晴れたら野山に出かけよう!

おいしい空気をいっぱい吸って 愛しい花や小鳥に会いに出かけよう

ラベンダーバンドルズ

2019-06-26 11:01:23 | 日記

ラベンダーの季節がやって来た。 有名な北海道の富良野地方などではラベンダーの最盛期は7月に入ってからが見ごろになるが この辺りは今が見ごろだ。和泉環境リサイクル公園のラベンダー畑は広大で一面紫色になるが 北海道で見た美しい風景には 気候も環境も及ばない。それでもラベンダーの香りがさわやかだ。

我が家の庭のラベンダーも鉢植えで あの雄大さはないがそれでも毎年開花を楽しみにしている。今年も、早咲きは終わって今盛りを迎えたものが優しい芳香を放っている。一番きれいなときに刈り取ってバンドルズを作る。 作る時も ラベンダーの香りに包まれて幸せな気持ちになれるが バンドルズにすると リボンの中に閉じ込められた香りを長く放ってくれる。 たくさん作って 部屋中あちこちに置いておくと 一年中楽しめる。 贈り物にすると喜ばれるかな?


家庭菜園 ズッキーニ

2019-06-25 17:13:40 | 日記

時々 ズッキーニを献立に使う。チーズやベーコンと一緒に焼いたり炒めたり。

今年の家庭菜園? といっても プランター3個ほどだが 春にキュウリとズッキーニの種を撒いた。キュウリは 芽が出たのに虫に食われたのかある日消えてしまった。仕方なく園芸店で苗を2株買って植えたら そこそこ蔓を伸ばし すでに5本ぐらい収穫した。 ズッキーニはキュウリの仲間かと思っていたら いつまでたっても蔓は伸びず 大きな葉がぐんぐん伸びて、プランターに植えた3株は 押し合いへし合いで 実はとても大きくなりそうにないが 株の根元に ズッキーニがしっかりできている。 花から見ても、どうもかぼちゃの仲間のようだ。いつになったら食べられるのかな?

こちらはキュウリです。新鮮なきゅうりはモロキュウがいいかな?

 


岩湧山頂 ササユリなど保護活動

2019-06-24 16:45:38 | 花探索

今年の岩湧山頂のササユリは いじけたような花が多い。なぜかなぁ? 蕾の出来る5月の初めに気温の低い日があったからだろうか?

岩湧山は 登山者のマナーがよくなって 切り取られたり 盗掘されたりすることが少なくなって 毎年たくさんの花を咲かせてくれる。 今年は 開花時期が例年より少し遅れているようで、昨年は6月17日にはたくさん咲いていたが 今年の18日はまだほとんどが蕾で 開花まで1週間はかかりそうなものが多かった。 市が山頂の登山道脇を草刈りするというので 刈らないでほしい植物にマーキングをした。 今回はわたくしも参加したが いつも植物保護に心砕いてくれている仲間には感謝! 花の写真を写したい人には不粋な白テープを巻かれた姿にちょっと申し訳ないが 登山道脇だけですからお許しくださいね。

18日は ほとんど開花したものがなく物足りなかったので 昨日もう一度足を運んだ、日曜日というのに山頂には誰もいず 心地よい風を独り占め。傷ついたような花が多かったが すすきの中にひときわきれいな花を見つけた。甘い香りも独り占め。 下山時には足の痛みがひどくて引きずるようにして戻ったが 今年もきれいなササユリに会えてよかったとしよう。 帰宅後も足の痛みと疲労で困憊。 来年は行けるかな?


カキラン咲き始める

2019-06-11 15:18:47 | 花探索

先日このblogに書いた湿地でカキランが咲き始めた。この小さな湿地に 本当に次々と希少な花が咲く。「ヤマトキソウ」が終わって今は「カキラン」が咲き始めた。湿地全体に株が増えている。 咲き始めはどんな花もきれいだが、梅雨に入るとなぜかこの花は花茎がうなだれ 黒くなっていくことが多い。 今しばらくは 毎日が楽しみです。

咲き始めたカキラン

 

その横で 「ヤマサギソウ」が何本か咲いている。 「オオヤマサギソウ」は高野山や金剛山でも見るが 「ヤマサギソウ」はここ以外では見たことがない。

ヤマサギソウ

 これら、ラン科 ツレサギソウ属はこの辺りでは「オオバノトンボソウ」を時々見かけるがまだ蕾です。これも咲く前に黒くなって なかなかきれいに咲き切ることは少ないです。

オオバノトンボソウ (以前に撮影)

 「オオヤマサギソウ」「ジンジソウ」も数は少ないが高野山などで見る。「コバノトンボソウや」「キソチドリ」「ミズチドリ」などは信州などで見たことがある。いずれも細い茎にたくさんの トンボ や サギ や チドリ など いろんな生物が並んでいます。面白いですね

13日 

真っ青な空が広がっているので 早朝観察に出かけた。 スズサイコが花弁を広げている。 この花は 太陽が上がり 気温も上がってくると花弁を閉じてしまう。 11日には花弁を閉じてうなだれていたが 今朝は青空に向かってしっかりと広げていた

