晴れたら野山に出かけよう!

おいしい空気をいっぱい吸って 愛しい花や小鳥に会いに出かけよう

「風と共に去りぬ」

2019-01-29 09:56:41 | 日記

私は恥ずかしくも読書家ではないので 長編文学小説を読んだことはほとんどないのですが NHK Eテレの「100分で名著」は時々見ます。今月は「風と共に去りぬ」が取り上げられました。 朗読は元宝塚スターの龍真咲で 翻訳家鴻巣友季子の 映画では読み取れなかった人間の深い心の機微を詳しくわかりやすい解説で 思わず手元にある映画を何度も見直してしまいました。情愛深い龍の朗読も素晴らしかったですし この映画(小説)がこれほど中身の深いものを持っていることをしり  マーガレット・ミッチェル という作家の奥深さを知って アメリカで奴隷制度のあった時代 土地を大切に思うその当時の人の心 恋愛の複雑な心の機微 人としての心の動き いろんなことが描き出されたこの小説のすごさに感動しました。

 


大坂なおみちゃん 可愛いいね

2019-01-23 20:33:28 | 日記

すごいですね!全豪オープン 準々決勝を制したんだね。 ベスト4!  私は運動神経がないので何もできないが わかるのは テニス、卓球、マラソン(駅伝) サッカー ・・・・ みんなすごいねぇ。 幼い時からすごい努力をしたんだろうけれど そんな風に導いた親御さんもすごいねぇ~  

1/26 記

大坂なおみ 全豪オープン優勝! そして世界No1! おめでとう!!


切り干し大根を作る

2019-01-15 18:39:56 | 日記

農産物直売所に行ったら 立派な大根が安くで売られていたので買ってきた。 

年末にも 家庭菜園で作られた大根を何本か頂いたが 一人暮らしの私には ちょっと持て余し気味だった。 せっかくの新鮮な野菜を古くするのもためらわれ、切り干し大根にすることにした。大根の皮をピーラーで剥いて2等分の長さに切り それをスライサーで薄くしてから包丁で縦に細くする。端っこなどでうまく細くできないところは 細くしなくとも適当に小さくして それを梅干し用のざるに広げてベランダに置いておくと 日に日に水分が減って行くので  時々かき混ぜて広げなおす。 空気が乾燥している今の時期は絶好だ。 色白のきれいな切り干し大根が出来た。出来上がった切り干し大根はほんの一握りになるので冷凍保存すると いつまでも白いきれいな状態で食べられるそうだ。これに味をしめてまた作りたくなったのだ。

ネットでは 『切り干し大根の栄養価は、生の大根と比べて、鉄分は約49倍(100g当たり9.7g)、カルシウムは約23倍、カリウムは約14倍、食物繊維は約16倍、ビタミンB1・B2は約10倍も高い。 生の大根は100g中に約3gの糖質を含み、切り干し大根にすると糖質が100g中に47gに増える。』 とある。 今日はお天気が悪いが明日からまた天気がよくなるようなので楽しみです。

大根1本分です

 

 


今日は快晴

2019-01-14 14:35:30 | 日記

朝から快晴! どこかへ出かけたいが 今日は布団を干そう。年末から敷きっぱなしのお布団をベランダに干して 室内を掃除した。 これですっきり。 お花たちに水をやり、木々に寒肥をやった。梅も赤い花を数輪咲かせている。

 岩湧山まで行きたかったが お布団を干しているので 近くをウオーキング。 ジョウビタキが可愛い目をしてこちらをじっと見ていた。 ヒタキの仲間はどれも目が可愛い。 しばらく歩いてああ疲れた、、、 足に痛みが襲う。 1:20分ほどの散策だったのだが。


蝋梅の里(ソシンロウバイ)

2019-01-13 14:07:29 | 花探索

テレビでは全国女子駅伝が放映されている。私は駅伝を見るのが好きだ。中学生、高校生、社会人がタスキをつなぐ。マラソンも感動するが 駅伝はもっと心が揺さぶられる。 下位からぐんぐん追い抜いてくる選手、順位を落としてバトンタッチしなければならない選手の気持ち、この日のために練習を重ねてきた選手全員の頑張りがみんな素晴らしい。 今年は愛知のアンカーの素晴らしい走り。こちらまで胸がいっぱいになる。大阪は3位。よくやったね。

