晴れたら野山に出かけよう!

おいしい空気をいっぱい吸って 愛しい花や小鳥に会いに出かけよう

久しぶりに心癒されて

2020-10-28 08:08:48 | 日記

相変わらず暇なので パソコンの整理をしていました。不要なファイルは捨てて身軽にしたいと思ってのことです。PCの中にはいろんな音楽が入っています。その中に すっかり忘れていた曲が出てきました。

このつたないblogを見てくださる方は どんな方が多いのかわかりませんが 草花の好きな人が多いのじゃないかとも思います。野草のお好きな方はご存じと思いますが 「いがりまさし」さんは 植物の写真家であり ワークショップなどで 野草の観察と写真撮影の仕方などを指導しておられ 又 多くの野草の図鑑などを執筆されています。ネットの中にもすばらしい植物のHPをお持ちです。また 作詞・作曲 ギタリスト リコーダー奏者 ボーカルもこなされる すばらしいミュージシャンでもあります。 私はその方にお会いしたことはありませんが そのHPや書籍を拝見し いろんなことを学び楽しませてもらっていました。 

今から12年前のことです。野草の世界でとても素晴らしい人気のHPを作っておられる女医Yさんがおられ 忙しい中、日本国中飛び回っては美しい花を写真にしてみんなに紹介されていました。 私はYさんには幾度かお会いし ご一緒したこともありました。お元気だったYさんは2008年の夏 突然体調を崩され、食道がんと分かっても「必ずガンに打ち勝つ」と頑張っておられたのに あっけなく11月13日に亡くなられました。全国のYさんファンはどれほど悲しく残念に思ったことか。そんな彼女を慕う人の中にいがりさんもおられました。そして彼女に楽曲を作って 追悼会でささげられました。とても素敵な曲です。その曲もわたしのPCには保存されています。

久しぶりにその曲をきき 懐かしくなって YouTuve で「いがりまさし」さんを検索すると たくさんのすばらしい映像詩などを発表されていました。そのうつくしい映像を食い入るように見つめ、聞き入っていました。お金を出さないでこんな素晴らしい映像を見せていただくのは申し訳ないのですが 本当に心癒される時間が流れていきます。 お花が好きな方、音楽が好きな方、きっとこの魅惑的な世界のとりこになるでしょう。

いがりまさしさんの世界 

Yさんがなくなって丸12年(13回忌)になるのですね。 今も天使になって相変わらずお花の中を飛び回っておられるでしょうか?

 


72時間のパソコン大格闘

2020-10-11 11:26:28 | 日記

それは7日水曜日の夜 このPCで9時からの友人とのZOOMによるオンライン会議で始まった。その時 ズームの画面に私の顔が映らないのだ。ZOOM操作で ビデオカメラが映るようになるのかと思い オンラインミーティングを早々に終え、あちこちさわったが これはZoomの問題じゃなくパソコンのカメラがおかしい と気が付いた。そしてネットを検索して カメラの修復をしようと色々試みたがうまくいかない。 あちこち触るうちに心細くなってきて 「システムの復元」で 3ポイント前の時点まで戻そうとしたが 始まったが最後、パソコンの画面に「レジストリーの復元をしています」と表示されたまま 3時間たっても終わらない。パソコン操作で終了するボタンもない。午前2時ごろまで辛抱して待ったが 「もうこれ以上は待てないわ」と「エェイ!」と電源ボタンで強制終了して床に就いたが気になって5時半には起きだし パソコンを触ると 「不正な終了をした」と 復元が出来ていないのはもちろん 終了ボタンはないので終了もできず また「初期化して」復元操作が始まり お昼になっても終わらず、「青い輪っか」がくるくる回り続けている。別のPCで検索して調べると「24時間かかることもある。」と書いてある。そして「電源は切らないように」と。 もう出かけなくちゃならないのよ~  「青い輪っか」がくるくる回るままで そのパソコンをそーっと出先に持って行って終了するのを待ったが とうとう我慢が出来なくて パソコンの「かかりつけ医」ともいえる人に電話をしたら「復元がうまくいかなかったら『失敗しました』と表示されるから それまで待つよう」にとのこと。 仕方なくそのまままたそーっと持って帰り、自宅で終わるのを待つが、深夜の2時ごろになっても終わらない。もうどうしようもなくて ほったらかして眠ったら その間「スリープ」状態になっていて、朝目が覚めて触ると またくるくる回りだした。初めてから36時間は経過した。いよいよ我慢が出来なくて お医者さんが朝11時に開店するや否や連れて行った。お医者さんはブチッと強制終了して いろいろ調べてくれ「ウインドウズのプログラムがどれも壊れているようですね。ウィンドウのバージョンを最新の2004にしたら改善されるかもしれない」とのこと。また自宅に戻って今度はバージョンアップに取り掛かる。4時間ぐらいかかって終了したが 不具合はよくなるどころか 入力文字の変換さえもできず ウインドウ関係のプログラムは ほとんどおかしくなっていて 「ああ これはリカバリーするしかない」と覚悟した。大切なデータをバックアップして どこから手を付けていいかわからず 又 お医者さんに連れて行った。 お医者さんでは 又いろいろ調べて リセット(リカバリー)のボタンを押すところまでしてもらって自宅に戻り リセットを始める。今回は2時間ぐらいで終了した。 それからは 失われたプログラムをインストールしなければならない。まずプリンタのインストール そして必要な多くのプログラムをインストールしていった。不思議と残っているプログラムも沢山あったし、ドキュメントやピクチャーなどに保存しているデータはすべて残っていた。最初にトラブり始めた原因はよくわからないが やっとのことで 快適なパソコンが戻ってきたのは 今朝未明のことだった。 72時間 ストレスのかたまりにさらされ疲れ切ったが アドバイスを受けながらも自分でやり切った達成感で気が晴れた。それにしても パソコンノイローゼに悩まされた日々だった。かかりつけ医は1年前にこのPCを購入した会社の社長さんで いつも無料でお助けしてくれる。こんなお医者さんがいてくれるのは ありがたい。

今回学んだのは win10になってから 「システムの復元」のトラブルが多くなっている とのこと。 それに反し リセット(リカバリー)は比較的簡単だったこと です。 システムの復元は使わないほうがいいようだ。


秋の野草探索 滝畑奥地の谷へ

2020-10-05 18:08:12 | 花探索

花仲間に 高齢にもかかわらず ほとんど休みなく 地元の山はもちろん 大峰、大台、紀州、そして夏には南アルプスにも出かけられる人がいる。大病をされたのに そんなことを全く感じさせないお元気ぶりだ。彼を慕う人は多いと思われるが 植物を学問として研究されている学生さんや 登山仲間 師と仰ぐ先生などと一緒に歩かれる。地元の山が台風や大雨で 倒木などが道をふさいでいると 倒れた木々を持参ののこぎりで切ったり 道が籔になっているところなどは鎌で刈りながら 通りやすく道を整備してくださる。そんな彼でも まだ新しい発見があって 見たことのない花や 希少な花の生息地を新たに発見されたりしたら教えてくださる。 それを聞いて 私はちゃっかりと労せずにその花を見に行かせてもらう。

今日も早速滝畑の奥の谷に花を探しに行った。 山道は秋の野草が花盛り。 私の足はめっきり弱っているが 一人歩きは気楽でいい。アケボノソウ サラシナショウマ タカネハンショウヅル ミゾソバ メナモミ シロバナツリフネ アキチョウジ。 タデ科の花も今がピークだ。ハナタデ イヌタデ ポントクタデ ヤナギタデ ミズヒキもタデ科だ。 高価なエゴマ油だが、レモンエゴマもじめじめした林道にたくさん生え、紫蘇のような実をつけている。 キブネギク(シュウメイギク)もここでは咲いている。 どこかの庭から逃げ出したものではないと思うが。

2時間ほどの散策が 少しでも足の強化につながってほしい。

タカネハンショウヅル

イヌショウマ

アケボノソウ

ツリフネソウ

シロツリフネ? この谷筋はこの花が多い 

アキチョウジ

レモンエゴマ

 


今日の失敗

2020-10-03 17:53:47 | 日記

今日の失敗。いやになる~

夕方から「山岳図書」について blogを書き始めると 台所の夕飯の支度のことはすっかり頭から飛んでしまっていた。 焦げ臭いにおいが漂ってきて、「しまった!」と思ったときはすでに時遅し。ガス台の鍋からモクモクと煙が上がっていた。 今日は久しぶりにカレーが食べたくなった。幸い冷蔵庫には「黒毛和牛のカレー用肉」がある。 いつもはチキンカレーなどにするのだが よし 今日はおいしいカレーを食べよう と 丁寧に玉ねぎを炒め そこに人参 しめじと牛肉をたっぷり目に入れて、鍋を火にかけたのをすっかり忘れていたのだ。鍋の焦げ付きをこそげ落としたら もう一度夕食メニューを考える気がしなくなってしまった。もともと私はダイエットすればいい肉づきだ。 冷蔵庫の中から 納豆 と 大根葉のお漬物を出してきてこれだけでおなかを満たした。それにしても「おいしいカレー」を食べ損ねたことはかえすがえす残念だ。 こんなことで済ませられるのは一人暮らしだから出来ることで 食べさせる家族がいたら嫌でもなにか作らねばならない。 明日はもう一度おいしいカレーを作ろう。


山岳関係図書

2020-10-03 11:53:04 | 山の話

私が 山登りを趣味とするようになったのは 昭和40年初め、20歳の頃だ。 そのころの山登り、今 若い人も、中高年の人々も趣味にしている登山、昭和初期の頃の登山 そしてそれ以前の登山は その時代時代の登山のスタイルが全く違う。 