スズサイコ am6:30 

11日 pm1:00  


岩湧山周辺山歩き

2019-06-09 22:03:22 | 山の話

6/8(土) 

ここ一月ほど すべり症による脚の痛みもあまりなく 仲間がメールでもたらしてくれる「花だより」を見ると 岩湧山に行ってみたくなる。 梅雨入り目前で 先日来雨が続いたが 今日はまずまずのお天気のようで 普段の運動不足を補うのを目的に 「無理をしない程度に」と決めて岩湧に向かう。とりあえず一番手前の杉木立の道を一歩一歩ゆっくり上っていく。

今の時期は 野生のいちごがみずみずしく実をつけている。 クサイチゴ、ナガバノモミジイチゴ、クマイチゴ。 いろいろな苺を口に入れる。 一番甘いのはクサイチゴ、次はモミジイチゴ、クマイチゴもふっくらした赤い実はおいしそうだが口に入れるとあまりおいしくない。霧雨で実は濡れているがそんなことはお構いなしに ビタミンC補給。 杉木立の道を一番上まで登りつめる。 

クサイチゴ

ナガバノモミジイチゴ

クマイチゴ

霧で視界も悪くお目当ての花も見つけたので 今日はこれまでにして帰ることにした。

キヨスミウツボ

6/9(日)

今日もそれほど暑くならないようなので 昨日の続きを歩こうとまた岩湧に向かった。 今日は山頂を目指すことにしよう。 9時過ぎ、駐車場はガラガラだ。登山者は少なく追い越していく人もほとんどなく ゆっくりゆっくり。 お目当ては「ムヨウラン」(無葉蘭)葉のない蘭だ。ラン科の花は すべての植物の中で一番種類が多い。洋ランと呼ばれる華やかなものも多いが 野生のものは地味なものが多い。ムヨウランも地味な花だ。今年は生育が良く たくさん花茎を伸ばしている。

 

山頂まで来ると 老若男女 大勢の人が山頂広場でくつろいでいる。ススキの中で ササユリの蕾はまだ固い。開花は1週間から10日ぐらい先だろう。

 

「コアジサイ」が満開だという情報で 脚を伸ばした。優しい 品のいい花が満開になっていた。奈良や和歌山の山間部ではよく見るが、岩湧山ではここでしか見ない。 

優しい色合いに癒されて 今日の山行きは終えた。すっかり脚が痛くなって、よたよたと車に戻った。これが限界です。 


「宝物」から思うこと  やさしさの言葉

2019-06-06 10:50:39 | 思うこと

昨日blogに書いたメールを何度も読み返す。 メールをくれた彼女の心の優しさは、優しい人の中でも際立っている。

友人や知人の親しい人が亡くなった時、誰でも「寂しくなりましたね」とは言う。しかし それを我がことのように 「私も寂しい」とまで言う人はめったにいないと思う。 一緒になって悲しんでくれているのだ。また外出しにくい中をお見舞いに来てくれた時、話すことも、身動きもできない夫の腕を優しくさすって声をかけていてくれた。 友人の夫の腕を優しくさすり、心の痛みを和らげてくれる人もめったにいないと思う。 

30年前 私は脳腫瘍の手術で 顔面が半分マヒしてしまった。その後 まだ顔のゆがみがひどかった時のことだ。あるお医者さんに行った。その初対面のお医者さんはかなり老齢の男性のお医者さんだったが 私が命を取り留めれたことを聞いて しみじみと 「よかったねぇ、、、」と 本当に心底から喜んでくださった。初めてのお医者さんにそこまで思いを込めて声をかけられたのは 後にも先にもない。 あの時の声の優しさは 下ばかり向いて過ごしていた私には どんなに嬉しかったことか。 今もはっきり耳に残っている。

人の言葉って すごい力があるものですね。 

私も つらい思いをしている人に、こんな優しい言葉をかけれる人間になりたい。


私の宝物

2019-06-05 03:52:53 | 思うこと

私の手元に友人から来たメールが2通ある。夫が亡くなって間もなく、友人が書いてくれたものだ。なんて優しいメールだ。普段決して偉ぶらないどころか、「新しいことを学んでもすぐに右から左へ抜けていく」と嘆いている、その彼女の書いてくれた温かさに満ちたメールを淋しい時の支えにしている。こんなにやさしいメールを人に送れる彼女は 今大けがをして入院している。 早く元気になってくださいね。

昨日、かかりつけのお医者さんに行ったとき 夫の話になった。「喧嘩ばっかりしていたわ」と言ったら 先生は「いつも〇さんが吹きかけていたんやんか、、、」と言われた。私は笑って「そうですねぇ」と頷いた。動くことも食べることも話すことも出来なかったが 入院先から連れ帰ってきて家で過ごした半年。先生がずっと往診してくださった。10年以上私たち夫婦の健康の管理をしていただいている。「いい夫婦だったよ」とも言ってくださった。 帰宅して また友人からもらったメールを出して読んでいた。 淋しいけれど頑張ろう。

 

メール その一

主人様が逝かれて、もう2週間が過ぎました。

立派に介護されて、誰もできないような愛情たっぷりの介護

頭が下がります。

 

お疲れになられたことでしょう。

これからさみしくなりますね。 私もさみしいです。

でもこの一年の看護のご主人様との、思い出濃密な思い出

一緒になられてからのいい思い出がたくさんあるからきっと寂しくないと思います。

本当にやさしいご主人様でしたね。

 

私もご主人様との思い出はいっぱいあります。

なんどかお邪魔した時も優しくむかえて下さり嬉しかったです。

この前お見舞いに行った時も本当に私だとわかってくださり、

〇さんの言う通り、優しい目で見つめてくださいました。

分かってくださるうちにお会いできたこと、本当に良かったです。

手のぬくもりが、今も、ありありと感じます。

 

一人だと思わずにお友達も大勢おられるからきっと寂しくないですよ。

一報を聞いてから〇さんとずっと心の中で、話をしています。

よく頑張りましたね。

本当にいい奥さんであり、いいお母ちゃんであり、世界一いいご夫婦でしたね。

いっぱい話したいことがありますが、上手く文には書けません。〇さんのような生き方は誰も、真似もできません。

 

またパソコンのこと、教えてください。

 

メール その二

〇さま   こんばんは

 こんないい写真を撮ってくれてあるとは、知りませんでした。 

 ご主人さまずっと私を見つめてくださっていますね。

話がずっと聞こえていたのですよ。 うなずいてくれていたものね。

目も見えていたのですね。きっと 手を握った時のぬくもりが伝わってきます。

 

本当にいいお母ちゃんで、 往診の先生も、来るのも楽しみ

帰るときも、このお母ちゃんに安心して任せておけると、安心して

ずーっと、まだまだこれからも続くと思ってくださっていたとおもいます。

 

桜の花が咲くころに、車いすに乗せて、近くに花見に行けるのを

夢見ていたのに残念ですが、〇さんの胸の中にいつもお父ちゃんが

いてるから、寂しくないですね。

 

立派に看護して、自分にご褒美をあげてください。

ご主人さまの代わりに私から感謝状を差し上げます。

努力賞も上げます。  自慢してください。

誰にだって出来ない努力をされましたね。

こんなに、優しく出来る奥様がおられるのって、〇さんを知ってる人は

みんな脱帽しています。

ご主人様は幸せな人生でしたね。ご主人様がいい人だから。

私もうれしいです。 いい思い出です。

 

息子さんたちもお母さんを尊敬していますよ。

自信をもって自慢してください。 


加賀田湿地にて

2019-06-04 17:52:47 | 花探索

私の住むところから歩いて20分ばかりの所に 50坪ほどの小さな湿地がある。 湿地といってもそこの上は住宅地で その高さ5メートルぐらいの土手の斜面は近くの農家の土地だ。 昔、その高いところから崖崩れがあったそうでえぐれたような地形になった。 そして上から染み出る水でじめじめしている。そこに 大阪ではとても希少な花が次々と咲く。春が来ると真っ先にシハイスミレが咲き、そのあとタチシオデ、クチナシグサ、ヒメハギ、5月に入ると「ヤマトキソウ」が咲く。その「ヤマトキソウ」が 「今年はたくさんの花が開花している」と 仲間から連絡が入り 飛んで行った。「トキソウ」に似ているが この「ヤマトキソウ」はもっと小さく地味目だが 今年は30株ほど 開花している。5.6年前に発見したのだが それからずいぶん株が増えたものだ。

作業小屋では地主のKさんが 夫婦で田植えの準部をしておられた。私が 病気を繰り返していたこと 夫が亡くなったことはご主人は知っておられたが あまり畑には出てこられない奥様はご存じなかった。夫が亡くなったことを知って 残念がってくださった。 「前に畑で一輪車が倒れた時に 居合わせた夫がすぐさま助けに来てくれた」と言われた。いつも誰にでも優しい夫だったが そんな風に覚えていてくださってうれしかった。夫が亡くなって2年半になる。

この湿地はこれから秋の「ウメバチソウ」の季節まで 次々と絶滅危惧種の植物が咲く。地主さんが 折を見て草刈りをしてくださるので いい状態が保たれている。  モウセンゴケ、カキラン ササユリ コオニユリ ヤマサギソウ ヌマトラノオ ミソハギ リンドウ イヌセンブリ。 楽しい場所です。 


庭の小さな生き物

2019-06-01 10:22:44 | 日記

かわいい生き物がいた。 珍しくもないが そうかといって今まで 写真に写したことがなかった。愛らしいモチーフです。

そして今年もまた現れました。 夏になるとどこからか現れる殿様。草の陰でのっそりと どんと構えてこちらを見ています。昨年のブログ(9月9日)にも書きましたが 殿様の存在に気づいて4年目の夏です。奥さんもいないようなのに、、、、何を食べているのかな?