10:36:47 | モンテディオ山形
さて、日曜日は快勝、チームは3連勝ということで幸せな一週間を過ごしておりますが、
中二日で、明日はもうアウェー戦です。
本当に選手の皆さんは大変。
そして相手は現在12位の水戸。
順位は下ですが、1勝の差しかなく得失点差も似たようなもんですので、ほぼ互角といって良いでしょう。
しかし得点46ということでJ2で断トツ(モンテは34得点)とかどんだけ攻撃的やねんという恐ろしいチームです。
ここ5試合は1勝2分け2敗ですから、やや調子を落としているのかなぁ。
毎年、チームが解体する規模で選手が入れ替わっている中で、ブレずに戦っているということで、尊敬の念を禁じえないチームです。
今シーズンは、元モンテの中山が主将で頑張ってます。

さて、そんな恐ろしいチームと戦う我がモンテ。
3試合で4得点とヴィニの覚醒なったということで、
前線に、ヴィニ、南、加藤、凌磨あたりがいる限り、負ける気はしないわけですが、
問題は、他のセットになった時の再現性ですね。

大槻(北川)、充孝、末吉、前川あたりで同じような攻撃ができるのかどうか。
前節は後半、大槻、前川、宮本、北川と投入しましたが、
残念ながら、攻撃の連続性があったとは言えませんでした。
大槻が動きすぎるので、前川が出しどころがなかったこともあったか。
このメンバーで戦うなら、北川を1トップにしたほうが良かったかも。
でなければ、トップ下の配置にこだわらないと監督は言っているので、
単純に大槻、北川の2トップで良かったかもですね。
(ま、守備のハメ方であの並びにしたんでしょうけど)

ま、いずれにしても、今絶好調のヴィニ、南がいつ離脱するかわかりませんし、
今のうちに他の戦術も作っておかないと、連戦が続くこれからまたチーム力が急降下ということも十分考えられます。
最近充孝がメンバー外ですが、コンディション?戦術的な部分?
今の南の位置なら、充孝の方が技術は上だと思いますけどね。

個人的にはヴィニ、充孝、前川、加藤の前線が、技術的には最適解のような気がしますが、
やっぱり素人?
選手間の相性とかもあるんでしょうね。

ま、今のメンバーで戦える限りは心配はないので、
選手の皆さん、連戦が続く中でどうかコンディション作りには気を使ってください。
特にヴィニ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする