丹波の鳥さんたち

丹波地方で、野鳥などの観察記録を掲載します。
*鳥好きの仲間を増やそう丹波路に

カワセミ(ブッポウソウ目カワセミ科)

2015年01月10日 | Weblog








空飛ぶ宝石と言われるカワセミを至近距離から撮影した。
車の中から手持ちで超望遠レンズで撮影したが、ぶれずに何とか
撮れ、この後急に3mくらい先の水面に飛び込み、小魚を捕まえました。
クチバシの色が上下同じ色なので、男の子ですが形が面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤブサ(ハヤブサ目ハヤブサ科)

2015年01月10日 | Weblog






バンを撮影中に突然目の前に飛んで来たハヤブサです。
露出を合わせる間もなく、シルエット写真になったが
その後、狩りに成功して、重そうな獲物をぶら下げて東の方向に飛び去る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバン(ツル目クイナ科)

2015年01月10日 | Weblog






柏原川でオオバンを観察した。
水中に、何度も「ピョコーン」と潜っては水草を採り
食べていた。
クイナ科の中ではもっとも大きくて太っている
丹波地方ではめったに見ることができない貴重な鳥だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガモ(ガンカモ目カモ科)

2015年01月04日 | Weblog
マガモの群れの飛翔を撮影した。
群れで飛ぶその姿は、ダイナミックだ!!
「キンキンキン・・・」羽音が聞こえる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ(ガンカモ目ガンカモ科)

2015年01月04日 | Weblog
カルガモは唯一オスメスが同じ色をしています。
なぜでしょう?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラ(スズメ目ツグミ科)

2015年01月04日 | Weblog
朝、カーテン越しのすぐそばに、シロハラが来ていた。
雪が積もり、餌が撮れないので、きっとお腹がすいているのだろう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスの水浴び

2015年01月04日 | Weblog
ハシボソガラスが、川で水浴びをしているのを観察した。
カラスの行水と人は一般には言われているが、入念に結構長い時間
水浴びをしていた。
綺麗になってピカピカだ!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ(スズメ目ヒタキ科)

2015年01月03日 | Weblog
「カッカッ、・・」この鳴き声が、火打石を打つ音に似ているので
”ひたたき” この小鳥の名前はここからきているそうです。
メスはとても可愛いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラヒワ(スズメ目アトリ科)

2015年01月03日 | Weblog
河原に居る小鳥という意味でカワラヒワという名前がついたとか・・?
川の水をバックに綺麗です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシラダカ (スズメ目ホオジロ科)

2015年01月03日 | Weblog
河原の草むらで休むカシラダカです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする