晴れたら野山に出かけよう!

おいしい空気をいっぱい吸って 愛しい花や小鳥に会いに出かけよう

今年のお花見

2021-04-02 17:19:37 | 日記

コロナ禍でお花見にも自粛ムードが強いが 昨日仲間と「奈良県営馬見丘丘陵公園」へ。ここは桜も見事だが チューリップ50万本(だそうです)で 広大な丘陵を彩っています。どこを歩いても どこを見てもチューリップ。いろんなデザインを「チューリップ」が描いています。開花の早かった桜は満開で チューリップとの競演です。 入場料も 駐車料金も無料という 奈良県の太っ腹で これでもか と言わんばかりに春を満喫してきました。

 

 

そして 今日は花吹雪が舞い 道路をピンクに染めています

花に酔いしれたような今年のお花見でした。

 


私のらん展

2021-04-02 09:20:35 | 花自慢

3月には各地で開催される「らん展」は終わったけれど ささやかな私のらん展です。自分で買ったものは一つもなく 贈り物や ご近所の友人が株分けしてくださったものなどを大切に育てて楽しんでいます。

今  咲き始めて最高のお気に入りはエレガントな「セロジネ」です。今年は15本ぐらい花芽を付けて 数日前から真っ白な花が開き始めました。 頂いてからまる4年。 どんなふうに花芽が付くのかもわかりませんでしたが 今年はしっかり観察しました。

「セロジネ」 花芽ができたのは 今年1月頃だったと思います。上向きに花芽が15本付きました。。

3月になってぐんぐん伸びて たらりんと下向きに

2つ花が咲きました

今日は

こちらは 「マキシラリア」 あまり大きく開花しないようです。

こちらは「ギンギアナム」 比較的寒さにも強く、育てやすいらんです。とてもいい香りがします。

あとは シンビジウムが4種

上の株とは 色が少しピンクがかって 唇弁の色合いが違います。

これは中輪ですが 2本しか花茎が立ちませんでした

 

ほかの2鉢は息子のところに出かけています。 そして今年花が咲かなかった4鉢は 頂いたときは緑色の大型の花と 丸っこい可愛いピンクの中輪の花でした。

パフィオペディルムもまだ咲いています

今年咲かなかった花たちは 来年のお楽しみです。