晴れたら野山に出かけよう!

おいしい空気をいっぱい吸って 愛しい花や小鳥に会いに出かけよう

 きらり ホソバリンドウ

2013-10-27 10:37:31 | 花探索

大型の台風27号 28号は 伊豆大島に大きな被害を出して通り去った。 最近 本当に自然災害が多い。 あっという間に 家も家族も奪われた人は どんなに辛いことだろう。 幸い 関西地方は雨が降り続いたものの 大きな被害はなかったようだ。 ウォーキングもお休みが多かったので 今日は 少し寒いぐらいの中 加賀田湿地まで歩いてきた。 今年はウメバチソウはずいぶん花付が悪い。

ホソバリンドウは あちこちでキラリとブルーを光らせている。

道端の柿も色づいてきた。 今日は 柿の葉ずしでも作ろうか。


宮沢賢治 World

2013-10-24 21:37:19 | 旅行

東北旅行 最後の日になった。
雨は上がり 青空が見えている。
紅葉はここも今年は遅れているようで この週末が見ごろになるだろうとのことだった。朝から渓谷沿いの湯めぐりをした後 花巻に出て 宮沢賢治の世界に浸ってこよう。

花巻駅に カーナビをセットして花巻市に入ると すぐに 「宮沢賢治詩碑」という案内が目に付いた。
宮沢賢治のゆかりの地らしく いろんなモニュメントや「同心家屋」と名づけられたかやぶきの家などがあった。同心家屋の意味は 歴史に疎い私はよく分からないが 歴史的遺産のようだ。


 



案内に従い 歩いていくと 宮沢賢治が住んでいた屋敷跡地で 羅須知人協会跡地でもある敷地内に 大きな石の詩碑があり
「アメニモマケズ」の詩が 高村光太郎の字で刻まれていた。
賢治の死後3年後に作られたものだそうだ。
誰もいないと思っていた その薄暗い敷地に立っていると どこからともなく 小さい小さい音でメロディが流れているのに気がついた。



宮沢賢治が作った「精神歌」で今は花巻農業高校の校歌になっている聞き覚えのある曲だ。どこから聞こえてくるのか不思議に思い きょろきょろ見回すと 敷地の隅のベンチに腰掛けて 80歳は過ぎていると思われる小柄なおばあさんが北上川を見下ろす方を向いてハーモニカを吹いているのだった。
それが その空気の中に溶け込んで なんともなつかしいような響きである。そばに行って声をかけると 控えめなかわいいおばあさんで 宮沢賢治を敬愛しているのが一目で分かる。この詩碑の前で毎年9月21日に全国から賢治ファンが集まって 賢治祭が行われること。「自分」は当日の大勢の人の中には 足が不自由なので来ないが ここでハーモニカを吹いていると近所の迷惑にならないし 賢治さんのことを思うことが出来るので今日は久しぶりに出てきたこと。花巻農業高校の生徒は偉大な恩師を敬い その伝統校に学ぶことを誇りに思い その名に恥じないような生き方を常に心していること。今年は「下の畑」に小学校の生徒が白菜の植え付けをしたこと。 他に「賢治さん」のことを親しみを込めて ゆっくりと あれこれ話してくださって また 杖を突きながら ゆっくり自宅の方に帰っていかれた。





賢治の心が私の心の中をも通り抜けて行ったような気のするひと時だった。
北上川 「イギリス海岸」、早池峰山、胡四王山 「下の畑」 「賢治の自耕地」 などを望むこの高台を降りて 胡四王山にある宮沢賢治記念館を訪ね その生涯や足跡 多岐にわたる多くの資料や陳列品を見、音楽を聴き 宮沢賢治の世界で心が洗われたような思いがした。
近くにある 「注文の多い料理店 山猫軒」で「山猫雑炊」を昼食とし 夕刻の航空便に遅れないようにひたすら仙台に戻った。



 

楽しい旅が終わった。

白神山地 その2

2013-10-24 17:55:42 | 旅行
3日目
昨夕は 海に沈む夕日と温泉のコラボレーションは見ることが出来ませんでしたが
夜中にふと目が覚めると 煌々と輝く満月が海面を照らしていました。
夕陽に負けないほどの素晴らしい月夜でした。
 