私が個人で山登りを始めた頃は山岳関係の書籍が次々と出版され 私はそんな本を次々買って読んだ。 山に登るのは ほとんどガイドブックと地図を購入してそれを頼りに山登りをした。そのころ行ったのは 夏や秋の北アルプスが主だった。 時々 ミズノ主催の夏山映画祭などが開催され それらを見に行って胸を躍らせ 会社帰りに本屋に立ち寄っては山岳関係のコーナーで立ち読みしたり 登山家などの山紀行 遭難の回想記録 その他多くの山物語  山岳世界の歴史 当時の著名な写真家の山岳写真集 などを買っては夢中になって読んだ。 山小屋の人たちとの交流も深く 登山だけでなくそういう人達に会い いろんなことを見聞きするのも楽しみだった。 登山のエキスパートたちが 外国の山を初登頂したニュースも流れ 私もいっぱし、ニコンの一眼レフカメラを買って登山プランに夢中になったものだ。最近は本屋さんに行くこともないが 今も山岳図書は出版されているのだろうか?

最近の登山は 私が目にするところでは エキスパートはヒマラヤなど海外の山に出かけ 山の初心者は テレビで放映される「日本百名山」をみて踏破する人が増えた。私が知る限り 百名山を最初に有名にしたのは 1996年当時アシックスに勤めておられた重広恒夫さんが百名山を123日で踏破したというニュースだった。それまでにもNHKでは相川浩アナの「日本百名山」の放送があったが その後、登山家岩崎元郎さんがNHKで紹介して急に百名山ブームになったように思う。NHKBSなどでは 百名山の情報を美しい映像で紹介するが それはたいてい地元のガイドなどがその地を案内する。50年前は今のように日本には山岳ガイドという職業はあまり聞いたことがなく、知っているのはせいぜい 明治、大正 昭和初期に大学山岳部などの登山をサポートする地元ガイドぐらいしか知られていなかった。

今のように服装も靴も高性能なものはなく 私なども キャラバンシューズを履いて 雨具はナイロンのポンチョをかぶって雨の中を歩いた。あれから50年。 私の本棚には 当時買った山岳書籍やボロボロになった地図・雑誌が並んでいる。どれを見ても懐かしい。 しかもこれらの本は 今では手に入れることができない、私にとって大切なものばかりだ。 しかし 山登りに興味のない息子たちにとっては ボロボロになったこれらの本はすべて廃棄することだろう。山好きの人たちが昔の山岳世界を知るためにも どこかで役に立てられないかと思うのだが。 もっとも 素人がこづかいで購入したものだけなので 大したものではないのだが、、、  今また読んでみると面白い。

ps:

いままでにいろいろと終活を身近なところからしてきた。 その一つが 図書の整理だった。今確認してみると雑誌はすべて廃棄していた。そういえば 1年ほど前に 雑誌類は思い切って捨ててしまったのだ。 今思うと惜しいことをした。(未練がましい・・・・・) 単行本はすべて残してある。この本達の処遇を考えよう。


十六夜(いざよい)の月

2020-10-02 07:41:16 | 日記

朝夕涼しくなって心地よい季節になりましたね。昨夜は 中秋の名月。雲一つない夜空に満月が冴えわたっていました。ひと月前の9月にも満月を見たのですが 昨夜は十五夜。 基本的には「秋分(八月中)を含む陰暦月の15日の夕方に出る月」だそうです。私にはあまりよくわかりませんが、いにしえからきれいなお月さまであることは確かなことで 多くの人がこの月夜を楽しみました。そして今夜は十六夜。今日が本当の満月のようです。我が家にはすすきも お団子もありませんが 今夜はベートーベンの「月光の音楽でも聴きながら 秋の夜長を楽しみましょう。 (月光の文字をクリックしてください。辻井伸行さんのピアノ 14分37秒です。 こちらはドビュッシーの「月の光」同じく辻井伸行さんの演奏で4:19です)。

昨夜(10/1)pm8:09)の「十五夜お月さん」です

東南の空

ps:

天体に疎い私は お月さんの中のウサギはいつも右を頭にして横になっている とぐらいにしか認識していなかったのですが ひと月前の満月ではかなり頭を下げていますね。月や地球の傾きがあるのでこんな違いになるのでしょうね。来月の満月はどうなるのか?

2020.9.2 am1:06 の月です

南の空

昨夜 十六夜の月 10/2 pm7:41 です

東の空 

そして今朝 10/3 am2:36 の月です

南の空

以上の写真から 月の位置によって見え方が変わるのですね。東の空に月が出た頃は ウサギさんは横になっているように見えますが 南の空に見るころは 頭が下に向いています。 見る地域によっても ウサギさんの向きが変わるのでしょうか? お月見観察初心者の疑問です。

Ps:Ps: 

「満月のウサギの向き」 と 検索したら・・・・たくさんの写真がありましたが やっぱり 東の空、東南の空、南の空 でウサギの向きが変わるようで 私が見たのと同じでした。 何故こんな風になるのか? もうそこまで調べなくともいい(向学心がない)ので この疑問はここらで終わりにしたいと思います。