晴れたら野山に出かけよう!

おいしい空気をいっぱい吸って 愛しい花や小鳥に会いに出かけよう

春が来ましたね

2018-02-27 09:59:27 | 日記

ポカポカ陽気になって 春が来ましたね

庭の鉢で セツブンソウが沢山花をつけています。 小さい可愛い花です。 10年にはなるでしょう 篠山市の自生地で地主のおばあさんから数株買ってきたものを大切に育ててきました。 タネをとって毎年増やし、あちこちにお嫁入りもしました。これが咲くとやっと春が来たと感じます。 セツブンソウとは言いますが 節分の頃にはまだ芽も出ていませんでした。 地域によってはもっと早く咲くところもあるのかな? 有名な生息地は この近くでは 伊吹山とその山麓 鈴鹿山系の藤原岳 兵庫県丹波地区 広島庄原地区 関東地方では 栃木県や埼玉県等 石灰岩の土地に群生しているようです。花の時期は今が真っ盛りでしょう。 環境省の絶滅危惧種のかわいいお花です。大事に見守りましょう。

 

そしてこちらも早春の妖精 セリバオウレン

岩湧山麓や金剛山の麓でも群生しています。 いつも「フィギュアースケートのスカートのようだな」と思います。山麓では今ごろはちょうど咲き始めた頃でしょう。 小さな小さなお花です タネから育てました。

ロウバイは満開。種から芽を出した小さな苗をもらって10年。やっと香りがあたりに漂うほど沢山の花が咲くようになりました。

 

 紅梅もたくさんの花をつけました。

さあ お花のシーズンが始まります。 


オリンピック パシュート 「金」!

2018-02-21 22:08:44 | 日記

スピードスケートの女子パシュートで 金メダルに輝いた。すばらしい。

スケートは オランダが圧倒的で 高木美帆 小平奈緒と言った血の滲むような(と私には見える)努力にもかかわらず太刀打ちできないところがあったが、小平のスピードスケート500m 高木美帆のパシュートでオランダを抑えて金メダルに輝いた。 フィギュアーのショートプログラムでは宮原、坂本が自身最高の結果を出しているがロシアの選手二人が上回った。 スキージャンプでは高梨、伊東は 本来の力を出し切れず伊東はメダルを取れなかった。ノルディックでは 渡部暁斗はジャンプで1位だったのにドイツの3人に体力で負けた。 みんなこの日のために大変な努力して来たのに 外国の選手の力に涙を飲んだ競技も多い。 個人の力では勝てなくても チームワークで勝ち取ったパシュート。素晴らしいね。 

私が感動したのは ジャンプの伊藤の姿、フィギュアーの伸びやかな笑顔の可愛い坂本 スケートの小平、高木、、、、そう思えるのはテレビからの知識によるものが大きいのだが 本当に素晴らしい姿を見せてくれた。それぞれの選手のみなさん感動を アリガトウ!  


今日は「鳥見walking」

2018-02-20 19:05:14 | 日記

今日は暖かく快晴との予報。walkingは 鳥見にしよう。 真っ青な空に春の訪れを思う。

まず 滝畑ダムに向かう。 今年も冬を過ごすために「オシドリ」が来ているそうだ。オシドリは北の国の鳥で 冬になると日本の南のほうにやってきて過ごすようだ。 オシドリはとても用心深いので 人の気配を感じたら すぐ対岸の木の茂みに隠れてしまうのでなかなか見つけられない。 車を停めて湖面を探していると足元で 「キュッキュッ」というような声がしたと思ったら 15羽位、バタバタと飛び立ってしまった。そしてしばらく遠くで泳いでいましたがそのまま奥のほうへ飛び立ち 二度と姿を見せてくれませんでしたが 一瞬を見れて満足。 私のカメラではこれで精いっぱいの写真です。

そのあと 岸和田市のトンボ池公園に行ってみました。 ここは仲間のブログで 水鳥の可愛い隊列歩行の動画を見て 行ってみたくなりました。大池では数百羽の「ヒドリガモ」が暖かい日差しの中で気持ちよさそうに泳いでいます。人が餌をやるので すっかり 人馴れして甘えん坊になっておねだりしています。 他の鳥は 「マガモ」が20羽ほどと 「カイツブリ」が数羽 もぐったり浮き上がったりしています。 カイツブリはとてもかわいいです。 あとは 「カワウ」が1羽・

 

「ヒドリガモ」は 餌をもらえないときは 水から上がって隊列をなして 芝生の中の草を食べに行くのだそうです。その数 数百羽。数列になって道を横切ってひょこひょこ歩いていく その隊列の長さは50メートル以上も続いて行くのです。なんと可愛いことでしょう。

しばらく池のふちのベンチで鳥たちを見ていましたが 鳥たちの歩行の隊列は今日は見れそうにないので 公園内をぐるりとwalking。 

水仙は今最も美しいときでしょう。

ロウバイも沢山植栽されていて満開の花からさわやかな甘い香りが匂っています。 ロウバイもいろんな種類があるのですね。 

「ソシンロウバイ」

「ロウバイ」

「マンゲツロウバイ」

あじさい園の奥の池にも遠くにオシドリがいて 仲良く日光浴をしているようでした。

 明日からまた寒の戻りになるようで、今日のwalkingは絶好の日よりでした。 


春はそこまで

2018-02-18 13:01:50 | 日記

暖かくなって来たら 体力の衰え防止のために 機会をとらえて少しでも歩くようにしようと思っているのだがついつい冷たい風に負けてしまう。

この前ぶつけた車の修理を依頼していたので 富田林のディラーに車を持っていった。 前のバンパーをまたやってしまった。( ;∀;) 購入して7年。 夫の遺した車だと思うと ひどい傷をつけたままにしておくのは辛い。 前バンパーをそっくり取り換えてもらった。自分の年を思うといつまで乗れるかな?

バンパーを交換してもらっている間に 代車で水仙の丘に行った。花の開花は8分咲き。 甘い香りがあたりに漂う。 

 

修理が終わり ピカピカになった私の愛車です。

 

 

帰り道 錦織公園に寄った。 早咲きの梅が やっと咲き始めたばかりだ。水仙はここでも美しい。

 

広い公園なので 今日のウオーキングは2時間ほど。 春はもうすぐです。   


今日は雪道散歩

2018-02-14 16:08:23 | 日記

今日はいいお天気になりそうだ。 ちょっと 雪道を歩いてこよう。

朝からまず整体に行った。 先日からすべり症の痛みが辛いので お試しに整体院へ行ってみた。今日は2回目。 気持ちはいいがちょっと治療費が高すぎる。ここ数日痛みはないのが整体の効果とも思えないが 今日は少し歩いてみよう。

岩湧の森へ向かったが P6当たりで道路は積雪で真っ白になっている。こわごわ駐車場へ車を停め 杉木立の道を上がっていく。嫌になるような階段が続くが 積雪は5センチぐらいで 雪を踏むたびに「キュッ キュッ」と片栗粉のような感触だ。頭上は真っ青で 積もった雪が時々宙を舞う。 いい気分!  岩湧寺の塔も雪帽子。 四季彩館もKさん一人で雪かきをされていたが 来客はないようだ。 2時間ばかりの雪道散歩に満足して駐車場に戻った。 足の痛みは今日はなし。 少しづつ歩くことにしよう。

嫌になる階段

何のあしあとかな? 

ふっかふっかの雪に足跡をつけて・・・・

 

岩湧寺も雪の中

 

春に先駆けて まんず咲く「マンサク」の花

「マンサク」  蕾の中から リボンが伸びてきます。

「ベニマンサク」

前年の葉が残っているものは「シナマンサク」

春の足音が聞こえてきます。

 


今年最後の雪になるのだろうか?

2018-02-13 11:07:46 | 日記

朝起きると 模様ガラスの小窓の外が白い。 ああ、また積もったんだ。昨日に続いて今日も美しい世界が窓の外に広がっている。 お天気が良くなったので 見る見るうちに小枝の雪が落ちていく。 もう春も近いことだろう。 紅梅もすこしづつ花数を増やしている。

小さな庭の雪原

雪の作るオブジェ

もうすぐ春だね

 


2/10 オリンピック始まる

2018-02-10 18:37:09 | 日記

久しぶりに雨がたっぷり地を潤している。 雪ではないので 先日のような寒さではないんだがやっぱり寒い。

テレビは昨夜からピョンチャンオリンピック一色になった。  4年前 乳癌の手術で入院中にテレビでソチオリンピックを見ていた。 浅田真央の演技に一喜一憂して見ていたのを思い出す。 ピョンチャンオリンピックを控えて、羽生結弦の昨年のアクシデントも過酷な試練となった。 高梨沙羅もちょっとしんどそうだな。 それぞれの選手たちの今までの努力が報われますように。 

今日は2月10日 メモリアルの日。 元気ですか? 

 

 

 


寒さの中で

2018-02-05 16:14:50 | 日記

今日は 今シーズン最低の寒さだったそうだ。 立春とは名のみで 午前中雪が舞った。 お正月以来何度も雪が舞い 積雪もあったが 今日の戸外は息をつくのも辛いほどの寒さだった。 昨年はまだ「体力測定」と称して 一人で凍った金剛山の谷筋を登って行ったが今はそこまで挑戦する体力はない。

庭のロウバイの蕾が色づき始めて20日ほどなるが やっとボツボツ開花を始めた。紅梅に至っては大きな木なのだが 咲いているのは4.5輪だ。

 

話は変わるが 今月の25日に河内長野市で 「第18回ボランティア・市民活動フェスティバル」が開催される。説明会に参加して 沢山の人がボランティア活動にかかわり またいろんな活動をしておられることに驚いた。 主に現役をリタイアーをした方たちがいろんなボランティアに携わっておられる。頭が下がる。 私が昨春仲間に入れてもらったPCグループも 今年が2度目の参加だそうで フェスティバルのためにいろんな準備をしている。  フェスティバルのスローガンは

「よりよい明日へ

始めよう ボランティア

何もしなければ 始まらない」