EMERSON, LAKE &PALMER
BRITISH TOUR 1974 パンフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fd/fc7ad1016d030f38732f075f7fc255bf.jpg)
画像① 表紙 イナズマを掴むほどの勢い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f5/936fc5f65dc86e33694d7fc34c3fe7bb.jpg)
画像② 裏表紙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/45/7dce2835b82cc6567131867a0e705252.jpg)
画像③ 表紙の裏
さらに頁をめくる![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9b/99e6b020cff8a8d371b46841b5642fd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fa/c622480b87c7b8d8d4cf0d0a5c0c16ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f0/3c4f4e4503e22391609226d014f5e108.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6b/2d363976eb057386311a077317b315ab.jpg)
画像④
画像⑤
画像⑥
画像⑦
もうちょっとサービス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/f219ec57ff195b11fdca2cc493f9902b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/19/6846fd910bed9c311217c5038c8f7654.jpg)
画像⑧
画像⑨
裏表紙の裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/74d0bbbb3bbd2fd551aded5161a8fa80.jpg)
画像⑩
表紙裏を1頁とすると全14頁のパンフです。
本日の時点で、半分以上の内容を載せましたね。
ディスコグラフィー等のどうでもよい頁もありましたので割愛。
しいて言えば、カールの写真をもう一枚載せれば良かったかな。
あとで、追加しておきますわ。
アルバム「恐怖の頭脳改革」リリース後の英国コンサートツアー用に制作されたパンフだと思います。
大きさはシングルレコードのジャケットぐらいの大きさで割とコンパクトですね。
割と厚手の紙を使用して作られています。
コンサート終了後に小脇に抱えて帰るにはちょうどよい大きさとも言えます。
バンドの勢いが最高潮に達しており、
パンフに掲載された写真からもカリスマ的なムードが漂っています。
EL&Pは自らのレーベル、マンティコアを立ち上げて、幾つかの作品をリリースしていますが、そのリストがパンフの裏表紙に掲載されていますね。
映画をよく鑑賞するmixiの友人のブログで読んだのですが、
海外では、映画上映時のパンフレットみたいなものは、通常、存在しないような事を綴られていましたね。
では、コンサート等のパンフは存在するのかというと、
その時々によってある場合とない場合があるみたいです。
このパンフに関しては、ブート等に小型レプリカとして付録で付いているものもあるようですね。
本ブログはEL&Pのすばらしさを若い人たちに知っていただき、
後世に少しでも伝える一助になればと思い、
綴られております。
クイック応援よろしくお願いいたします。
2012年4月3日 yaplog!
![にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ](http://music.blogmura.com/progressive/img/progressive88_31.gif)
にほんブログ村
BRITISH TOUR 1974 パンフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fd/fc7ad1016d030f38732f075f7fc255bf.jpg)
画像① 表紙 イナズマを掴むほどの勢い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f5/936fc5f65dc86e33694d7fc34c3fe7bb.jpg)
画像② 裏表紙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/45/7dce2835b82cc6567131867a0e705252.jpg)
画像③ 表紙の裏
さらに頁をめくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9b/99e6b020cff8a8d371b46841b5642fd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fa/c622480b87c7b8d8d4cf0d0a5c0c16ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f0/3c4f4e4503e22391609226d014f5e108.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6b/2d363976eb057386311a077317b315ab.jpg)
画像④
画像⑤
画像⑥
画像⑦
もうちょっとサービス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/f219ec57ff195b11fdca2cc493f9902b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/19/6846fd910bed9c311217c5038c8f7654.jpg)
画像⑧
画像⑨
裏表紙の裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/74d0bbbb3bbd2fd551aded5161a8fa80.jpg)
画像⑩
表紙裏を1頁とすると全14頁のパンフです。
本日の時点で、半分以上の内容を載せましたね。
ディスコグラフィー等のどうでもよい頁もありましたので割愛。
しいて言えば、カールの写真をもう一枚載せれば良かったかな。
あとで、追加しておきますわ。
アルバム「恐怖の頭脳改革」リリース後の英国コンサートツアー用に制作されたパンフだと思います。
大きさはシングルレコードのジャケットぐらいの大きさで割とコンパクトですね。
割と厚手の紙を使用して作られています。
コンサート終了後に小脇に抱えて帰るにはちょうどよい大きさとも言えます。
バンドの勢いが最高潮に達しており、
パンフに掲載された写真からもカリスマ的なムードが漂っています。
EL&Pは自らのレーベル、マンティコアを立ち上げて、幾つかの作品をリリースしていますが、そのリストがパンフの裏表紙に掲載されていますね。
映画をよく鑑賞するmixiの友人のブログで読んだのですが、
海外では、映画上映時のパンフレットみたいなものは、通常、存在しないような事を綴られていましたね。
では、コンサート等のパンフは存在するのかというと、
その時々によってある場合とない場合があるみたいです。
このパンフに関しては、ブート等に小型レプリカとして付録で付いているものもあるようですね。
本ブログはEL&Pのすばらしさを若い人たちに知っていただき、
後世に少しでも伝える一助になればと思い、
綴られております。
クイック応援よろしくお願いいたします。
2012年4月3日 yaplog!
![にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ](http://music.blogmura.com/progressive/img/progressive88_31.gif)
にほんブログ村