午後 頭上に青空が広がってきて やっと外に出る気になった。 岩湧山の山裾の流谷は棚田が並び 集落も昔ながらの住まいが点在する まさに「日本の原風景」といった風情で 希少な山野草もいろいろあり楽しみなところだ。その谷筋の最奥に最近「蝋梅の里」と書かれた看板がたっているので 今年はぜひ花の時期に行って見たいと思っていた。 道路端に車を停めてその坂道を上がりかけると 優しい甘い香りがよぎる。 早速蝋梅のお出迎えだ。 この品のいい香りが立ち 蝋細工のような花が咲いている。畑の中の道を上がっていくと道の脇に何本もの大きな蝋梅が天をつくようにそびえて もう満開状態のものもある。もちろんこれらはすべて植栽されたものだが 植えられてから何年ぐらいたっているのだろうか? あちらにもこちらにも蝋梅が咲いていて 柔らかい香りが周りを包んでいる。 大好きな花の一つだ。 

 

我が家のロウバイはといえば やっと蕾が大きくなってきたが開花までまだまだ。去年咲いた花が多くの種をつけていてそれがぶら下がっているのが面白い。 

 

ソシンロウバイの種 と 拾ってきたソシンロウバイの花です


友、立ち寄ってくれる

2019-01-12 18:44:49 | 日記

毎日 何かうれしいことを見つけて書こうと思ったが 昨日は何も書けなかった。

 今日も寒くて終日家に籠っていたので 何もうれしいほどのことは見つからない。 することもないので テレビから録画したたくさんのBD(ブルーレイディスク)を整理しようかと始めた。 アナログ放送が全面的に終了してデジタル化された時に買い替えたテレビは BD録画ができるので 素晴らしい放送 残したい番組に出会ったとき 記憶からなくなってしまうのが辛くて、8年間録画して来た。アナログ時代も沢山録画したが VHSであったり DVDでの録画だったので画質もあまりよくなく それらはすべて処分した。 デジタル放送になって お気に入りの国内外の山やネイチャー物の他、感動したものはなんでも録画してある。私の見るテレビはほとんどNHKというのも ちょっと変人扱いされるが 当然録画した番組も95%までNHKのものだ。1枚のBDには 10時間分ほど録画されていて それが150枚はあり  それらをいつでも簡単に見れるようにリストを作って整理してある。もうこれ以上BDを増やすまいと思って 以前に録画したものを見直し 消してもよくなったものは新しいものに書き換える。 NHKのアーカイブス並みです。もっともこれらのBDも他社メーカーのテレビなどでは再生できないようなので 今度テレビを買い替えるときは 同じメーカーのものを買わねばこれらのBDを再生出来ないそうだ。 と言っても 先月から4K,8K放送が始まり、今のデジタル放送の画質は見劣りするようになっていくそうだ。今のままで十分だよ~。   まあ そんなことをしていると夕方 山の(植物の)仲間が 今年の手作りカレンダーを持って尋ねてきてくれた。小雪降る岩湧山の植物観察会の帰りに立ち寄ってくれたのだ。 しばらくおしゃべりして帰られた。 今日のうれしかったことは こんなことかな?  毎日書き続けるのは難しいです、 


楽しい仲間

2019-01-10 18:32:33 | 日記

今朝は今冬一番の冷え込みでおそらく当地では戸外では0度になっていたのだろう。 昨夜お風呂の残り湯が暖かいうちに洗濯をして夜のうちに干したので 軽く脱水しただけのセーターは水分が多く パリパリに凍っていた。 

今日の午後はパソコンクラブ。週1度、20名ほどの高年男女が集まる。男女半々ぐらいだがいろんなキャリアをもっていて ボランティア活動をしておられる方も多い。 最高齢は93歳。とっても優しい眼差しの素敵なお爺さんで「耳が少し遠くなって 足もずんずん心もとない」と言われるが 寒い中バイクに乗ってこられる。 そして新しいことを覚えるために 何度も何度も体に叩きこむように繰り返し練習される。 私はいつもその穏やかな優しい眼差しに心癒される。 今日は今年初めての集りということで ちょっと上等の洋菓子でお茶タイム。 いつもは20人分のお茶菓子の予算は200円ほど。 仲間の一人がいつも頭をひねってお菓子を買ってきてくれ休憩時間はにぎやかだ。 一番若い方は60代半ばかな? みんな気持ちも若々しく勉強家だ。 来週は私が「お菓子を調達してきて」と頼まれた。 予算は200円かぁ、、、 一人1ヵ月500円の会費で レンタルのルーター代も出せねばならず 毎回のコーヒーやお茶菓子代も出さねばならないので会計の方は気苦労だろう。それで仲間は家庭菜園でとれたさつま芋を蒸かして持ってきてくれたり 家にある果物を持参したり 「いい仲間だなあ」と嬉しく思う。今年もこの仲間と楽しく過ごそう。

 


蕗のとう見っけ!

2019-01-09 09:58:39 | 日記

今日は寒いけれど「何かいいことないかなぁ?」と庭に出る。発泡スチロールの箱に入ったメダカは元気にしているのかな? 大きな野菜用のプランターにほおりこんだカブト虫の幼虫は生きているかな?  庭の片隅の固い土の中から 蕗の薹が頭を出している。 見~つけた!