朝から海辺の露天風呂に入って 海に沈む月を眺めていました




今日も行きたいところが目白押し。
早々に宿を出て 十二湖に向かいます。
十二湖とは 青森県側の白神山地西部に位置するブナ林に囲まれた33の湖沼群です。
江戸時代に発生した大地震による山崩れによってできたそうです。その際、大小33の湖沼ができましたが、近くの崩山から眺めると12の湖沼が見えたことから十二湖と呼ばれるようになった とネットに書いてありました。
旅行社のツアーではたいてい行くところのようですが 人を避けて 奥にあるリフレッシュ村と呼ばれるところにある駐車場に車を置いて散策することにします。
森に入るなり あの香ばしい「醤油せんべい」の香りがしてきます。
秋になると香りを放つ「桂の木」があるはずです。あっちでもこっちでも お醤油の香りがにおってきます。たまらなくうれしい おいしそうな匂いです。まあるい黄色い葉っぱが足元に落ちています。
森は ぶな、栃、桂、ハウチワカエデ イタヤカエデ ミズナラ などの樹木が色づき しっとりした森の中に いくつもの湖が点在しています。「青池」は人気の池で その神秘的な青色には吸い込まれそうな思いです。 




ボランティアでお抹茶を出してくれる茶店がありました。
ここで一息。久しぶりにお抹茶とお菓子をいただきました。料金は「お心」を箱に入れるだけです。2時間ばかり散策して 次へと急ぎます。
白神ラインと呼ばれる未舗装のくねくねとした細い山道は 西目屋村へ続いています。
紅葉が盛りを迎え ぶなの森が延々と続いています。


西目屋の暗門の滝も 多くの人が訪れるところで 岩木川の支流である暗門川の渓谷に沿って奥へ行くと 3つの滝がある。少しスリリングなところもあるが 最奥の第1の滝は 先日来の大雨の影響で通行止めになっており 第2の滝で引き返した。

夕暮れが迫り 急いで宿泊地の酸ヶ湯温泉に向った。宿に着いたときは外は真っ暗で何も分からなかったが 八甲田山の中腹標高925Mにある一軒宿で 江戸時代から湯治客が過ごしていたそうである。混浴の千人風呂が有名だが 白濁のお湯がとても気持ちよく 効能が大きいようだ。今冬は積雪566㎝を記録したのをテレビのニュースが報じていたのを思い出す。

 

4日目
今日は雨。
周囲の山は 今が紅葉の真っ盛りだ。見事な紅葉を見せる八甲田の山頂はもうすっかり落葉してしまっているそうだ。



午前中ぐらいは曇り空で過ごせるかと思ったが 宿を出てすぐに雨は降りだした。
紅葉盛りのぶなが多い山道を下る。酸ヶ湯の近くには 以前行ったことのある谷地温泉が 人気も少なく 紅葉の中にたたずんでいた。
どこまでもため息のつくような美しい山の中をどんどん下って奥入瀬渓流に出た。石ヶ戸に車をおいて 雲井の滝まで往復2時間ほど 雨のなか渓流沿いの遊歩道を歩く。木々が雨にぬれて 辺りの景色は色鮮やかだ。
ここは 桂の木が多く また醤油せんべいの香りがぷんぷん、かぐわしい。私はこの匂いが大好きで 秋の山にやってきた思いをいっそう強く感じさせるのだ。紅葉のピークはあと1週間後だろうか?



その後 十和田ICから北上西ICまで ワイパーをせわしく動かせながら南へ走る。ICを降りて山道を奥に分け入る。天候が悪いこともあり早々と日がくれ また真っ暗な山道をくねくねと いつになったら着くのやら。 
やっとのことで明かりが見えて 今夜の宿の 夏油温泉に着く。夏油温泉は1000年以上前に発見された古くからの温泉だそうで渓谷沿いに 7つの異なるお湯の源泉があり それぞれに混浴の趣のある露天風呂が点在している。
露天風呂は明朝にして 内風呂で温泉に浸り 早々と就寝する。

白神の森をたずねて

2013-10-24 00:14:25 | 旅行

一度行きたかった白神山地を4泊5日の日程で訪ねることが出来た。

17日、秋晴れの下 仙台空港からレンタカーで一路北に向かって 出発!!
青森までは遠いので 途中で宿泊しながらの行程です。
最初の宿は 西和賀町ゆだ温泉郷にある錦秋湖から少し入った渓谷沿いの湯川温泉の一軒宿にした。
「和賀山塊」といえば 春はカタクリなどの早春の花が咲き乱れる頃の沢内村を尋ねてみたいとかねてから思っていたが 今回は秋の白神山地を目的にし 又の機会を夢見て断念した。
「JRほっとゆだ駅」には温泉の暖簾がかけられており 日帰り入浴施設があるようだ。駅前の広場にも 足湯が用意され 数人の婦人が足をお湯につけておしゃべりしていた。東北地方は どこを走っても温泉がいっぱいで 温泉が恋しい年頃になると「いいなぁ」と思ってしまう



宿の温泉で 秋深まり行くせせらぎの音を聞きながら ゆったりと旅の疲れを癒す。
お部屋の名前も「錦秋」ですが周辺の紅葉は やっと色づき始めたばかりです。
今年は例年より少し遅れているようです。

2日目
今日も天気は上々、 白神山地を目指します。
地道をゆっくり走りたいのだけれど 白神に時間を使いたいので 秋田道を終点能代東まで飛ばします。ここまでくると 遠くに見える山並みは 白神山地だろうな、と見当がつきます。旅の計画段階では あっちも行きたい、こっちにも行きたいと考えていましたが時間に余裕はなく 八峰町から上る手軽な「二つ森(1086m)登山」に絞って 白神山地に触れることにしました。
以前NHKの「プロジェクトX」で放送されたが ここは 青森と秋田を結ぶ青秋林道が ぶなの原生林をぶち抜いて作られる計画がなされたが 貴重なぶなの森を守るため  根深誠氏 鎌田孝一氏や またぎの人たち 登山家 漁師 その他多くのこの地を愛する多くの人々による反対運動が実って、二つ森の手前で中止されたところ。



林道はどんどん上って行くと 見晴らしもよくなり 遠くに白神岳が頭を覗かせ 辺りのぶなの森は 黄色やセピア色に色づいたブロッコリーが山肌を覆うように 広大に広がっています。
終点の標高900mぐらいの所に駐車場所があり 小さな無人休憩所もあって 宿泊できるように毛布がおいてありました。この地点から奥は 世界遺産に登録されたところで 核心部には踏み込めませんが ここは緩衝地になっているので登山が許されています。
山道はすぐにぶなの森になり 足元にはぶなの落ち葉がいっぱいです。


もう かなり落葉しています。かわいいぶなの実も落ちています。他に あれはウダイカンバ? (今までに知っているのはシラカンバか ダケカンバしか知らないのですが) などが目立ちました。
途中からは 初冠雪が数日前にあった岩木山がくっきり そびえています。  



かなり急な道を登りきると 山頂に出ました。約1時間30分かかりました。
世界遺産に登録された白神山地の全体が見渡せます。
西には最高峰の白神岳 向白神岳などが確認できます。
核心部に入れたらどんなにすばらしいだろうと思いますが もちろん許可もなく 体力もなく 色づいた白神山地全体を見渡して下山しました。

時間があれば行きたい所だらけですが もう夕暮れが迫っています
今日の宿 日本海に面した小金崎・不老ふ死温泉 まで かなり時間がかかりそうです。海に沈む夕日と海辺の露天風呂の写真を テレビなどで見ていたので その頃までに温泉に着きたいと思っていましたが 途中で落陽を見ることになりました。


宿に着いたときはもう暗くなっていたので 内風呂に入って 食べ過ぎたおなかを少し軽くしました。


あらいぐまラスカル

2013-10-14 23:18:36 | 日記
NHKのアニメ「あらいぐまラスカル」が始まった。
次男が幼稚園の頃 いつも小脇に挟んで歩いていたぬいぐるみだった。
近頃は 農作物を荒らす害獣扱いになっているが 元は あの頃はやったアライグマを飼った人がもてあまして逃がしたものが繁殖したらしい。
アニメのストーりーが どんなのだったか まったく覚えていなかったが 第1回を見て 続きが楽しみになった。37歳の父親になっている次男は 今どんな思いで子供と見ることだろうか。かわいいときもあったのを思い出す



ブログの投稿 中央ぞろいにするの難しいね。文章の前に 中央揃えのタグを入れたらいいのかな?
ブログ作成の練習です。
そういえば 昔々 HPのタグについて 教えてもらったことがあったね。




秋の加賀田湿地

2013-10-13 12:00:20 | 花探索
昨日から急に涼しくなって 今朝は長袖を着ても寒いほどだ。
ここは 自宅から徒歩20分ほどのところにある棚田の縁の小さな小さな湿地だ。
50坪ほどもあるだろうか? 斜面になっていて その背後は 50年ほど前に出来た住宅地だがその間には杉の植林帯があって 山のように見える。その手前の東向きの斜面に 春から秋まで 不思議なほど次々と希少な花が咲く。大阪府の絶滅危惧種になっているものも多い。
今日は つぼみの見え始めた「ウメバチソウ」が雑草に埋もれそうになっているので 草刈に行った。イネ科の植物やぜんまいなどが茂っているので 丁寧に周りの草を刈り取った。
これで今月末には 元気に咲いてくれるだろう。
稲刈りの終わった田の縁に 今年も大阪府の絶滅危惧種のイヌセンブリが小さなつぼみをつけていた。少し増えているような気もする。
やっと秋らしくなったと思ったら 岩手山など東北地方の山に初冠雪があったとニュースで告げている。
すぐに冬がやって来るのかもしれない。その前に 今年最後の秋の花が咲いてくれるだろう。

                 

健康管理

2013-10-13 04:46:44 | 健康

私は 子供のときは大病を繰り返したが 中学生になった頃から「病抜け」をしたように元気になった。
以降 健康には自信があったのに 45歳で脳腫瘍の摘出という思いがけないことがあった。
更年期頃から 血圧が高くなった。以来ずーっと降圧薬を服用しているが コレステロール値も高くなり 年初めにはこちらの薬も処方された。あまり薬は飲みたくないのになぁ・・・・
そこで一発奮起して 近所の友人の毎朝Walkingに仲間入りさせてもらって約1ヶ月。
コレステロール薬を停止して「walking」で 数値を改善しようとがんばっている。
昨日は 月に一度の かかりつけ医の受診日でした。
もちろん お医者さんまでも坂道を下り上り、walkingで20分。
血圧は129/87・・・・・まあ、いい感じ。 
身長測るの~?・・・・・思い切り背を伸ばし少しでも高くなるようにあごを引いて・・・159.5cm。1㎝強は縮んでいるね。
体重も?・・・・うん まあ良好。もうちょっと減ったらな。

結果がまずまずで、帰路は気持ちも軽く、道端に銀杏が落ちていたので ちょっと拾いたいけれど入れる袋はなく
エーイ! 薬を手提げにぶちまけて、薬袋に拾いました。
家に帰るなり 早速手袋をしてちょっとくさいけれど実を取り出し ヒスイ色の美しい実をいただきました。
おいしかった!
                   
                        


私の旅行計画の立て方

2013-10-12 16:31:55 | 旅行

昔から 旅が好きだった。
20才の記念に初めての一人旅を思い立った。
行き先は憧れの信州。数年前まで 兄が信州諏訪に勤務していたこともあって姉が 高校卒業してまもなくだったかと思うが、兄と八ヶ岳へ行ったのを羨ましく思ったものだった。それで私の最初の一人旅は信州旅行だった・ 上高地・西穂高岳→諏訪→霧が峰→白樺湖・蓼科山→小諸→小淵沢→東京。1週間の旅だった。
東京オリンピックの当日は 目黒の伯父の家で飛行機で青空に描かれた「五輪の輪」を見た。オリンピックは見に行かなかったけれど  キャラバンシューズ姿の不似合いの格好を気にしながら 開通10日目のピカピカ新幹線に乗って帰った。あれからもうすぐ50年。 今でも 冒険心は結構旺盛だ。


前置きはこれまでにして
私は 今でも 「企画ツアー」に参加するのは好きじゃない。
旅行計画することが 旅の楽しみの半分ぐらいは占める。

計画の始まりは 格安航空会社から送られてきたメールに始まる。
今回は お盆の頃 peachから割安セールの案内が来た。
春には JETSTAR を使って北海道へ行っているので 今回は東北に行きたいな!
一度行ってみたかった 秋の裏磐梯辺りをイメージしてまずチケットをとる。
連休や 土日の運賃は高いので それをはずして日を決める。
10月半ばがいいな・・・・・ 木曜日に出発して月曜日に帰るとして
仙台まで3980円。搭乗しやすい時間帯を選んで ネットで予約。

さあ どこへ行こう?
初め 裏磐梯を思い浮かべたが いや 命あふれるぶなの森「白神山地」がいいな。
主目的はこれに決めた。仙台から青森までかなり距離がある。もう無理はしないで途中温泉に泊まりながらの のんびり旅にしよう。
宿は 紅葉シーズンの東北の温泉地で 土曜日はとりにくいので まず土曜日だけは早い目に予約しておかなければ・・・・・
地図を見ながら 最初の日は 岩手県辺りに1泊 青森で2泊 帰りも途中で一泊と・・・。
まず最初に 土曜日は酸ヶ湯温泉を選んだ。後、金曜日は不老不死温泉。日曜日は岩手の夏油温泉。最初の日は 湯田の湯川温泉に決めた。出来るだけ1万円ぐらいで探したかったが、温泉宿は どうしても1万5千円ぐらいになった。 酸ヶ湯は湯治プランという安いコースを選んだが古い部屋だろうな。他は 最後の?旅になるだろうから まあ大目に見よう。いずれも名湯ばかりだ。


白神山地の情報は ネットで徹底的に調べた。
宅配で送ってくる旅行社のカタログなどからも 人気の場所などもしらべる。
ネットの国土地理院の地形図を印刷し 何枚もつなぎ合わせて詳しい地図を作成。
そこに ネットや本で調べた情報を書き込んでゆく。ぶなの森、行きたい場所 道 宿泊場所なども書き込んでゆく。八甲田、奥入瀬渓流も紅葉が見頃だろう。
そうこうしているうちに 大体の構想が出来上がってきた。
                                >

レンタカーの予約をして 9月中ごろには 計画の骨格は出来上がった。
後は お天気しだいで予定を変更できるように 行きたいところをいくつもピックアップして ネットで調べておこう。
 

そして いよいよ日が迫ってきた。
持って行くものを書き上げて 忘れ物のないように。
peachは 予約メールの「バーコード」を印刷していかねばならない。他に 宿の予約内容や場所、電話番号 レンタカーの予約番号もプリントする。
そろそろ 荷物を準備しよう。てるてる坊主にお願い お天気になーれ!




 


今日は誕生日!

2013-10-10 16:07:50 | 日記
>
季節外れの暑さに いつまでも扇風機が回っている。
本来私の誕生日は もっと爽やかだったのに どうなっているのだろう?

10月は 「キンモクセイ」と 「松茸」と 「栗」 の季節だ。
しばらく松茸は遠のいている。
キンモクセイは 今年もたっぷりの香りを浴びることができた。
栗は 渋皮煮が一番無駄なくおいしくいただけるので 
10月にはいると面倒でも 渋皮煮を作るのが恒例行事になった。

年齢を思うとギクッとするが 今までどうにか無事過ごせたことに感謝しよう。
My Birthdayに ほんのちょっぴりの ワインで乾杯!

また 来年の誕生日も 元気で迎えられますように。
えつ!来年はいくつかって? 


ちょっと岩湧の森まで

2013-10-07 21:21:40 | 花探索
今日は朝のウォーキングに代えて 岩湧の森へ
台風24号の影響で 空はどんより曇り空。気温も高く真夏に戻ったようなここ数日ですが さすが岩湧の森に入ると ひんやりしています。
暗い渓谷には大きな岩が苔むしてどっかりと居座っています。その岩陰には 先日の台風18号の大雨にも流されず かわいい「アケボノシュスラン」がかくれんぼしています。 「みーつけた!」
あっちに1つ こっちにも1つ。高さは5センチほどの小さい花です。今年も会えたね。




川上神社 稚児相撲

2013-10-07 08:56:57 | 日記
今日、日曜日は 川上神社の例大祭で 1歳児の稚児相撲が行われるとのこと。天気は上々秋空の元 祭殿の前で参加する子供と親御さんはお払いを受けて 神妙な面持ちです。参加者19名の力士のうち 女児は4名います。呼び出しは向井さん。行事の掛け声とともに始まった取り組みでは お母さんやお父さんに抱かれてきょとんとしています。泣いたほうが勝ちとのことですが なかなか泣き出す様子はなく 引き分け勝負が多いでした。 100年も続く行事だそうで この地から遠くに移り住んだ子供たちも ふるさとに帰ってきて参加している方も多く見られました。お食事の用意なども準備しておられ 向井さんの奥様は薦めてくださいましたがお先に失礼しました。国道は 車の駐車場所がなく 警備員を雇って路上駐車の列も長く 警察の車も1台待機していました。お世話くださった皆様 ご苦労様でした。

    

アケビが鈴なり

2013-10-06 23:06:17 | 花探索
裏山に 友人と久しぶりに行ってみました。
セトウチホトトギス と ツルニンジンが ちょうど見ごろを迎え
きれいな状態で咲いていました。

    

林道にはシバグリも落ちています。


林道の奥まで足を伸ばすと 両側の山には雑木が茂り ミツバアケビが高く高く絡み付いて
実が鈴なりです。丁寧に見ると あっちの木にも こっちの木にも。
家に戻り 長靴に履き替え ロープと杖を持って もう一度やってきましたが
とても手に届くような場所ではありません。
沢の向こうに やっと何とかなりそうなところにぶら下がっているのを見つけました。
杖で 蔓の先を捉えて手繰り寄せ 悪戦苦闘のうち やっと何とか獲得しました。




楽しい山遊びでした