就業後、ツタヤでTJ誌1月号を(買わずに)立ち読みすること30分。
ある程度インプットできたので、満足してプールへ。
軽く準備体操。
アップ 100M
100Mインターバル
1本目 2分04秒
あれっ
2本目 2分03秒
うそっ
3本目 2分04秒
おかしいぞ
4本目 2分03秒
うそでしょ
5本目 2分02秒
なんてこった
6本目 2分04秒
2分が切れない
7本目 2分03秒
駄目だわ
終了!!
前回、1分48秒で100Mが泳げたのに今回は15秒くらい遅い。
(遅くなった理由)
一.昼休みに後輩とドッジボールをして、全力で重いボールを20回投げこんだら、大胸筋と上腕をつなぐ腱と筋肉が伸びきってしまい、水に乗っかる踏ん張りが利かなくなった。
(導き出した教訓)
トラ大会の前の日は、できるだけ重い物を持ったり、投げたりしないこと。
大胸筋とその周辺の小さな筋肉群を傷つけてしまうと、水に乗っかるために大切な大事な筋力を失い、スピードが大幅にダウンする。
(構図)水の乗れない→ストリームラインが維持できない→抵抗が大きくなる→スピードが出ない
(今日の収穫)
大胸筋が泳ぐために大切な筋肉であることが、身をもって分かった。
逆に考えると、チューブを上から(外側から)引っ張る方法で大胸筋を鍛えれば、水に乗っかるための筋持久力を鍛えられるはずだ。試してみよう。
ある程度インプットできたので、満足してプールへ。

軽く準備体操。
アップ 100M
100Mインターバル
1本目 2分04秒

2本目 2分03秒

3本目 2分04秒

4本目 2分03秒

5本目 2分02秒

6本目 2分04秒

7本目 2分03秒

終了!!
前回、1分48秒で100Mが泳げたのに今回は15秒くらい遅い。
(遅くなった理由)
一.昼休みに後輩とドッジボールをして、全力で重いボールを20回投げこんだら、大胸筋と上腕をつなぐ腱と筋肉が伸びきってしまい、水に乗っかる踏ん張りが利かなくなった。
(導き出した教訓)
トラ大会の前の日は、できるだけ重い物を持ったり、投げたりしないこと。
大胸筋とその周辺の小さな筋肉群を傷つけてしまうと、水に乗っかるために大切な大事な筋力を失い、スピードが大幅にダウンする。
(構図)水の乗れない→ストリームラインが維持できない→抵抗が大きくなる→スピードが出ない
(今日の収穫)
大胸筋が泳ぐために大切な筋肉であることが、身をもって分かった。
逆に考えると、チューブを上から(外側から)引っ張る方法で大胸筋を鍛えれば、水に乗っかるための筋持久力を鍛えられるはずだ。試してみよう。