リビングでぼんやりしていたら 日差しが遊びにきてくれたよ

 


春を待つ

2019-01-08 14:22:54 | 日記

今日は 昨日より暖かくなるようだ。 年末に室内に取り込んだランなどの花たちに たっぷりの水をやろう。 シンビジュームの他、胡蝶蘭、パフィオフェディウム、セロジネ、マキシラリアは ランの花たち。 他に寒さに弱い ハナキリン、アロエ シャコバサボテンも室内に入れている。1ヵ月ぶりにベランダに出して たっぷり水をかける。蘭の花は 贈られたものが多く何とか翌年も咲かせたいと思っていたらグリーンのシンビジュームに4本の花茎が伸び しっかり蕾をつけている。 胡蝶蘭も花茎が出来ている。 春が待ち遠しい。

グリーンのシンビジューム

パフィオフェディウム

シャコバサボテンは満開です


今年の初登山は 西タツガ岩へ

2019-01-07 13:58:52 | 山の話

今朝は冷えこんで 青空を見上げるとどこかに出かけたくなった。 2日ほど家でゴロゴロしていたら 足の痛みは全くない。(朝はいつもこうなんですが・・・) 朝8:00  小さなリュックに飲み物やバナナ、みかんを入れてとりあえず岩湧寺に向かう。 道路端の畑は霜に化粧されて輝いているが 影のところは霜がつかないのですね。冬に山道を歩いていると 霜柱が山土を持ちあげていますね。 シソ科の植物が真冬の冷えこんだ日の朝 根元に美しい氷の花を作ります。「シモバシラ」という植物があり、この「氷華」をつくるのでこんな名前がついているのですが これも霜柱です。 このあたりでは「アキチョウジ」や「ミカエリソウ」なども シモバシラを作るようです。 これはネットにあった写真 「シモバシラ」のシモバシラです。

「シモバシラ」の画像検索結果

私はまだ実物を見たことがないのです。今朝は冷え込んだので見れるかな? と期待したのですが山頂まで行く自信もなかったので 今日の行き先は昨秋にも行った「西タツガ岩」にしました。

岩湧山のすぐ近くの編笠山の南側は岩場が多く 滝畑林道から金山谷を挟んで見る西タツガ岩は 峩々たる姿でそびえています。

10年ぐらい前に Nさんに左の端から 恐竜の背びれのような岩を這いつくばって 右端のタツガ岩まで案内してもらったことがあるのですが 怖かった思いだけ覚えているものの ルートの状況などは全く記憶にありません。今日は 私もこの谷底から上がってみようかと車をお寺に置いてやってきた。足元は落ち葉が積もり 立ち木につかまりながら 急な山肌のところどころにあるテープを探しながら 岩の足元までやってきました。  見上げる岩の 蟻の戸渡りのような稜線に立つ足がかりも見つけられず 急な山道をあれこれ探しやっと「西のタツガ岩」の標識があるところまでやってきました。 穂高岳の「キレット」や 剱岳の「蟹の横這い」にもひけをとらないような岩場です。 所々にハーケンが撃ち込まれているのはここをクライミングする人のゲレンデなんでしょう。このタツガ岩も、もう少し東の高い位置にある「東タツガ岩」も 編笠山から行けばごく普通の山道でそれぞれの登頂部につくのですが クライマーは 谷底からこの岩を攀じ登るのです。

そのあと 上に上がって 「東タツガ岩」に寄って

帰路につきました。 紺碧の空に 太陽がさんさんと降り注いでいますが人の気配は全くありません。 今日は不思議と足の痛みもほとんどありません。満足感に満たされた3時間半の山歩きでした。 

今度冷え込んだ日には シモバシラを探しに 出かけてみよう。 私の足よ、もう少し元気でいてください


今日の小さな喜び 部分日食

2019-01-06 10:54:54 | 日記

朝寝床の中で ラジオから 「今日3年ぶりに部分日食が見られる」と流れてきた。 天気はどんよりとして雲が多い。 見れるかな?

10時を大分過ぎた頃 リビングが急に明るくなった。雲の合間からわずかに太陽が顔を出しているのだ。 太陽は雲に隠れたり じわっと姿を現したり。大阪では9時57分が一番欠けて見えるそうだがもう大分時間が過ぎている。 とりあえずカメラを持って外に出たが 曇っているとはいえ太陽に向けると明るすぎる。 慌てて色のついたセロファンを持ってきてレンズの前に当てて撮影。 何とか写すことが出来ました。日々の小さな喜びをblogに書こうと思い立ちましたが 探せば毎日なにかあるものですね。

青いセロファン紙をあてて 10時45分 欠けたのが大分戻ってきています。 

 


年賀状

2019-01-06 08:16:12 | 日記

今年は年賀状が少ないでした。 長年相手を思い交換していた友人・親戚から「もう年賀状は書かないことにしたから」と電話があったり 今年の賀状に「今後年賀状を止める」と書かれていたりしたものが多かった。いずれも「高齢になったから」 というものですが 若い人の間でもメールで新年の挨拶をしたり と 日本郵政の年賀はがきの発行数の落ち込みはすごいことだろう。  時代は変わっていくのですねぇ。私も減らしたいとは思っていますが 平素 気にかかりながらご無沙汰している友人・知人や 年取った親戚などには 書くことにしている。

昨年は旧交を温めたひと時も多かった。そんな友人から 元気で会えたことの喜びなどがつづられたものなど うれしいものも多かった。なかでも心暖かくなるものがあった。 私は夫を亡くして2年。淋しい日々を過ごしていますが  「昨年はお忙しい中を出てきて下さって有難うございました。お会い出来て、とてもとても嬉しかったです。いつも大きな試練を乗り越えて平然としている〇さん! お変わりなく素敵です!! 腰 どうされましたか?」 ・・・・・こんなメッセージが。 ほんとにうれしいです。 思えば 脳腫瘍 乳癌 夫の看病・見送り。いつもおろおろしている私ですが 「頑張らねば、、、」と気を持ちなおします。 大切な友人たち。 ありがとう。

庭のシュンランの花芽が膨らんでいます。 日陰のロウバイもまん丸な蕾が黄色く色づいています。 うれしいです。 


水仙の丘

2019-01-05 08:33:16 | 日記

今日はごみ収集日。置いてきぼりにされたら大変なので 真っ先にすることは ゴミ出しです。 家の裏においた大きなゴミ袋が4つ。 年末に次男が来て庭木の剪定をしてくれ 孫と一緒に細かく切り刻んで袋に詰めてくれていた。 河内長野市のごみ収集は 30ℓごみ袋には無料で定数配布されているシールを1枚 45ℓは2枚貼ります。重さは関係ないので いつも小さい袋にぎゅうぎゅうに詰めるのですが 子供たちはガサガサに入れているのでその上にお正月に出た生ごみをぎゅうぎゅうに詰め 溝のゴミも集めて集積所に出し ああ、これで一気に心がすっきりしました。 夜のうちから雨がしょぼついています。乾燥しきっていた空気がしっとりしています。 今日も元気で過ごせますように。

昨日 次男の嫁のご両親が新年のご挨拶に来てくれました。 昼食を一緒にとったあと 近くの隠れた古刹めぐり。まず山里の地蔵寺。ここは真言宗の立派なお寺です。(河泉二十四地蔵霊場 第一番。創建は不詳。)くぐり戸を開けて入りますが きれいな境内に今日は誰も見えません。 ここはモミジの名所。見事な風情に色づきます。大きな鐘楼があったので 「ゴーン~~」と鐘の音が山に響きます。 仏教に疎い私にも 静かなたたずまいのいいお寺です。

そのあとは 南妣庵観音寺へ  20年ぶりに訪れたここは 山門までの様子がずいぶん変わっていましたが 上まで上がると ひなびたお堂や庵が整然と落ち着いたたたづまいです。楠正成の妻の久子が 正成亡き後 久子の誕生の地に観音寺を立て 正成・子供たちを弔い ここで余生を過ごしたそうだ。今日は参詣者は誰もいませんが境内はきれいにはき清められ いろいろ由来がかかれた立て札があります。 昭和天皇も 秩父宮もここに植えられた楠が大きくそびえていました。 ここも 紅葉の時はずいぶんきれいなようです。

最後に 千早赤阪村の水仙の丘に行きました。 このあたりは 楠正成誕生の地で 楠正成一色です。 道の駅に車を置いて水仙の丘に。今年は年末が暖かく 水仙が早くも8分咲き。甘い香りに包まれています。 とってもきれいでした。

いい一日でした。  

 

 

 


新年あけましておめでとうございます

2019-01-04 10:51:08 | 日記

今日はもう4日。久しぶりに太陽がさんさんと降り注ぎ 庭の花たちにご挨拶です。梅が1輪咲いていました。たったそれだけのことがうれしいです。

今年は 毎日小さな喜びを一つ見つけて 書いてみようかと思います。 今日は おせち料理の片付けをしていましたら 鉢にカズノコのつけ汁が残っていました。 数の子の好きな私はこのつけ汁を捨てるのがためらわれたのですが 他のものに使いまわしできるものでもなく捨てちゃいました。すると、、、、 何と鉢の底にカズノコが一切れ残っていました。 ヤッター! これは大きな喜びでした。 (^_^)

元旦から いろんなうれしいことがありましたが まあ今日は一つ小さな(大きな)喜びがあったので 今日はこれまで。今年もよろしくお願いいたします。

 

梅1輪